シンガポールの大型アニメイベントAFA マレーシアに展開
シンガポールで毎年秋に開催してきたアニメフェスティバル・アジアが、2012年に初の国外展開をする。4月26日に、同イベントのマレーシア版
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
シンガポールAFA開催内容発表 初音ミクやMay'nら豪華ゲスト
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
イベントは6月9日、10日に、クアルンプールの国際展示会場プルタ・ワールドトレードセンターのラザクホール1と2を利用する。期間中、日本からの人気アーティストを招いたライブやコスプレ大会などのステージイベントを実施、企業による出展やメイドカフェ、執事カフェの出店など、日本のポップカルチャーファンに向けたイベントを多数企画する。
AFAマレーシアの第1回は、とりわけ音楽に力を入れる。現在、ゲストとしてFLOW、KOTOKO、黒崎真音、Kalafina、そして東南アジア発のアニメ音楽ユニットSea☆A!と豪華なアーティストが並ぶ。期間中開催される「I Love Anisong」に登場する予定だ。
さらにプロダクション I.Gの石川光久社長、カリスマコスプレイヤーのKANAME、有名ブロガーのダニー・チョーといった多彩な公式ゲストを招く。企業ではアジアで積極的に展開するブシロード、グッドスマイルカンパニーの参加が明らかになっている。シンガポールと同様の豪華で多彩なラインナップで、イベントの成功を目指すことになる。
アニメフェスティバル・アジアは、2008年に地元企業のSOZO、電通シンガポールなどによりシンガポールでスタートした。日本のポップカルチャーをそのままの姿で届ける大型イベントとして成功を収めている。日本企業も積極的に関わり、会場に海賊版を持ち込まないなど、ビジネス面での評価も高い。今回は、これを近隣のマレーシアにフランチャイズするかたちだ。
マレーシアのイベントを運営するは地元企業のMochiroで、これに電通マレーシアとSOZOが協力する。Mochiroはマレーシアには約50万人の日本アニメファンがおり、その数は増加しているという。人口ではシンガポールを遥かに上回るマレーシアだけに、その成果にも期待がかかる。イベントが日本ポップカルチャーの認知度や人気の向上につながれば、地域の関連ビジネスへの波及も期待出来そうだ。
アニメフェスティバル・アジア・マレーシア(Anime Festival Asia Malaysia)
http://www.animefestival.my/
関連リンク
駅近 漫画・コミック誌のDTPオペレーター@神保町/印刷会社でのお仕事
株式会社スタッフサービス エンジニアガイド
- 東京都
- 時給1,850円~
- 派遣社員
映画館スタッフ/接客・販売
TOHOシネマズ東浦 イオンモール東浦店
- 愛知県
- 時給1,077円~1,157円
- アルバイト・パート
経験者大歓迎 エンタメレストランでのホール業務!店長候補募集
株式会社ヒト・コミュニケーションズ 企画営業一部
- 東京都
- 月給30万円
- 正社員
Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~450万円
- 正社員
食品会社で貿易事務/15時or16時定時&残業ナシ 直接雇用の可能性大
リバティー株式会社
- 大阪府
- 時給1,500円
- 派遣社員
ゲーム機能追加開発業務スタッフ/東京オフィス
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員