翻訳マンガのNO1に「闇の国々」 読者が選ぶ“ガイマン賞 2012”が決定
過去1年間に、国内で発刊された翻訳マンガのNO1を決めるガイマン賞 2012の結果が発表された。ガイマン賞に輝いたのは、ブノワ・ペータース作、フランソワ・スクイテン画の『闇の国々』だった。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「闇の国々」の作家・ブノワ・ペータースが明かすマンガの源流 @学習院大学
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
本作は、現実世界と紙一重の次元にある謎の都市群〈闇の国々〉を舞台に、奇妙な事件の数々が繰り広げられるフランスの作品で、世界的な傑作として知られる。本国では正編12巻、番外編12巻が出版されているが、日本では2011年に待望の翻訳出版がされたばかりだ。著者の二人が先日来日した際も話題を呼んだ。
2位となったのは、原書は米国DCコミックスで2003年に発刊された『スーパーマン:レッド・サン』である。スーパーマンの宇宙船が米国でなく、共産主義時代のソ連の集団農場に墜落していたらとのパラレルワールドでのスーパーマンのストーリーだ。コミック界の鬼才マーク・ミラーが、ソ連の英雄となったスーパーマンを描く異色作だ。
そして、3位には『ムチャチョ―ある少年の革命』が挙げられた。エマニュエル・ルパージュが、若き修道士の波乱万丈な運命を描く。芸術や愛、革命など重いテーマも魅力になっている。
「ガイマン」は、アメコミやバンドデシネなど海外で制作されたマンガ全般のことを定義している。ガイマン賞の目的は、翻訳マンガのランキングをつけることだけではない。まだまだ十分に知られていない海外マンガの魅力を伝えることだ。
海外マンガは日本マンガに比べてシンプルとの誤解も少なくないが、今回の上位3作品を見ても、その作品の奥深さを十分に感じられるだろう。
2012年のガイマン賞は、候補作品数は66作品、総投票数は179票と日本のマンガの賞に比べれば控えめだ。しかし、海外マンガの魅力が伝われば、こうした数は何年間か先には数倍、数十倍と広がっていくかもしれない。
ガイマン賞2012
/http://gaiman.jp/
1 闇の国々
ブノワ・ペータース/フランソワ・スクイテン
古永真一/原正人
小学館集英社プロダクション
2 スーパーマン:レッド・サン
マーク・ミラー/デイブ・ジョンソン/キリアン・プランケット
高木亮
小学館集英社プロダクション
3 ムチャチョ―ある少年の革命
エマニュエル・ルパージュ
大西愛子
飛鳥新社
4 WE3 ウィースリー
グラント・モリソン/フランク・クワイトリー
堺三保
小学館集英社プロダクション
5 ユーロマンガ vol.7
メビウス/アレハンドロ・ホドロフスキー/ロマン・ユゴー/アルチュール・ド・パンス
飛鳥新社
作業療法士/駅から徒歩8分/新卒・第二新卒もエントリーOK/年間休日120日あり
能見台パートリア
- 神奈川県
- 月給25万円~35万円
- 正社員
SNS運用
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 月給27万2,000円~33万6,000円
幼稚園児送迎バスのドライバー
日本総合サービス株式会社 幼稚園送迎
- 東京都
- 時給1,700円
- アルバイト・パート
製造スタッフ
共同産業株式会社
- 埼玉県
- 時給1,500円
- 派遣社員
共済ご案内スタッフ
生活協同組合パルシステム神奈川 宮前センター
- 神奈川県
- 月給22万6,500円~
- 正社員
アットホームな環境で働く電気工事士
株式会社西村電気商会
- 大阪府
- 年収300万円~
- 正社員