『コードギアス』シリーズで知られる谷口悟朗が原案・クリエイティブ統括を務める完全オリジナルアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』が、フジテレビ「+Ultra」にて絶賛放送中となっています。
本作は、スマートフォンゲーム、劇場アニメなど多方面に展開するメディアミックス企画のテレビアニメシリーズ。監督は『ご注文はうさぎですか?』の橋本裕之、シリーズ構成に『フルメタル・パニック!』の賀東招二、キャラクター原案に『ファイアーエムブレム』シリーズのコザキユースケなど豪華クリエイター陣が結集、さらにアニメ制作を担当するのは『シドニアの騎士』のポリゴン・ピクチュアズと豪華な体制で、多様化した人類が共存する東京を舞台に「逃がし屋」たちが活躍する物語を描いています。
■多様化した“人種”が分断されて生きる未来

舞台は遠い未来の東京。AIに管理され、遺伝子改造によって種の多様化がはかられた東京は、「クラスタ」と呼ばれる地域ごとに街が分断され、獣人や魔族などがそれぞれのクラスタに分かれて暮らしています。
それぞれのクラスタは独自の文化を発展させており、互いに人の行き来はできず自分の生活するクラスタの外へ出ることは許されていません。
各クラスタの特徴は、現実の街の特徴を誇張したユニークなものばかり。例えば、上野クラスタは、上野動物園にちなんで獣人の街となっていたり、池袋クラスタは線路によって東西が別れているために資本主義と共産主義に分断されています。さらに、お台場クラスタは大江戸温泉があったことから温泉の街になっていて、パンツをはいてはいけないというルールが敷かれているなど、一癖も二癖もあるものばかり。

どのクラスタも個性的で面白そうに感じられますが、どんなコミュニティでも馴染めない人はいるものです。逃がし屋たちはそんな人々の希望を叶えるために、新しい人生を見つける手助けとして逃げることを手伝っているのです。分断された世界の中で、自分のクラスタから逃げることは決してネガティブなことではない、むしろそれは希望を持って新しい世界に飛び込む勇気ある決断なのだと本作は描いているのです。
■明るく楽しい「逃がし屋」たち♪
世界の分断など、現代社会の抱える複雑な問題を背景にした本作ですが、逃がし屋たちは明るく前向きなエネルギーに満ち溢れた連中ばかりです。
いつも優しい笑顔でポジティブトークでチームを引っぱるリーダーのエクア、憎まれ口をたたきつつもエクアにデレるフェレスに、エクアが大好きな後輩のマルテース、そして3人の少女をサポートするちょっとガラの悪いAIロボットのアルガに、狼の獣人で「わんわん」としかしゃべれないけど、一番の常識人のウルラ。

メインの3人を演じる、嶺内ともみ、高橋李依、長縄まりあの息の合った掛け合いも笑いを誘います。本作は、プレスコで収録されており、アドリブも活かしたユーモラスなやり取りが大きな見どころの一つ。さらに、「わんわん」としかしゃべれないウルラ役に三木眞一郎、口の悪いAIロボットのアルガを速水奨という大物声優を起用して、作品に華を添えています。
5人が遂行する作戦はどれもぶっ飛んだものばかり。超高層ビルの外窓を、依頼者をおんぶして登ったり、人間大砲で依頼者を打ち上げて他の街へ逃がしたりなど、視聴者の想像を超えたやり方で依頼を遂行するのです。「逃がし方がエグイ」など毎話SNSでも話題になっています。
個性豊でデコボコチームで、よく失敗もする5人ですが、明るく前向きな逃がし屋たちの楽しいやり取りがハードな世界観を中和していて、ポップで楽しい作りになっているのが本作の特徴で、『ごちうさ』の橋本監督の絶妙なバランス感覚が発揮されています。

そして、毎回登場する様々な事情を抱えたゲストキャラたちも個性派揃い。自由のない共産主義的な社会から逃げ出したいペンギン獣人や、魔法少女に憧れるヤクザの親分など、クラスタから逃げたい理由もぶっ飛んでいて、自分らしく生きることの大切さが伝わります。
今後の展開で、管理されたこの世界の秘密や逃がし屋たちの過去も明かされていくことになるのでしょうか。最後まで目が離せません。
■新たな次元に突入したセルルックCG
本作のアニメ制作を担当するポリゴン・ピクチュアズは、3DCGによるセルルックアニメ作りに定評ある会社です。これまでも『シドニアの騎士』や『空挺ドラゴンズ』などハイレベルな作品を手掛けてきましたが、今回は正統派美少女ものに挑戦。今回、同社は自社開発した「PPixel(ピクセル)」という新たな技術を導入しています。
これは、従来のCG技術では難しかった、手描きのように強弱ある輪郭線を作れるようにするもので、これまで日本アニメが培ってきたキャラクター表現をCG映像に活用することに成功。最新のCG技術を用いてキャラクター表現を手描きに近づけることで、CGの利点であるダイナミックなアクションやカメラワークと、日本アニメのキャラクターの魅力を併せ持った作品に仕上がっています。

今後、『エスタブライフ』はテレビシリーズだけでなく、新たなキャラクターたちが活躍するスマートフォンゲームや映画の展開も予定されています。広くて多彩な魅力を持った『エスタブライフ』の世界をまずはテレビシリーズで心行くまで満喫しましょう。
フジテレビ「+Ultra」ほか各局にて毎週水曜日24:55から放送中
フジテレビ :毎週水曜日24:55~25:25
関西テレビ :毎週木曜日26:25~26:55
東海テレビ :毎週土曜日25:45~26:15
北海道文化放送:毎週日曜日25:10~25:40
テレビ西日本 :毎週水曜日25:55~26:25
BSフジ :毎週水曜日24:00~24:30
※放送日時は予告なく変更になる可能性がございます。
【配信情報】
FODにて第12話まで先行独占配信中(配信ページ:https://fod.fujitv.co.jp/title/5i94/)
第1話は無料配信中
FOD ・ TVer ・ GYAO! にて毎週1週間限定 無料見逃し配信中(毎週水曜日25時25分最新話配信)
※配信日時は予告なく変更になる可能性がございます。
【スタッフ】
原案・クリエイティブ統括 :谷口悟朗
監督 :橋本裕之
原作 : SSF
シリーズ構成・脚本 :賀東招二
キャラクターデザイン原案 :コザキユースケ
アニメーションキャラクターデザイン:舛田裕美
コンセプトアート :富安健一郎(INEI)
CGスーパーバイザー :坂間健太、関水大樹、上本雅之
美術監督 :高橋佐知、島村大輔
色彩設計 :野地弘納
音楽 :藤澤慶昌
オープニング・テーマ : めいちゃん「ラナ」
エンディング・テーマ :GOOD ON THE REEL「0」
企画・プロデュース :スロウカーブ
アニメーション制作 :ポリゴン・ピクチュアズ
【キャスト】
エクア :嶺内ともみ
フェレス :高橋李依
マルテース :長縄まりあ
アルガ :速水奨
ウルラ :三木眞一郎
(C)SSF/エスタブライフ製作委員会