アニメプロジェクトin大泉2017 「長靴をはいた猫」の上映や東映60周年トークショーを開催
5月21日、東京都練馬区のイベント「アニメプロジェクトin大泉2017」が西武池袋線大泉学園駅の北口周辺4会場にて開催される。映画『長靴をはいた猫』の上映や東映アニメーションの歴史を語るトークショーをはじめ、様々なプログラムが行われる。
ニュース
-
「紅の豚」声優・あらすじ・キャラクター まとめ【金曜ロードショー放送】
-
「マジンガーZ」から「ポッピンQ」まで 豊富な作品が並ぶ東映アニメーションブース【AJ2017】
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
「アニメプロジェクトin大泉2017」は数多くのアニメ関連企業が立地している「アニメのまち 練馬区」をアピールする企画である。大泉小学校会場、妙延寺会場、大泉風致地区公園会場、大泉図書館会場の4会場にて、多彩な催しを実施する。
企画の目玉となるのは、大泉小学校会場で13時から行われる『長靴をはいた猫』の上映と、15時から行われる「東映アニメ60年を語るトークショー~データ原口と名プロデューサーが語る製作の裏側~」である。
『長靴をはいた猫』は1969年公開の長編作品で、主人公のペロは東映アニメーションのシンボルキャラクターとして採用されている。スタッフに宮崎駿が参加しているなど、映像面でも見所の多い名作である。
トークショーにはアニメーション研究家の原口正宏と、東映アニメーション製作部長の梅澤淳稔が登壇。東映動画時代から60年にわたる歴史を解き明かしていく。
妙延寺会場では声優の本多真梨子を迎えたトークショーが行われる。『ロボットガールズZ』などの作品で主人公を演じた本多のトークを楽しめる。大泉風致地区公園会場では『少年アシベGO!GO!ゴマちゃん』のフォトスポットとグリーティング、大泉図書館会場ではパラパラアニメ体験教室や東方力丸★漫読ライブなどが行われる。
そのほか、各会場ではテレビアニメ『キラキラ★プリキュアアラモード』のキャラクターショーとダンス教室も予定しており、子供から大人まで楽しめるイベントとなっている。当日は会場を結ぶ無料の巡回バスが運行されるため、自由に移動することもできる。詳細は公式サイトを確認してほしい。
イベント「アニメプロジェクトin大泉2017」
開催:5月21日10時~16時30分
会場:西武池袋線 大泉学園駅 北口周辺4会場(大泉小学校、妙延寺、大泉風致地区公園、大泉図書館)
関連リンク
化学製造品の加工や組付けなど/事務・清掃作業等/製造/工場/派遣の仕事
UTエージェント株式会社
- 愛知県
- 時給1,300円
- 派遣社員
受付事務職
ジープ大宮
- 埼玉県
- 月給20万円~24万5,000円
- 正社員
大学病院内での医師の事務サポートのお仕事/未経験OK/即日勤務可/週4日以下
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,550円
- 派遣社員
工業用ゴム製品メーカー/PC入力・事務/経験者優遇
UTエージェント株式会社
- 愛知県
- 時給1,300円~
- 派遣社員
研修からスタート/年間休日120日/IT企業での事務
株式会社プロジェクトトリガー
- 大阪府
- 月給26万円~30万円
- 正社員
未経験でも安心のサポート体制!営業部門のアシスタント事務
ベンタス株式会社
- 東京都
- 月給25万5,000円~35万円
- 正社員