国際見本市のリード社、インドのコミックイベント傘下に アジアでポップカルチャー強化
リード エグジビジョンはインドで複数のポップカルチャーイベントを運営するコミコン・インド(Comic Con India)と新会社を設立した。共にイベント運営を行う。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
NYアニメフェスティバル NYコミコンに吸収合併 5年の歴史に幕
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
コミコン・インドはジャティン・ヴァーマ氏が設立、イベント開始は2011年と歴史は浅い。しかし、これまでインドに馴染みが薄かったコミコン形式の企画が人気を呼び短期間で急成長、2014年にはデリー、ムンバイ、バンガロール、ハイデラバードの4都市でコミコンを実施する。ジャティン・ヴァーマ氏は、コミコン・インドは短期間で急成長したが、リードポップとの協業でさらに規模を拡大し、世界クラスのイベントを目指すとしている。
リード エグジビジョンは、国際ブックフェアや映画・放送番組の国際見本市MIPCOMなどで知られている。リードポップそのポップカルチャー部門で、2006年にスタートしたニューヨークコミコンを旗艦イベントに急成長し、現在は北米第2位ポップカルチャーイベントNYコミコンのほか、ゲームイベントのPAX、スターウォーズ・セレブレーションなどの大型イベントを運営している。事業は好調と見られ、開催イベントの数は増加傾向にある。
また近年は、海外進出にも力を入れている。シンガポールでトイ・ゲーム・コミックコンベンション(Singapore Toy, Gaming & Comics Convention)を運営するほか、オーストラリアではPAXオーストラリアを立ち上げたばかりだ。さらに今年2月にはオーストラリア6都市でイベントを運営するOZコミコンとパートナーシップを結んだ。
リード エグジビジョンによれば、新しいポップカルチャーのファンは世界中で増加している。同社は未開発の市場でそうしたファンのニーズに応えることを目指す。海外進出がヨーロッパや東アジアでなく、シンガポール、インド、オーストラリアに向かっているのはそうしたことも理由とみられる。
コミコンイベントというと、アメリカンコミックや海外ドラマ、ハリウッド映画などが主体と思われがちだが、米国を含めて、日本のアニメやマンガも少なからず取り扱われる。とりわけアジア太平洋は日本のコンテンツの強い地域でもある。リードエグジビジョン関連の海外のポップカルチャーイベントの成長は、日本のエンタテイメント企業にとっても無関係ではない。
*上記写真は昨年のニューヨークコミコン。ReedPOPは近年、急成長している。(C)Getty Images
ReedPOP
/http://www.reedpop.com/
コミコン・インド(Comic Con India)
/http://www.comicconindia.com/
[ニュース提供:/アニメ!アニメ!ビズ]
会社事務所の清掃
太陽管財株式会社
- 埼玉県
- 時給1,150円
- アルバイト・パート
お薬のチェックと包装/ファイリングなどの事務作業/日払いOK
株式会社綜合キャリアオプション
- 神奈川県
- 時給1,500円
- 派遣社員
時給1,200円!午後シフト/臨床検査会社の一般事務
株式会社日本医学臨床検査研究所
- 大阪府
- 時給1,200円
- アルバイト・パート
「医療事務」非常勤/診療所/仕事ブランクOK
医療法人社団浩成会 なかむら整形外科
- 東京都
- 時給1,350円
- アルバイト・パート
設備施工管理事務所新設リニューアル工事
株式会社ワット・コンサルティング
- 神奈川県
- 月給22万円~44万円
- 派遣社員
事務/未経験OK!年齢・役職問わず活躍
株式会社ウッディ大栄トーヨー住器
- 埼玉県
- 時給1,100円~
- アルバイト・パート