まずはZAQが映画のOP主題歌「JOURNEY」を歌唱し、会場の温度は一気に上昇。続いてキャスト陣が中二病ポーズをキメながら登場した。
この日の女性キャスト陣の衣装は、本作のために結成されたユニット”Black Raison d'etre”としてPVを撮影した時以来となる「ゴスロリ衣装」。福山も全身黒づくめの衣装で登場し、客席を盛り上げた。

最初のコーナーは、TVアニメ・映画すべてのなかから記憶に残っているシーンをキャストが挙げていく「6年後でも記憶に残したい!」。福山が挙げたのは映画のクライマックスの勇太と六花のシーン。「お互いにすべてを受け入れたことが、大人への階段を登っていくさまを如実に表している」と『中二病でも恋がしたい!』シリーズを絶賛した。
続いては「あの頃、私は中二病だった」コーナー。6人が、昔と現在を比較したエピソードを紹介していく。ZAQは「ウェ~イ!からの引きこもり」。「昔はパリピだったのですが、仕事が好きになってからは引きこもってしまいました」と苦笑い。また内田は、「弟が声優になった」と回答し、会場を盛り上げた。

「真の中二病の力を見せる時」のコーナーは、スクリーンに表示されたお題に対し、全員で「中二病らしい」回答を示さなければならない、という企画。
「学校に遅刻した時の中二病の人がいいそうな言い訳」というお題では、浅倉が「僕の翼が片翼だから」、「真の中二病の人が朝起きて鏡の中の自分に言う一言」というお題には福山が「貴様、見ているな?」などと回答し、ファンをよろこばせた。

続いてZAQのライブコーナー・後半戦。
TVアニメのOP主題歌「Sparkling Daydream」、映画のED主題歌「こころのなまえ」を歌い上げると、ここで、Black Raison d'etreの4人を呼び込み、5人でTVアニメのED主題歌「INSIDE IDENTITY」を披露。
Black Raison d'etreとしてこの曲を歌うのは約6年ぶりで、5人で歌うのは初だという。

最後に登壇者の6人からメッセージが贈られた。
福山は「こうして名場面を見ていると、当時どういう風に苦労していたのかをみんな覚えているんだな、と感じました。みなさんも学生時代に経験があると思いますが、僕の中にも中二病の気持ちがあったからこそ、今こういう仕事をしているのかもしれません。『中二病でも恋がしたい!』という作品はひとまず一区切りですが、みなさん、これからも中二病の心を胸に持って生きていきましょう!」とコメント。
ラストは作中で六花たちが使用した、おなじみの詠唱呪文でお別れ。
内田さんの「バニッシュメント!」の声にファンが「ディスワールド!!」と応え、イベントは終了した。