第29回東京国際映画祭で細田守特集 初期作品から長編アニメまで一挙上映
10月25日より開催する「第29回東京国際映画祭」で、日本映画特集を行う。特集は2つ行い、1つが細田守監督、もう1つが岩井俊二監督であることが発表された。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
第29回東京国際映画祭は10日間 2016年10月25日~11月3日に決定
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
まずアニメーション特集として、『時をかける少女』『サマーウォーズ』『バケモノの子』などの細田守監督を取り上げる。また日本を代表する作品にフォーカスするJapan Now部門では岩井俊二監督をテーマとする。
東京国際映画祭は1985年よりスタート、アジアを代表する国際映画祭として広く知られている。近年は日本カルチャーの海外発信に力を入れている。
アニメもそのひとつで、2014年には庵野秀明特集、2015年には「ガンダムとその世界」の大型特集を組んだ。細田守特集は、その第3弾となる。
期間中は細田守監督の近年の長編劇場映画に加えて、初期の貴重な作品も上映する大規模な特集を予定する。『ONE PIECE』や『デジモンアドベンチャー』といった細田監督の軌跡とクリエイティブの幅広さを知ることが出来るに違いない。
Japan Now部門は今一番海外に発信したい監督を取り上げるをコンセプトにしている。その監督が岩井俊二監督だ。
岩井監督は国内だけでなく、海外でも人気が高い、とりわけアジア地域での評価が高い。2015年には『花とアリス殺人事件』を公開し、実写だけでなくアニメーションでも新たな試みを行い注目された。特集では改めて、岩井監督の仕事を振り返る。
プログラムの詳細は明らかになっておらず、今後の情報を待つことになる。日本を代表する2人を監督、どのような上映ラインナップになるのか引き続き注目だ。
第29回東京国際映画祭
会期: 2016年10月25日(火)~11月3日(木・祝)
会場: 六本木ヒルズ他
関連リンク
フォークリフトオペレーター
株式会社ヒューテックノオリン
- 埼玉県
- 時給1,450円~
- アルバイト・パート
SNS運用
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 月給27万2,000円~33万6,000円
子ども写真館の撮影スタッフ
株式会社LOVST
- 神奈川県
- 時給1,200円~1,400円
- アルバイト・パート
自動車整備工場での受付スタッフ
日日自動車整備株式会社 梅田工場
- 東京都
- 月給24万円~40万円
- 正社員
介護付き有料老人ホームでの介護スタッフ
医療法人社団白報会 入間東幸楽園
- 埼玉県
- 月給26万3,500円~
- 正社員
ラグジュアリー寝具の販売スタッフ
株式会社ホテルライクインテリア
- 東京都
- 月給24万円~
- 正社員 / 契約社員