
【プレゼント】「アニサマ2019」オーイシマサヨシ&芹澤優サイン入りチェキ 2名様
アニメ!アニメ!では、オーイシマサヨシさん&芹澤優さんの舞台裏撮り下ろしサイン入りチェキをプレゼント致します。
数多くのTVアニメが登場した2015年。傑作、話題作、ヒット作と盛りだくさんだ。なかでもアニメ!アニメ!編集部が放送スタート当初から注目したのが『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』だ。アニメーション制作にヒット作を次々に飛ばすボンズ、実力派スタッフを迎えた傑作だ。 2016年4月からの第2シーズンを前に、アニメ!アニメ!編集部では第1シーズン振り返り特別企画を敢行! 本作の面白さをあらためて追究した。 そして第1シーズンの一挙無料配信をお届けする。
「もうひとつの日本」を舞台にして繰りひろげられる、多彩な超人たちの饗宴――。 「神化」という架空の年代、高度成長によって発展する戦後20余年の日本が舞台である。これまで数々のフィクションで描かれてきた、数々の「超人たち」が、もしすべて同時に実在していたとしたら? 登場する「超人」たちは、誕生も特性も、実にさまざまだ。一部の超人は公然と活動して世間から人気を集め、一方で素性を隠しながら密かに戦う超人もいる。そして超人に対抗する敵勢力、組織もまた、それぞれ暗躍を続けている。 日本政府は、秩序確保のために多様な手を打った。そして設立された組織のひとつが、厚生省の外郭団体「超過人口審議研究所」である。その通称は「超人課」――「超人」を発見・確保し、保護し、安全に管理するのが任務だ。超人課に所属するメンバーの一人、人吉爾朗(ひとよしじろう)が、本作の主人公である。
原作:BONES・會川 昇
監督:水島精二
脚本:會川 昇・他
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤嘉之
キャラクター原案・コンセプトデザイン:いとうのいぢ、氷川へきる、平尾リョウ
SFデザインワークス:海老川兼武、柳瀬敬之、渭原敏明、松本秀幸
メカニック作画監修:大塚健
美術監修:松本浩樹
音響監督:三間雅文
アニメーション制作:ボンズ
人吉爾朗:石川界人
星野輝子:上坂すみれ
鬼野笑美:豊崎愛生
風郎太:中村繪里子
芳村兵馬:川島得愛
秋田大司:金尾哲夫
柴 来人:鈴村健一
時は神化40年代――日本では巨大宇宙人、スーパーロボット、妖怪などの「超人」たちが活動していた。怪事件を起こす一方、破壊を食いとめて人を救うこともある「超人」たち。その登録と保護を任務とする「超人課」所属の人吉爾朗は、喫茶店でウェイトレスをする星野輝子のスカウトに来た。彼女は「魔女っ子」タイプの超人なのだ。その眼前で正義の超人グロスオーゲンとS遊星人の戦いが始まり、爾朗と輝子も参戦を余儀なくされる。
脚本:會川 昇
絵コンテ:水島 精二、大塚 健、村木 靖
演出:黒川 智之
いまだからこそ、あらためて第1話を見るとより味わいが深くなる。そして第1話のサブタイトルが“「東京の魔女」”であることも含めてだ。
美枝子を破壊することが正義なのか。ただ愛する人を探しているだけという彼女の想いはインプットされたもの、それだけなのか。
異なる位相で「正義」を成すため行動を起こそうとする2つの思想が相対する時、果たして「本当の正義」とはどこにあるのか。
タイムパラドックスからの自分が自分を殺すという展開は、ゲストキャラなら分かるが超人課のメンバーになるとは思わず驚いた。
本作に散りばめられた謎の輪郭が徐々に明らかになる回。真実を知るが故にダークヒーローとなったクロードの決意が胸を打つ。
爾朗の真意はどこにあるのか、実は明確でない。それは輝子を取り戻すためなのか、自分の信じる正義のためなのか―。
内容
インド洋のとある島で、人吉孫竹が巨大原人ガゴンを発見する。
不死の超人、畑山稔がハワイにて米海兵隊に捕らえられる。
米軍、日本軍との戦闘に超人を投入。
帝国軍生田研究所で開発された人造人間男型丁號が南方に派遣され、女型乙號が消息不明となる。
米軍の大型爆撃機が新型爆弾を投下するも、被害は出ず。
落下地点にいた赤ん坊の爾朗が、孫竹に保護される。
人間衛星アースちゃんが活躍し始める。
9才の爾朗の力が暴走、街を破壊する。
国際陰謀団が怪獣ギガントゴンを盗み出し暴れさせるも、天弓ナイトが退治する。
幼い博之がベビーガゴンを拾う。
のちに「大鉄君事件」と呼ばれることになる、戦後最大の誘拐事件が発生。 犯人の天弓ナイトは死亡し、牧大鉄少年が救出される。
犯罪組織ダイヤイーターによる宝石店強盗事件が発生。
超人ジュダス(三純光)がアースちゃんに倒される。
白田晃がグロスオーゲンと融合する。
グロスオーゲン、巨大怪獣エバルを倒す。
ジュダスが超人課と共闘し、犯罪組織ダイヤイーターを倒す。
6月30日、海外大物バンドの日本武道館公演に前座として参加したマウンテンホースが、会場で超人の力を得る。
輝子が爾朗と出会い、超人課の一員になる。
白田晃がグロスオーゲンと分離し、代わりにS遊星人と融合する。
アースちゃん、クラゲ型怪獣ジェリーゴンを倒す。
タルタロス蟲人による「黒い霧」事件が発生。
風郎太が超人課の一員になる。
日本怪獣電波のベビーガゴンが超人課の観察対象となる。
興梠美枝子による八束重工襲撃事件が発生。
マスター・ウルティマが、米軍の兵器として、火星の宇宙怪獣を地球へと連れ帰る。
日本怪獣電波が9ヶ月間で現れた13体の怪獣騒ぎの元凶だと発覚。
喜界島周辺に米軍が投棄した怪獣の死骸を、日本怪獣電波の松本正次が入手。
日本平和大学の学生運動にメガゴンが出現。
エクウスがメガゴンを倒す。
佐世保に寄港しようとしたマスター・ウルティマと米軍怪獣艦隊をアースちゃんが追い返す。
風郎太、マウンテンホースの“坊や”として監視活動を開始。
元ダイヤイーターのジュダス(三純光)が刑務所から出所し、超人登録を行う。
羽田空港にて、日本のDFE(Defense Force of Earth=地球防衛軍)参加に反対する大規模デモが発生。
川崎エーテル工場にて爆発事故。
マウンテンホースによる大永製菓襲撃事件が発生。
体調を崩した輝子、八方高校で教師を務める長川神の元を訪れ、薬をもらうようになる。
少年探偵BL団による「ルシファーの瞳」事件が発生。瓦礫怪獣が現れ、エクウスとギガンダー7が共闘し倒す。
超人課の始末を狙う、滝沢明率いるインフェルナル・クイーン(IQ)が現れる。
小笠原諸島が日本に返還される。
怪剣クロード、横須賀に入港した米潜水艦アンタレス号を破壊し、人体実験の痕跡を暴く。
輝子、札幌の病院にて、怪剣クロードによる殺人の現場を目撃する。
ソ連の超人ガルボイ・ライカーが八方高校に墜落ののちに死亡。マスター・ウルティマと自衛隊の攻撃によるものと判明する。
クロードのアジトを訪れた爾朗、天弓ナイト事件の真実と小笠原での超人人体実験を知る。
クロードによって秋田が殺される。
SPR(ストレンジパワーリスクマネージメントオフィス)が、小笠原ボニン島で超人人体実験が行われていたことを世間に発表。
10月21日、怪剣クロードに感化された学生たちにより新宿駅近くで大規模なデモが発生。
数日後、改正機能秘密法案が否決される。
爾朗、超人課を去る。
米軍の捕虜であった不死の超人・畑山稔が日本へ帰国。
畑山一家を、USAロボが襲う。
浅草ムーランルージュのマウンテンホースの楽屋口で、爾朗と風郎太が再会。
輝子と風郎太、新宿にて爾朗を発見するも、白田晃に妨害を受け逃げられる。
グアムに残されていた日本兵が帰国。
秘密裏に同時帰国した半田馨を、来人が連れ出し、興梠美枝子に引きあわせる。馨と美枝子は合体し、人造合体メガッシンとなる。
爾朗、メガッシン、ジュダス(三純光)の3名が、生田研究所分館に忍び込み、機能停止・保管されていたアースちゃんを奪取。
爾朗とアースちゃん、石川にて兵馬・弓彦と対峙。
風郎太、復讐にきたカムペと再会し、「黒い霧」事件の真相を知る。
映像特典
◇ノンテロップオープニング ◇ノンテロップエンディング ◇先行上映会映像
◇挿入歌『あの素晴しい愛をもう一度』アニメーションミュージッククリップ
◇超人課FILES ◇PV1 ◇PV2
◇OP『カタラレズトモ』アーティストPV ◇ED『The Beginning』アーティストPV
◇番宣CM集 ◇BD発売告知CM ◇CD発売告知CM
音声特典
オーディオコメンタリー(出演:水島精二、會川 昇、氷川竜介)
特典
◆プレミアムイベント優先申込券
開催日:2016年4月17日 場所:神奈川県民ホール 大ホール
出演:石川界人、上坂すみれ、中村繪里子
ZAQ、山本陽介、川本真琴、石田ショーキチ、and more…
※予告なく変更となる可能性がございます。
◆脚本集(第1話:會川 昇)
◆ブックレット
◆ソーシャルゲーム「コンクリート・レボルティオ~超人乱舞~」
で使用可能な特典シリアルコード
他、仕様
◆伊藤嘉之(キャラクターデザイン)描き下ろしスリーブ
◆海老川兼武(SFデザインワークス)描き下ろしインナージャケット
4月からの第2シーズン開始も決まっている『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の解説や見どころを紹介している。薦めのエピソードとお気に入りのキャラクターも。
アニメ!アニメ!では『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の全話無料配信の特集企画を展開中。「お薦めエピソード」と「お気に入りのキャラクター」を紹介している。
アニメ!アニメ!では『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の「お薦めエピソード」と「お気に入りのキャラクター」を編集部とライターがお薦め中だ。
1月8日からスタートしている『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の第1期無料配信企画が、1月16日から後半パートに突入した。
アニメ!アニメ!では1月8日より25日まで、『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の全話無料配信の特集企画を共同展開中。ライターの推すエピソードとキャラクターを紹介する。
アニメ!アニメ!では編集部では、『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の「お薦めエピソード」と「お気に入りのキャラクター」のピックアップを進行中。
アニメ!アニメ!編集部では『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の全話無料配信「お薦めエピソード」と「お気に入りのキャラクター」をピックアップした。
「アニメ!アニメ!」では、1月8日からテレビシリーズ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』特集企画。同時に第1クール:第1話から第13話までの無料配信をスタートする。
12月11日にTOHOシネマズ新宿で「『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』超人フライデーナイトSP」が開催。先行上映や公開録音、2期制作発表が行われた。
『コンクリート・レボルティオ』は、現在、身近な超人を見つけ出す「周りの超人キャンペーン」をTwitterで実施中だ。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の期間限定ショップが新宿アルタにオープンする。12月29日から16年1月10日まで展開予定だ。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』第9話の脚本を務めた辻真先氏と本作の脚本・原作の會川昇氏の対談を届ける。新旧超人対談企画第5回。
「もうひとつの日本」を舞台に描く『コンクリート・レボルティオ』。制作陣と超人を生み出したプロダクションとのインタビュー。第4弾はぴえろ創業者の布川ゆうじ氏とボンズの南雅彦社長が対談。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』先行上映&『スペース☆ダンディ』上映会、そして豪華ゲストによるトークショーが、10月24日にHOOTERS新宿店にて開催された。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』先行上映&『スペース☆ダンディ』上映とスタッフトーク@HOOTERS新宿店が10月24日に開催された。このうち第2部の『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』で様子をお伝えする
10月24日13時から、HOOTERS新宿店にて、『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』と『スペース☆ダンディ』の上映会とトークショーが開催される。その追加ゲストに會川昇さんが決定した。
10月より放送開始、「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」新旧超人対談企画、第3回はダイナミックプロ編として永井豪先生と水島精二監督が“超人”についてトーク。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』と『スペース☆ダンディ』を、カジュアルアメリカンダイニング&スポーツバーの「HOOTERS」新宿店で観るイベントが開催される。
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』と『スペース☆ダンディ』を楽しむイベントを10月24日(土)に「HOOTERS」新宿店で開催する。当日は水島精二監督、渡辺信一郎総監督、うえのきみこさんらを招く。
9月30日(水)、新作TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の最速先行上映会が東京・シネマート新宿にて開催された。
放送直前に迫った「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」新旧超人対談。第2回は円谷プロ編として、坂本浩一監督と會川昇氏が対談!“今では消えてしまった超人たちを発見したい”
10月からスタートするTVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』。制作スタッフが数々の超人を生み出してきたプロダクションとそのクリエーター陣を迎えた連続対談企画の第1回。
9月17日、早川書房より會川昇による小説『超人幻想 神化三六年』が発売される。物語は、人間以上の力をもつ「超人」たちが存在する「もうひとつの日本」を描いたものだ。