
『東映まんがまつり』は1967年から始まった東映の子ども向けオムニバス興行タイトルだ。2019年には29年ぶりの復活を遂げ、2020年も引き続き公開される。
今年は『映画おしりたんてい』、『仮面ライダー電王』、『映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』、『りさいくるずー』の4作品をラインナップした。

『おしりたんてい』のサブタイトルは大冒険をうかがわせる『映画おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ』であることはすでに発表されていたが、残りの3作品のサブタイトルも公開となった。

まず『仮面ライダー電王』のサブタイトルは「プリティ電王とうじょう!」に決定した。
『電王』は2007年1月から2008年1月にかけて放送された特撮テレビドラマ。仲間のイマジンを自らに憑依させ仮面ライダー電王に変身するというストーリーで放送終了後もさまざまな映画が制作された。
新たな「電王」シリーズがスクリーンで公開されるのは、2010年の『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダーTHE MOVIE 超・電王トリロジー』から実に10年ぶりとなる。プリティ電王とは一体何なのか、ファンの期待が膨らんでいく。

『映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は駄菓子屋・銭天堂の女主人・紅子がお客の運命を駄菓子で翻弄するファンタジー。原作は小学生中・高学年を中心に読まれている人気児童書で、累計発行部数は100万部を突破している。初のアニメ化となる本作のサブタイトルは「つりたい焼き」に決まった。

『りさいくるずー』は体がダンボールの探検家コンビ、ヤマオリとタニオリが活躍する冒険ストーリー。サブタイトルは「まもれ!もくようびは資源ごみの日」で、戦いを予感させる内容となっている。
『映画おしりたんてい/仮面ライダー電王/映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂/りさいくるずー(東映まんがまつり)』
2020年4月24日(金)全国公開
2020年4月24日(金)全国公開
(C)Troll/POPLAR (C)石森プロ・東映 (C)廣嶋玲子・jyajya/偕成社 (C)coyote (C)2020 東映まんがまつり製作委員会