ハヤカワ「ミステリマガジン」「SFマガジン」が隔月刊化、2015年にウェブ版スタート
早川書房の3雑誌「ミステリマガジン」「SFマガジン」「悲劇喜劇」を月刊から隔月刊に移行する。さらに2015年から「ミステリマガジン」「SFマガジン」のウェブ版をスタートする。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「S-Fマガジン」50周年記念特別展など 関連イベントが続々
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
隔月刊は2015年からになる。「ミステリマガジン」は、2015年1月24日に3月号を刊行、次の号は3月25日発売の5月号となる。「SFマガジン」は、2014年12月25日に2月号を刊行、2015年は2月25日発売の4月号から始まる。一方、「悲劇喜劇」は、2015年1月と2月に刊行、3月は刊行がなく、4月7日発売の5月号より隔月刊に移行する。
以降、「ミステリマガジン」は奇数月25日に、「SFマガジン」は偶数月25日、「悲劇喜劇」は偶数月7日の刊行となる。ウェブ版の詳細は、現在は明らかにされていない。
早川書房は1945年の第二次世界大戦終戦の年に設立された老舗出版社だ。出版を通じて国内外のエンタテインメントを世に届けている。とくにミステリとSFに強み持ち、海外作品の翻訳出版に定評がある。
「ミステリマガジン」は1956年に前身となるミステリ専門誌「エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン」として創刊、1966年の誌名の変更を経て現在に至る。一方、「SFマガジン」は1959年にSF専門誌として創刊した。海外の作品紹介に加えて小松左京、光瀬龍、眉村卓など日本を代表する作家の活躍の場となった。いずれも日本のミステリ、SF文化を牽引してきた存在だ。「悲劇喜劇」は1947年に演劇雑誌として誕生している。
老舗雑誌の隔月刊化は、出版のデジタル化や人々が余暇時間にスマホに向かうことが増えるなど、読者の雑誌離れが続いていることも無関係ではないだろう。しかし、ミステリとSFの人気や作品に対する関心がなくなったわけではないはずだ。
そうしたことも踏まえてのウェブ版「ミステリマガジン」「SFマガジン」とみられる。早川書房では、ウェブからの情報発信も強化する。ネットの情報発信拠点であるハヤカワ・オンラインを12月2日付で全面リニューアルする予定だ。
スマートフォン向けの対応を始めるほか、検索機能をより便利するという。また、コンビニ決済を導入し、ウェブからの購買が使いやすくなる。
SFファンやミステリファンには読書家が多い。新しい試みでそうした層の新たな読書傾向をつかめれば、それは他のジャンルにも広げることが出来るのでないだろうか。
ハヤカワ・オンライン
http://www.hayakawa-online.co.jp/
即日開始!10時始業/渋谷/大手ゲーム会社のITヘルプデスク
株式会社エーティーエス
- 東京都
- 時給1,600円~2,450円
- 派遣社員
夜勤高収入/ゲーム、雑貨の出荷業務/1ヶ月短期
株式会社エイブル・スタッフ
- 神奈川県
- 時給1,700円
- 派遣社員
サービス管理責任者/就労継続⽀援B型/資格必須/⽉給30万円〜/駅チカ/ゲーム好き歓迎
就労継続支援B型 ONEGAME川崎生田
- 神奈川県
- 月給30万円~35万円
- 正社員
オープニング×未経験OK×年休125日/工場内運搬スタッフ/ゲーム感覚でクレーン操作/土日祝休み&正社員登用あり
株式会社ヒューマンアイズ
- 大阪府
- 月給27万9,220円~35万8,740円
- 正社員
Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~450万円
- 正社員
ゲーム会社に関する事務/バックオフィス業務/在籍スタッフさんのお世話や関連する事務作業など 服装・髪型自由 WEB面接を実施中
ビーウィズ株式会社
- 大阪府
- 時給1,400円
- アルバイト・パート