国内外で幅広い層から支持される日本のアニメーションは今、新たな担い手となる若年層の減少や、制作方法のデジタル化・多様化の波にさらされ、これまで実践の中で培われてきた人材育成方法が揺らいでいます。
こうした状況において、文化庁委託事業 令和2年度アニメーション人材育成調査研究事業「あにめのたね 2021」は実践的な育成事業を通して調査研究を行い、日本のアニメーションの向上と発展に資することを目的として実施しています。
これまで文化庁委託事業 若手アニメーター等人材育成事業「アニメミライ」、「あにめたまご」を通して推進してきた、国と業界の連携による育成事業をさらに拡大・発展させ、アニメーター・演出・制作進行など幅広い人材の育成を目的とし、業界全体にその情報を共有・普及させることを目指しています。
「あにめのたね」は、プロの現場での実践を通じた技術継承、業界就業者向けの技術向上プログラム、業界希望者向け基礎教育の3つのプログラムで、学生から現役のスタッフまで幅広い層に教育機会を提供しています。

20××年移動手段が発達した近未来。従来の警察機構では治安の維持に限界を感じた日本政府は、指定地域内限定という制限付きで逮捕権を一部貸与する事を決めた。デリバー警察の誕生である。主人公、太一は本業であるアニメの制作進行の傍ら、デリバー警察として子供のころからヒーローの夢を志す。オペレーターの和子と共に限られた時間で世の中に蔓延る悪党を逮捕することが出来るのか?

-
太一
-
太一(戦闘服姿)
-
太一(少年時代)
-
和子
-
ニール
-
ドンファン
-
ザマス
-
犯人A/犯人B/犯人C
-
警官達
-
コンビニ店員

企画・原案・脚本 |
加納秀紀 |
キャラクター原案 |
佐野隆史 |
キャラクターデザイン |
岩永浩輔 |
助監督 |
武藤信宏 |
作画監督 |
岩永浩輔 |
レイアウト監修 |
真村 躍 |
原画 |
東島久志 久保洋祐 谷翔太郎 三浦紗智 相澤 歩 白井雄大 坂本和哉 |
モーション動画検査 |
中村悠紀夫 |
モーション動画 |
栗山彩花 石川直矢 |
動画 |
スノーライトスタッフ 江部 賢 中川敬太 森下智美 小池菜波 美空 |
デジタルペイント |
新潟アニメーション 梁取春花 鈴木綾乃 大竹美帆 高橋春奈 美空 |
コンセプトデザイン |
有馬ちなつ |
メインタイトルロゴ |
安達和子 |
劇中小物デザイン |
中村友理子 |
色指定・仕上検査 |
島方亜矢子 |
色彩設計 |
宮脇裕美 |
美術監督 |
鈴木和彦 |
背景 |
出村美奈 STUDIO LOFT 福本 剛 松宮正純 SEOUL LOFT デザインオフィスメカマン 中村嘉博 高 佳瑋 季 佳諭 李 筠清 金 銘 郭 名軒 張簡文傑 張 雅棋 |
CGデザイナー |
伊藤雅美 |
CG制作 |
彦坂舞乃 |
撮影監督 |
今泉秀樹 |
撮影 |
颱風グラフィックス 船越雄弦 相田悠樹 金武慎也 島 史也 中村真衣 吉岡 駿 |
音楽プロデューサー |
石川高廣 |
音楽 |
岩崎さとし |
ED楽曲 『The Final Gate』 歌 |
Rio |
作詞 |
INSPRDIA |
作曲 |
INSPRDIA |
編曲 |
X.L.H |
音響監督 |
小沼則義 |
音響効果 |
三井友和 |
録音・調整 |
水野涼香 |
調整アシスタント |
室井央基 |
録音監督 |
ボブ・バックホルツ |
録音 |
アンソニー・グエン |
収録スタジオ |
IMAGICA SDI Studio SDI MEDIA |
音響制作 |
IMAGICA SDI Studio |
音響制作マネジメント |
浦郷洋 |
音響制作進行 |
吉野綾香 |
キャスティング |
箱森菜々花 |
ロケーション協力 |
株式会社田無タワー |
アクター収録・ アクション指導 |
クラヴマガ・ ジャパン株式会社 |
アクター |
藤原 斉 中村康之 山本章人 |
アクターアシスタント |
大塚則志 |
オフライン編集 |
茶圓一郎 |
オンライン編集 |
IMAGICA Lab. Inc. |
クリエイティブ プロデューサー |
岩澤朋也 |
プロデューサー |
原田健一 神田 毅 |
制作担当 |
岡田智敬 |
制作進行 |
武藤伶奈 |
制作プロダクション |
IMAGICA Lab. Inc. |
監督 |
佐野隆史 |

太一(TAICHI) |
森崎ウィン |
和子(WAKO) |
リバ・バー |
ニール(NIEL) |
キース・シルバースティーン |
ザマス(ZAMASU) |
トッド・ハバーコーン |
ドンファン(DON JUAN) |
ブライス・パーペンブルック |

ビジュアルも現在の日本アニメのトレンドとは一線を画す意欲的な作品に取り組んだ株式会社IMAGICA Lab.。本作のコンセプトや、今回の事業で取り組んだ課題などについて、原田健一氏(プロデューサー)、加納秀紀氏(企画・原案・脚本)、岡田智敬氏(制作担当)の3人に話をうかがった。
© 株式会社IMAGICA Lab. /文化庁 あにめのたね2021

"強い日差しの下、退治した竜の死骸を運ぶ女武者、榊源兵衛。向かった先は天下を治める絶対支配者、太閤の住む冥府城。竜の目玉を手土産に太閤への謁見を許された榊の口から語られる竜退治の顛末。その話が全て嘘であると看破する太閤。 太閤は以前、自分の命を狙う者が現れるという予言を聞いていた。刺客の名は狂骨。榊こそが狂骨に違いないと睨む太閤。衛兵に取り囲まれる榊。果たして榊はこの危機を乗り越えることができるのか?太閤の命を狙う狂骨の正体は?"

-
榊/太閤/陰陽師
-
早蕨/紅梅/白弓/黒弓/蜻蛉
-
竜/予言の鳥
-
安生茂宗/小姓/大名達

監督/プロデューサー |
櫻井 司 |
脚本 |
ナズカトキオ |
演出 |
戸塚直樹 |
作画監督/ キャラクターデザイン |
錦織 成 |
中堅原画アニメーター |
清澤唯人 |
若手原画アニメーター |
池田孝輝 中村香穂 |
新人原画アニメーター |
小栁亜美 鈴木佐都 |
中堅動仕アニメーター |
都築英哲 アイシャハナサレハ 藤田紗矢香 佐藤結希 小濱省吾 |
若手動仕アニメーター |
山内真月 島田凌汰 磯部且太 溝渕美穂 髙橋諒悟 平塚 萌 戸井田慶斗 重光亮摩 青木妃乃 |
動画検査 |
池田孝輝 小栁亜美 鈴木佐都 |
色彩設計 |
小野真依 |
色指定検査 |
渡辺彩生 |
背景美術 |
佐々木裕也 |
3DCG背景 |
戸塚直樹 桑原智也 |
制作進行 |
佐川勝昭 松下ゆかり |
アシスタント プロデューサー |
桑原智也 |
3DCGモデリング ディレクター |
小川耕平 (株式会社Marco) |
3DCGモデリング |
平井 志弥 (株式会社グラフィニカ 福岡バンブースタジオ) |
音楽 |
櫻井智子 |
音響監督 |
稲葉順一 |
音響効果 |
白石唯果 |
録音ミキサー |
冨所祐介 |
音響制作担当 |
松長龍平 |
収録スタジオ |
STUDIO effort |
音響制作 |
Ai Addiction |

榊 源兵衛 |
東城日沙子 |
太閤 |
山本兼平 |
陰陽師 |
亀山雄慈 |
安生 茂宗 |
佐々健太 |
幼女 |
野中深愛 |
仙人 |
葉瀬ふみの |
蜻蛉 |
葉瀬ふみの |
空蝉 |
野中深愛 |
大名 A |
亀山雄慈 |
大名 B |
佐々健太 |
大名 C |
山本兼平 |
予言の鳥 左頭 |
葉瀬ふみの |
予言の鳥 右頭 |
山本兼平 |
竜 |
亀山雄慈 |
幼い榊 |
東城日沙子 |

2017年に設立され、2020年4月に秋田に本社を移転した株式会社つむぎ秋田アニメLab。絵コンテを使用せず字コンテから原画を起こし、あえて全身を描かせてフレームを後から決めるなど大胆な方法に挑戦した狙いとは?
© 株式会社つむぎ秋田アニメLab/文化庁 あにめのたね2021