「有頂天家族」が京扇子とコラボ キャラクター扇子の絵付け体験プログラムが開催
京扇子調進所の舞扇堂がアニメ『有頂天家族』とコラボし、同作のキャラクターが描かれた京扇子の絵付け体験を行うことが明らかになった。舞扇堂が直営する祇園店、錦市場店、きよみず店の3店舗にて、2017年4月7日から9月18日まで開催される。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「有頂天家族2」コラボカフェが東京駅の目の前に限定オープン 描き下ろしビジュアルを公開
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
2017年1月に「京都特別親善大使」にも選ばれた『有頂天家族』は、『四畳半神話大系』や『夜は短し歩けよ乙女』の森見登美彦による同名小説を原作とする、京都が舞台のアニメ作品。4月7日より京都市内8ヶ所の寺社仏閣を巡る「京巡りスタンプラリー」を実施しており、これにサポート店として舞扇堂も参加している。
創業から半世紀を迎える舞扇堂は、京都の観光地に3店舗を直営する京扇子調進所である。今回の企画はこれまでに10万人以上が体験した実績のある「京扇子絵付け体験」をアレンジしたもので、アニメキャラクターの描かれた扇子を自分の手で作るという特別な体験プログラムとなる。
絵付けをした扇子は職人の手によって完全国産の「京扇子」として仕立て上げられ、後日郵送で届けられる。祇園店は矢三郎と矢一郎、錦市場店は矢三郎と矢二郎、きよみず店は矢三郎と矢四郎という各店ごとのオリジナルデザインで展開されるため、好みのデザインを選ぶのもよさそうだ。
作品を通じて京都に興味を持ったファンに、扇子を使って京都の伝統を感じてもらうことを目的とした今回のコラボ。『有頂天家族』は4月よりTVアニメ第2期の放送もスタートするだけに、注目を集める企画となりそうだ。
「有頂天家族×舞扇堂 京扇子絵付け体験」
期間: 2017年4月7日(金)~9月18日(月・祝)※予定
開催場所: 舞扇堂直営3店舗(祇園店、錦市場店、きよみず店)
体験時間: 約60分
体験料金: お一人様3,000円(消費税別・送料別)
※事前予約制
※お一人様から体験OK
※体験後、約1ヶ月半~2ヶ月で扇子にお仕立て
(C)森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族2」製作委員会
関連リンク
医療器サポートセンターオペレータ
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
- 大阪府
- 時給1,500円~1,875円
- アルバイト・パート
設備工事や土木工事の現場作業員
功将株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円~55万円
- 正社員
グループホーム介護スタッフ
カームガーデン椎名町
- 東京都
- 時給1,179円~1,300円
- アルバイト・パート
フォークリフトオペレーター
株式会社ヒューテックノオリン
- 埼玉県
- 日給1万2,000円~1万4,250円
- 契約社員
自動車整備工場での受付スタッフ
日日自動車整備株式会社 梅田工場
- 東京都
- 月給24万円~40万円
- 正社員
経験1年必須/電気回路設計.評価エンジニア/大手一次請け90%/長期案件/転勤なし/定着率93%
株式会社feat
- 神奈川県
- 年収350万円~800万円
- 正社員