「サンライズ・エモーションスタジオにみる3Dアニメの現在形」レポート | アニメ!アニメ!

「サンライズ・エモーションスタジオにみる3Dアニメの現在形」レポート

 2004年に劇場公開されその映像の新しさで注目を浴びた『スチームボーイ』の遺伝子が、いま新しいふたつの作品を生み出している。『新SOS大東京探検隊』と『FREEDOM』である。
 ともにかつて「スチームボーイスタジオ」と呼ばれた現在のサンライズ・エモーションスタ

イベント・レポート
注目記事
 2004年に劇場公開されその映像の新しさで注目を浴びた『スチームボーイ』の遺伝子が、いま新しいふたつの作品を生み出している。『新SOS大東京探検隊』と『FREEDOM』である。
 ともにかつて「スチームボーイスタジオ」と呼ばれた現在のサンライズ・エモーションスタジオで制作が行われている。「スチームボーイスタジオ」で生まれた技術の影響を受けながら3DCGで新しいアニメ制作を目指している。
 また『新SOS』は原作が大友克洋氏、『FREEDOM』も当初企画段階で大友氏が参加していたことから大友克洋のDNAを受け継ぐ作品でもある。

 その注目作品の各監督が登場し作品を語るのが、今回のシンポジウム「サンライズ・エモーションスタジオにみる3Dアニメの現在形」の試みであった。
 シンポジウムは最新の3DCGの現場について語られるだけでなく、経歴の大きく異なる各監督の制作手法の違いと共通の思いが明らかになる興味深いものであった。

 『新SOS』高木真司監督はセルアニメの時代から2Dアニメを制作している。『スチームボーイ』のほかに『BLOOD THE LAST VAMPIRE』の演出なども行なっている。
 高木監督のアプローチは、これまでの2Dアニメをいかに最新の技術で実現するかの重点が置かれているようだ。そこにはデジタル化が急激に進んだポストプロダクションに較べて、プロダクション部分のデジタル化が遅れているという視点がある。
 また、これまでの3DCGの持つ絵的な違和感を克服しながら、2Dアニメ的な世界を構築しようとしている。

 一方、『FREEDOM』の森田修平監督は、もともとは少人数でアニメを制作するインディズ・アニメーション出身の監督である。
 『KAKURENBO』で大きな注目を集めたが、今回は大作商業アニメーション初監督となる。しかし、森田監督が目指すのも日本アニメ的な3DCGであるという。 

   sos sy01.JPG

 そして、面白いのはこれまで2Dアニメの真中で仕事をしてきた高木氏が紙媒体のレイアウトをなくす試みをしている一方で、3Dアニメで制作を始めた森田氏が伝統的なレイアウトを重視している点である。
 また、森田氏はCGアニメから入った人はアニメ制作の基礎を知らない人が多いと言う。そのうえで、従来アニメの制作の基礎を教えるところから制作を始めたいとし、伝統的なアニメ制作の長所を積極的に取り入れていこうとしている。
 これはアニメの制作はテクノロジーのみから生まれるわけでないという森田氏のメッセージのようにも思える。

 二人の話を聞きながら、経歴が異なるふたりの監督が目指す作品観が似ているのは、両監督の感覚だけでなく、日本のアニメ制作の現場全体が持つ感覚かもしれないと思った。
 それはピクサーの3DCGが伝統的なフルアニメーションの延長にあるように、日本式リミテッドアニメの延長線にある3DCGアニメーションが可能であり、いまそれが必要とされていることでないだろうか。
 これまで日本の2D アニメは、フルアニメーションや米国式のリミテッドアニメーションと異なる様式を作り出すことで成功してきた。そうであれば、日本独自の3DCGこそが日本アニメの生き残る道ではないかとシンポジウムを聞きながら考えてみた。
 単に話を聞くだけでなく、話を聞きながらこうした様々なことを考えさせる刺激的なシンポジウムであった。

 そして、確かなのは日本のアニメ制作が大きく変わるなかで、サンライズ・エモーションスタジオがその変化の中心のひとつあることである。
 そして、いま一番先頭を走っている集団といえるだろう。次にどのよう作品が出てくるのか待ち遠しい。

「サンライズ・エモーションスタジオにみる3Dアニメの現在形」
10月29日:六本木アカデミーヒルズ
高木真司(『新SOS大東京探検隊』監督)
森田修平(『FREEDOM』監督)

/東京国際映画祭 
  /animecs TIFF2006

/FREEDOM公式サイト
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

特集