「スーパーマリオブラザーズ」誕生... 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス! ゲーム19XX~20XX第11回【特集】 | アニメ!アニメ!

「スーパーマリオブラザーズ」誕生... 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス! ゲーム19XX~20XX第11回【特集】

ある1年をテーマに、その年人気となったゲームやゲーム業界の出来事を振り返る『ゲーム19XX~20XX』。今回は『スーパーマリオブラザーズ』が一大ブームとなった、1985年のゲームを紹介していきます。

ニュース
注目記事
ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
  • ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス
『スーパーマリオブラザーズ』のコースを作成できる任天堂の『スーパーマリオメーカー2』がスマッシュヒットとなっています。全世界で242万本を売り上げ(※1)、コースのアップロード数も200万を突破(※2)するなど、さらに人気が高まっていきそうな気配です。

今回の『ゲーム19XX~20XX』は、この『スーパーマリオメーカー2』にちなんで、元祖『スーパーマリオブラザーズ』が一大旋風を巻き起こした、1985年のゲームを紹介していきます。

※1:任天堂2020年第3月期の第1四半期決算参考資料より
※2:2019年7月10日の公式Twitterアカウントより

この年は8月12日に起きた日航ジャンボ機墜落事故が世の中を揺るがしました。乗員乗客524名を乗せた日本航空123便が群馬県御巣鷹山に墜落。歌手の坂本九さん、中埜肇阪神球団社長らを含む520人が死亡する日本航空機史上最悪の惨事となりました。

阪神タイガースの優勝も1985年を語る上で欠かせません。長年優勝から見放されていた阪神でしたが、この年はバース、掛布、岡田らを擁する猛虎打線が爆発。21年ぶりにセ・リーグを制覇し、日本シリーズでも西武ライオンズを破って日本一となりました。この阪神の躍進に関西ではトラ・フィーバーが巻き起こり、道頓堀に飛び込むファンが続出。以降、この道頓堀へのダイブはお祭り騒ぎが起きたときの恒例イベントとなりました。

音楽シーンではチェッカーズの『ジュリアに傷心』、C-C-Bの『Romanticが止まらない』、中森明菜の『ミ・アモーレ』などがヒット。映画では幽霊退治会社の男たちの奮闘を描いたSFコメディ『ゴーストバスターズ』(公開は1984年)、シルベスター・スタローン主演のアクション大作の続編『ランボー 怒りの脱出』、黒澤明監督の『乱』などが人気を博しました。マンガでは吉田秋生の『BANANA FISH』、北条司の『シティーハンター』が、この年から連載開始。アニメでは『タッチ』、『機動戦士Zガンダム』などが話題となりました。

それでは、1985年に発売された珠玉のゲームたちを紹介していきましょう。

スーパーマリオブラザーズ


発売日:1985年9月13日
機種:ファミリーコンピュータ
販売元:任天堂


言わずと知れたゲーム史上屈指の傑作です。ジャンプやダッシュといったアクションを駆使して、敵を倒しながらひたすら右へと進んでいく。雲が浮かぶ青空の下を進むカラフルな地上ステージや背景が黒一色のちょっと不気味な地下ステージ、水の中を泳ぎながら進む水中ステージなど、全8ワールド32ステージからなるゲーム世界は変化に満ちており、多くのプレイヤーが引き込まれました。

マリオのパワーアップやさまざまな隠し要素も大きな魅力になっていました。スーパーキノコで巨大化し、ファイアフラワーでファイアマリオに変身。星形のアイテム・スターを取ったら無敵になって敵を蹴散らす。さらに、マリオの残り人数が増える1UPキノコや、コースをショートカットしたり別のワールドに移動したりできるワープゾーンなどなど、これほど豊富かつ多彩な隠し要素を持つゲームはそれまでほとんどありませんでした。

そうした隠し要素や裏技の中で、特に有名なのが無限増殖です。階段を降りて来るノコノコをひたすら踏み続けることでマリオの残り人数を限界まで増やせるというもので、多くの人が一度は目にしたことがあるでしょう。今ではシリーズの定番テクニックになっていますが、本作の無限増殖は正真正銘のバグを利用した裏技だっただけに当時のプレイヤーたちは狂喜したものです。

かくして『スーパーマリオ』は国内のみならず、海外でも爆発的ヒットを記録。攻略本もベストセラーになるなど社会現象を巻き起こすと同時に、ファミリーコンピュータの人気を不動のものとしました。さらに、1993年にスーパーファミコン向けに発売された『スーパーマリオコレクション』(任天堂)や2004年にファミコンミニの第一弾として発売されたゲームボーイアドバンス版など他機種でのリメイク作もスマッシュヒット。国内累計出荷本数681万本、世界では累計4,024万本(※3)というとてつもない記録を打ち立てました。すべてがケタ違いで、ゲームの枠を超え、人類の歴史にその名を刻む不朽の名作です。

※3:一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会発行の『2018CESAゲーム白書』より


画像はWiiUバーチャルコンソールより。

スペースハリアー


発売日:1985年12月
機種:アーケード
販売元:セガ(現セガ・インタラクティブ)


鈴木裕氏率いるセガのAM2研が生み出した体感型3Dシューティングゲームです。この年の7月にAM2研はアーケード向けの体感型バイクゲーム『ハングオン』をリリース。真っ赤なオートバイ型の筐体にまたがってプレイするというもので、マシンを左右に傾けてコーナーを曲がっていくという、本物のバイクさながらの操作が受け、大人気となりました。

この『ハングオン』のヒットを受け、鈴木氏とAM2研が次に送り出したのが『スペースハリアー』です。超能力戦士ハリアーとなって、眼前に迫りくる敵をランチャーで撃ち落としていくというもので、3Dテイストのスピーディーかつスタイリッシュな映像に当時のゲームファンは度肝を抜かれました。

さらにプレイヤーを楽しませたのが、操縦桿での操作に合わせて前後左右に稼働する体感型の筐体です。この筐体の動きがなかなか激しく、画面のスピード感も相まって極めつけの臨場感を生み出していました。のちにセガ・マークIII、プレイステーション2、ニンテンドースイッチなど、さまざまな家庭用ゲーム機に移植された本作ですが、やはり筐体でのプレイは格別だったと言わざるを得ません。現在では設置している施設もごくわずかとなっていますが、機会があれば『ハングオン』ともども、ぜひ体験してみてほしいものです。


プレイステーション2向けに発売された『スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~』(セガゲームス)に収録のアーケード版『スペースハリアー』。

横スクロールシューティングの古典的名作も登場

ゲーム19XX~20XX第11回:『スーパーマリオブラザーズ』が登場! 新たな時代の幕開けとなった1985年にフォーカス

《仁志睦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集