オンラインマルチプレイをするには「Nintendo Switch Online」への加入が必要

ニンテンドースイッチを買ったからといって、すぐにオンラインマルチプレイが可能になるわけではありません。「Nintendo Switch Online」というサービスに加入する必要があります。
プレイヤーはまず、任天堂が提供する各種サービスを利用するときに使用する「ニンテンドーアカウント」を、パソコンまたはスマートフォンを使って作成します。このアカウントごとにNintendo Switch Onlineに登録します。
Nintendo Switch Onlineでは、1ヶ月306円、3ヶ月815円、12ヶ月で2,400円の料金プランから選ぶことができ、自分の使用頻度に合わせて購入可能です。また、家族も利用するなど、複数のニンテンドーアカウントの加入が必要な場合はファミリープランがおすすめです。これは12ヶ月で4,500円となりますが、オンラインプレイをするアカウントが3つ以上あるならお得なプランです。

また、ゲームを無料で体験できる「いっせいトライアル」が実施された時などは「7日間無料チケット」を配布している場合があります。これは当該タイトルのオンラインマルチプレイを、期間限定になりますが無料で遊べるというキャンペーンです。実際に遊んでから購入したいという方は、こうしたタイミングを利用するのがおすすめです!
おすすめのオンラインマルチプレイソフト10選
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』

「桃鉄」の愛称で、どの世代にも人気の名作シリーズ『桃太郎電鉄』がニンテンドースイッチにも登場しました。桃鉄は、すごろくのようにサイコロを振って各地のご当地物件を売買し、資産を増やしていくゲーム。到着するたびに変わる目的地や様々なお助けアイテム、強力なお邪魔キャラクターの存在などにより、つい夢中になって遊んでしまうゲーム性が特徴です。
ニンテンドースイッチ版では駅やイベント、お邪魔者のボンビーの種類が増えて大幅にボリュームアップしました。また、今回からオンラインで遊べる「ネットで桃鉄」が搭載され、離れていても友達と桃鉄をプレイ可能に。途中セーブ機能があるため、また別の時間に集まって続きをプレイすることもできますよ!
『モンスターハンターライズ』

期待の新作ハンティングアクションゲーム『モンスターハンターライズ』。今作では新しい舞台と新モンスターはもちろん、空中を自在に動ける新アクションやオトモガルクという新たな相棒まで、今まで『モンスターハンター』シリーズをプレイした方にも新鮮味のある要素が盛りだくさんです。
オンラインマルチプレイにも対応しているので、オンラインで友達とモンスターを狩りに行けます。また、新アクション「翔蟲」は蟲を使うことで空中を縦横無尽に駆け巡れるため、より派手で爽快なアクションが楽しめそうですよね。発売は2021年3月26日なので、まだ見ぬ新モンスターとの死闘に今から胸を高鳴らせておきましょう!
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』

様々なキャラクターを操作して、駆け引きをしながら相手をぶっ飛ばす対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』のシリーズ最新作です。今作はオンライン要素が豊富で、友達と通信して遊べるほか、世界中のライバルともマッチングしたり、同じモードでプレイしたプレイヤーの中で自分がどれくらいの強さなのかがわかる「世界戦闘力」という要素も追加されました。
最大64名のトーナメント形式のオンライントーナメントも開催され、参加者には戦績に応じた報酬も貰えます。他にも上手いプレイヤー同士の試合を観戦して学べるなど、オンラインで多彩な楽しみ方ができますよ。また、ニンテンドースイッチにamiiboをタッチさせれば、FP(フィギュアプレイヤー)としてゲームに参戦します。FPは自分で考えて戦い、性格なども戦いの中で成長。強化も自由にできるので、世界に1体のキャラクターとして育成する面白さも味わえます。
『Minecraft』

建造物を自分でクラフトしたり、洞窟や島を探索したり、とにかく自由度が高いサンドボックスゲーム『Minecraft』。スイッチ版では、PS4/PC/スマートフォンと幅広い機種とのマルチプレイが可能です。
今作の魅力はなんといっても自由度の高さ。大人でもワクワクしてしまう何でも作っていい環境、子どもにとっては遊びながら創造性や計画力を身につけられる教育的側面も持ったおすすめのゲームです。今の時代にあえてのドット絵なのも、どこか懐かしさと親しみやすさを感じられますよね。
『あつまれ どうぶつの森』

可愛い動物たちとスローライフを楽しめる『あつまれ どうぶつの森』。本シリーズはアクション系のゲームが苦手な人でも楽しめるため、女性や子どもたちからも高い人気を得ていますよ。今作は主人公が無人島に渡り、のんびりと開拓していくというストーリーです。
「なにもない島で暮らせるのかな?」と不安に感じられるかもしれませんが、ご心配なく!プレイヤーや自分のキャラクターを操作し、釣りや虫取り、化石の発掘を楽しむほのぼのとしたゲームなので、難しい操作や時間に追われることはありません。
今作のマルチプレイでは、自分の島に友達を招待したり、相手の島に行ったりと交流ができます。島のこだわりを解説したり、住民たちと写真を撮ったり、魚釣り大会などのイベントに一緒に参加したり。様々な楽しみを共有しながら、四季折々のイベントを楽しみましょう!
『世界のアソビ大全51』

トランプ・リバーシ・大富豪といった定番のゲームから、ダーツ・マンカラ・花札などの変わり種まで、51の遊びが収録されている『世界のアソビ大全51』。こちらは離れた友達とオンラインで遊べるだけでなく、世界中のプレイヤーとも対戦できます。
そのアソビが得意なプレイヤーの動きや戦略を直に体験できるので、上達も早くなるかもしれませんね!ゲームの種類も豊富にあるので、遊んだことのないけれど自分が大好きになれるものにきっと出会えるはずです。
『ポケットモンスター ソード・シールド』

今では誰もが知っている人気のRPG『ポケットモンスター』。最新作である「ソード・シールド」では、「YY通信」というゲーム内の機能を使うことで、インターネット通信でポケモンの交換や通信対戦ができます。またバトルスタジアムで勝つとランクが上がるバトルや、インターネット大会で自分の育てたポケモンで世界に挑めます。
ダウンロードコンテンツでは、新たに「ダイマックスアドベンチャー」が追加。ダイマックスポケモンが生息している巣穴を4人のトレーナで協力しながら探索します。強敵とのバトルに勝利し、最奥に潜むと言われている伝説のポケモンをゲットしよう!
『スプラトゥーン2』

2チームに分かれて地面にインクを塗り、陣取り合戦をする対戦型シューティングゲームです。基本ルールは、相手より多くの地面を自分のチームの色に染めればいいだけと簡単なので、大人から子供まで楽しめるのが魅力です。しかし、相手との駆け引きや同じチームとの協力、攻め方などやればやるだけ奥が深くなっていくため、次第にウデマエを上げるために試行錯誤を繰り返すこと間違いなしです!
なお、本作はオフラインで楽しめるソロモードはありますが、基本的にはインターネットを繋いで対戦します。そのため、遊ぶにはNintendo Switch Onlineの加入は必須になるのでご注意ください。
『オーバークック2』

簡単な操作で誰もが楽しめる、はちゃめちゃクッキングアクション『オーバークック2』。プレイヤーはゲーム内でシェフになり、腹ペコで待っているお客さんに素早く料理を提供します。そんな中で、火事が起きたり材料が足らなかったり、様々な問題が発生するドタバタながらも爽快感を味わえるゲームです。
2作目である今作には、待望のオンラインマルチプレイが追加。離れた家族や友達、そして世界中のプレイヤーと協力して、忙しいキッチンで料理を駆け回りましょう!新たに登場した投げるのアクションを使えば、より効率的に食材を渡せるはずです。
『ARMS』

キャラクターの腕が伸び、ボクシングのようなプレイ感でパンチを使って相手を倒す新感覚の格闘ゲーム。複雑なルールはなく、相手を先にKOすれば勝ちというシンプルでわかりやすい作品です。キャラクターごとに能力が違うので、特性を活かしながらグランプリを勝ち上がりましょう。
マルチプレイでは、2対2で戦うモードや爆弾のボールをパンチで打ち合うバレーボール、相手をバスケットゴールに入れる変わったルールも楽しめます。オンライン対戦で世界中のランカーと戦うランク戦もあるので、みんなでわいわい楽しみたい方も高みを目指したい方も楽しめるゲームです。
今回紹介した以外にも、ニンテンドースイッチでは多種多様なマルチプレイが楽しめるゲームが発売されています。ぜひ今回の記事を参考に、楽しいオンラインマルチプレイライフをおくってください!