■「仮の主がクビになっていないかが心配」

――さまざまな個性を持つ仮の主が登場しますが、役ではなくみなさん本人から、仮の主に伝えたい言葉はありますか?
荒牧 ネタバレになるのであまり多くは語れませんが……「強く生きろよ」ですかね。
鈴木 「会えてよかった」という言葉を送りたいです。三日月宗近と出会うことで、琴音本人も前向きになれた部分があると思います。
梅津 僕は仮の主がクビになっていないかが心配です。
荒牧 今回みたいな非常事態に備えて在籍させてもらえるんじゃない?
梅津 だといいんですけどね(笑)。
――もしご自身が演じる刀剣男士を現代に出陣させるとしたら、どのようなことをさせたいですか?
梅津 運転手にしたいです(笑)。車を運転してもらって仕事の現場まで連れて行ってもらいたい。
荒牧 僕は一緒にゲームをして、ボコボコに負けさせたいです(笑)。
鈴木 どういう系統のお店でもいいので、三日月宗近に接客してほしいです。とんでもないことになりそうですが、おもしろいと思います。
荒牧 接客もマイペースで、「だからこうだって言ってるでしょ!」と指摘しても、「はっはっは」と返されそう(笑)。
■“刀で語り合う”――刀剣男士らしい信頼関係

――本作の予告編には三日月宗近と山姥切国広が敵対しているようなシーンが登場しています。三日月宗近としては、山姥切国広に対してどのような心境で演技に臨みましたか?
鈴木 本作ならではの2人の関係値を新たに創ることができればと、思いました。依存関係ではないものの、三日月宗近は山姥切国広を同じ本丸の仲間としてしっかりと大事にしています。2人で邂逅して刀を交えるシーンは緊張感もありましたが、三日月宗近からしたら少し嬉しかったのかもしれません。頼りにしている仲間の太刀筋を直に感じられましたから。刀で語り合う、刀剣男士ならではの信頼関係が出ていると思います。
――山姥切長義と、その写しである山姥切国広が共演する点も注目を集めています。演じるうえで、お互いの存在をどう意識しましたか。
梅津 山姥切長義は時の政府から派遣された立場なので、あくまでも第一目的は仕事です。そのなかで自分の所属とは違う本丸にいる山姥切国広と対峙しているので、「今は仕事人として山姥切国広に向き合っているのだろう」と思って表現しました。
実は映画の撮影と同じ時期に舞台でも山姥切長義を演じていたので、特別な役作りはしていません。ずっと山姥切長義として生きてきたベースがあるうえで、作中で山姥切長義が置かれた状況を意識しています。これまでに何があったのかというバックボーンや、これから誰とどのような関係になるのかをしっかり考えて撮影に臨みました。

荒牧 今回は山姥切国広の立ち位置が難しく、もともといた本丸と敵対して行動しています。だから山姥切長義に対しても、本能のように反射的に出てしまう部分以外は、あえて強く出さないようにしました。
ただ、僕個人としては山姥切長義の撮影シーンにも同席していたので、うらやましいと感じるときもあって。会議室で偉そうな方々に頭を下げられている山姥切長義の姿を見て、僕もあのような立場になってみたいと思いました(笑)。
■映画を入り口に「刀剣乱舞」を楽しんでほしい
――内容盛りだくさんとなった本作ですが、一言で表すならどのようになると思いますか?
荒牧 人の可能性、ですかね。
鈴木 誰もが審神者、です。
梅津 はじまり、です。今回のサブタイトルに入っている「黎明」が何を表しているのか最初は疑問に思っていましたが、作品を見て腑に落ちました。

――では最後に、読者へのメッセージと見どころをお願いします。
荒牧 「刀剣乱舞」という作品名を知らない方は少なくなってきたかもしれません。でも作品自体を見たことがない方は、まだたくさんいると思います。本作はアクションエンターテインメントとしても見応えがあるので、多くの方が本作を入り口にして「刀剣乱舞」に入り込んでくださると嬉しいです。鑑賞後はぜひ気になった関係性などを調べてみてください。なぜ山姥切は2人いて、山姥切国広は「偽物くん」と言われているのだろう、とか。
見どころは三日月宗近の「はいっ!」です。きっと映画館でも笑いが起こると思います。
鈴木 歴史を背景に描いてきた「刀剣乱舞」が、ついにみなさんにとって身近な現代に来ました。8年間「刀剣乱舞」が紡いできた歴史も含めて、受け取ってもらいたいと思います。お祭り的な内容の作品にもなっていますし、どなたでも入りやすいと思うので、幅広い方々に楽しんでもらいたいです。
見どころは博物館のシーン。現代の三日月宗近に会えるので、楽しみにしていてください。とても美しいです!
梅津 本作の特徴は現代を舞台にしたところだと思います。自分たちが期待していたことに公式が応えてくれたと感じたので、楽しみにしてほしいです。特撮感も強い映画なので、「刀剣乱舞」を知らない人もアクションものとして入り込めると思います。
見どころはスカイツリーが登場するシーンです。最後まで目が離せない展開なので、ぜひ楽しみにしていてください!
◆◆◆
『映画刀剣乱舞-黎明-』は3月31日より全国の映画館で上映予定。現代に舞い降りた刀剣男士たちの姿やキャスト陣の熱演、そして「黎明」という名にふさわしい物語を、大スクリーンで見届けてください。