ご当地アニメ「マグネッ娘」構想も 仙台でアニメ産業振興セミナー
3月5日に、宮城・仙台アニメーショングランプリ2013が開催される。コンテストに加えて、アニメ産業振興セミナーも実施される。「アニメにおける表現方法の多様化と求められる人材」である。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「プリキュア・シンドローム」で公開講義 東北芸術工科大学が仙台で開催
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
宮城・仙台アニメーショングランプリは2009年から始まり、毎年アニメコンテストや作品紹介を行う。今回で5回目となる。3回目の2011年は開催の1週間後に東日本大震災が生じたのもあり、それ以降は震災復興の意味合いも込められたものになっている。
2013年はコンテストに加えて、アニメ産業振興セミナーも実施される。ゲストには、デジタルアニメ企画・制作のギャザリング代表・戸田和宏さんとCGアニメーションのドメリカ代表の市川量也さんを迎えた
今回のアニメ産業振興セミナーのテーマは、「アニメにおける表現方法の多様化と求められる人材」である。モデレーターは旭プロダクションの曽根孝治さんが務める。今回の登壇者ふたりはいわゆるアニメ業界とは若干異なるアプローチでアニメ制作を行なっている。
ギャザリング代表の戸田さんはGONZOからDLEを経ている。これまでのGONZOやDLEの作品でも見られたように、ギャザリングでもFlashを制作に使用したものなど、ユルめの作品が主になっている。現在は『アイドルマスター』の関連作品『ぷちます!』などを手がけている。
一方、ドメリカ代表の市川さんは90年代後半の3DCGブームから主にゲーム業界を活躍の軸としていた。その後、東京国際アニメフェアのクリエイターズワールドへの出展などで徐々にアニメ関連の仕事も増やし、現在は長編アニメーションの制作も視野に入れている。こうした点は、今後、自らアニメ制作を目指すクリエイターには興味深いものになりそうだ。
今回は、このふたりが構想する宮城県を舞台にしたアニメ『マグネッ娘』の構想も紹介する。こちらも気になるところだ。
セミナーの参加は無料、定員は80名である。公式サイトからの申し込みで、締め切りは3月1日となっている。
[真狩祐志]
宮城・仙台アニメーショングランプリ
/http://www.1038anime.jp/
調達・購買事務
株式会社シスムエンジニアリング
- 愛知県
- 時給1,500円~1,600円
- 派遣社員
一般事務
浅田興業株式会社
- 東京都
- 時給1,163円
- アルバイト・パート
「週3日から短時間勤務OK」高時給1500円以上で弥生会計での経理事務
株式会社フルクラム
- 神奈川県
- 時給1,500円~1,700円
- 派遣社員
営業事務 一般事務・OA事務
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員
専門商社の経理事務/紹介予定派遣/完全週休2日/土日
スミリンビジネスサービス株式会社
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員
一般事務作業
ロジスティード中部株式会社
- 愛知県
- 日給9,600円
- 契約社員