「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」石川界人×瀬戸麻沙美×久保ユリカインタビュー「どちらの女の子もこの世界になくてはならない存在」 | アニメ!アニメ!

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」石川界人×瀬戸麻沙美×久保ユリカインタビュー「どちらの女の子もこの世界になくてはならない存在」

劇場アニメ『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』より、梓川咲太役の石川界人さん、桜島麻衣役の瀬戸麻沙美さん、梓川花楓役の久保ユリカさんによる鼎談インタビューをお届け。

インタビュー
注目記事
(左から)石川界人、久保ユリカ、瀬戸麻沙美
  • (左から)石川界人、久保ユリカ、瀬戸麻沙美
  • (左から)石川界人、久保ユリカ、瀬戸麻沙美
  • (左から)石川界人、久保ユリカ、瀬戸麻沙美
  • (左から)石川界人、久保ユリカ、瀬戸麻沙美
  • 石川界人
  • 石川界人
  • 瀬戸麻沙美
  • 瀬戸麻沙美
6月23日より劇場公開となるアニメ 『青春ブタ野郎』シリーズ最新作『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』。

本シリーズは、思春期特有の悩みがきっかけで発症する「思春期症候群」にまつわる不可思議な出来事を描く思春期ファンタジー。2018年にTVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』、2019年に劇場アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が制作され、今回約4年の時を経て続編が公開となる。

アニメ!アニメ!では本作の公開を記念し、梓川咲太役の石川界人さん、桜島麻衣役の瀬戸麻沙美さん、梓川花楓役の久保ユリカさんによる鼎談インタビューを実施。今回スポットが当たる花楓に対する思いや、物語のテーマの一つでもある人生に関わる「選択」をする際に大事にしていることを語ってもらった。

[取材・文・撮影:吉野庫之介]



『かえで』の存在は一生切り離せないもの


――前作『ゆめみる少女の夢を見ない』から約4年が経過し、今回待望の新作アニメーションとなりますが、アフレコにはどのような気持ちで臨まれましたか?

石川:TVシリーズ・前作の劇場版ともにクオリティーの高い作品で、かつキャスト陣の思い入れも強かったので、続きができて嬉しかったです。作中での時間経過もあるのですが、僕らの時間の流れは彼らよりも早く進んでいるので、キャラクターの立ち位置まで戻ることへのプレッシャーは感じながらも、ワクワクしながらアフレコに臨ませていただきました。



瀬戸:『青春ブタ野郎』シリーズは毎回台本を読むのが楽しみになるくらい素敵な描かれ方をしているので、先の物語を演じられることへの期待もありましたし、今作はTVシリーズの最後でも気になる終わり方だった花楓のストーリーということで、楽しいだけではない展開となっているのですが、改めて役者としてやりがいのある作品だなと感じました。



――そんな花楓に焦点が当たる今作ですが、久保さんが今回のアフレコでとくに大切にされたことはありますか?

久保:前作までのストーリーでは花楓の心情や性格をわかりやすく表現する場がなかったのですが、今作ではしっかりとそれが描かれていて、そのうえで成長していく彼女をお見せするということで、アフレコにもより気合いが必要でした。表現の仕方を間違えてしまうとヒステリックに見えてしまう可能性もあったので、そのバランスを大切にしながら花楓の持つ繊細さをしっかり表現できるようにとアフレコに挑ませていただきました。





――咲太・麻衣の視点から花楓と向き合って感じたことを教えてください。

石川:前作の劇場版でも花楓は登場していたのですが、その時の対応としてもすごく“複雑なもの”があって。というのも、咲太は花楓のことだけではなく両親との問題も抱えていたりと、周りの環境も含めて自身の感情の整理ができていない部分があり、花楓には努めて妹として接してはいるのですが、心の奥底では言葉にならないものを抱えていて。そんな思いが今作でも出ているかなと思います。

瀬戸:『かえで』になる前の『花楓』を知っているのは咲太だけで、麻衣を含めた今周りにいる人たちにとっては初対面に近いものを感じていて。それを言葉や態度に出しはしないけれど、どのように接していくかは探り探りではあったのかなと。そんな部分はありつつも、根本にある年相応に引っ込み思案なところや楽しい時に見せる笑顔は彼女だからこそのものだと感じているので、分け隔てなく愛して接しているのだと思います。





――TVシリーズの物語を経て『かえで』から『花楓』の人格に戻ったものの、それが彼女や咲太にとって問題の解決ではないところも考えさせられるというか。

久保:生きていくうえでどうしても“正解”を求めたり、よくないことが起こった時にそれを“解決する”ことを目標にすると思うのですが、実際のところは解決していないことって多いんだなと、『かえで』と『花楓』を通じて気づかされたところがあって。

物語では『花楓』に戻ったことが彼女にとっての“解決”に見えるのですが、『花楓』の人生はそこからずっと続いていくものであり、その中で『かえで』の存在は一生切り離せないものなので、二人のことを考えると“解決”とは……と考えさせられる部分がありますね。





自分自身との向き合い方を見つめ直すきっかけに


――今作では花楓の「選択」が物語のキーポイントのひとつとなっているかと思いますが、みなさんが人生に関わる「選択」をする際に大切にしていることはありますか?

石川:僕はなるべく“数字”を大切にするようにしています。こちらの方が成功率が高そうだとか、前例があるものを洗い出してみたり。ただ「声優になる」という選択をした時だけはそれができなかったので、今はそんな不確実な道を進んでいるぶん、より確実な方法を持って人生を歩んでいきたいなと思っている段階です。

瀬戸:私は“直感”ですね。心がざわつくかどうかで判断して、少しでもざわっと感じたことはやめるようにしています。石橋を叩いて渡りません(笑)。

久保:こっちの道はやばそうだぞーって(笑)。

瀬戸:そのまま帰ります(笑)。でも直感的にざわつかなかったら「よーし!」って進んで行きます。

――理論派な石川さんと真逆で瀬戸さんは感性型なんですね。久保さんはいかがですか?

久保:私が選択をする時は、“自分中心にならないように”というのを心がけています。自分の周りにいるスタッフさんや仲間やファンのみなさんが不快にならない選択をするというのが、私にとっての幸せだなと思っていて。たとえば、自分がやりたいと思ったことを言った時に「誰も笑っていない」と思うと不安になってしまって、結果その選択をしたことを後悔してしまうので、どちらの思いも叶えるというのは難しいことだけれど、できるだけ間をとっていきたいなと。

――中庸タイプなんですね。

瀬戸:みんな違うね(笑)。

石川:面白い(笑)。



――また、『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』をはじめ、本作のストーリー中では集団意識としての「みんな」や「空気を読むこと」について度々言及されていますが、学校や会社などの集団生活の中で悩みを抱えている方へアドバイスをするとしたらどのような言葉をかけますか?

石川:作品の中で問題提起をしている事柄ではあるのですが、僕個人としては「空気を読むこと」や「同調圧力」を否定する気持ちはまったくないんです。それがあるからこそ今の社会が成立しているわけで。僕も「空気を読むこと」は上手ではありませんし、「同調圧力」に反発しがちでたくさん後悔や失敗もしてきているので、もしそれができるのであればできた方がいいなと思っています。

久保:私自身も「空気を読むこと」に重きを置いてこなかった人間なのですが、年齢を重ねていくうちにその必要性をすごく感じるようになりました。たとえば、明らかに空気を読まないタイプの方と出会った時に、それが駄目だとは思わないんですけど、見ていてハラハラしてしまうことがあって。

逆に集団の中で「空気を読まない」という選択をした時に、なぜ自分がそうするのかという意義を示すための“説得力”がより必要になると思うので、そのための語彙力を身につけたり、身近な誰かを参考に学んでみるというのも大事なのかなと思いますね。

瀬戸:私は限られた人だけではありますが、できるだけその悩みを話すようにしています。もしも人には話せないことであれば日記に書いてみたりと、とにかく吐き出すことが大事なのかなと思うので、ひとつの突破口として参考にしていただければと思います。





――最後に、読者のみなさんへのメッセージをお願いします。

石川:今作は花楓がさまざまな問題と対峙していく中で、それが本当に自分のやりたいことなのか、それを選択するべきなのかということに気づいていく物語になっています。

色んな環境に身を置いていると、その中で自分を見失ってしまうことが日常生活でも多々あると思うのですが、この作品を見ることで、みなさんが自分自身との向き合い方を見つめ直すきっかけになってもらえたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします!



瀬戸:『おでかけシスターの夢を見ない』は、花楓の中で答えはまだ出ないけれど、大きなものに向き合っていく物語となっているので、彼女が一生懸命に頑張る姿はもちろん、その周りにいる登場人物たちにも注目していただければと思います。

見てくださるみなさんが自分軸で周りを見渡した時に、自分のことを大切に思ってくれている人や、手を差し伸べようとしてくれている人の存在に気づくことができる作品であり、前作『ゆめみる少女の夢を見ない』と同様に「優しい人になりたい」と思える作品にもなっているので、ぜひ映画を楽しんでいただけたら嬉しいです。



久保:TVシリーズを見てくださった方にとっても『かえで』との別れは辛いものだったと思うのですが、私自身、今作を通じて彼女への思いを整理するきっかけになったんです。『かえで』と『花楓』、どちらの女の子もこの世界になくてはならない存在なのだと、今作を見てくださるみなさんに伝わったらいいなと思います。



(C)2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
《吉野庫之介》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集