初音ミク実体化への情熱がテーマ 米沢嘉博記念図書館で企画展
明治大学の米沢嘉博記念図書館にて「次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱」展が開催される。展示のテーマは、「次元の壁をこえる」だ。
ニュース
-
「紅の豚」声優・あらすじ・キャラクター まとめ【金曜ロードショー放送】
-
今年もコラボ! ファミマで雪ミクシュークリームが発売
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
初音ミクに魅せられた人々が、架空のキャラクターの実体化に向けた情熱をそれに投じられた創意と技術と伴に紹介する。 初音ミクを巡るこれまでの軌跡をあらためて振り返る良い機会ともなる。
会場では初音ミクにまつわる様々なものや事象が紹介される。ソフトウェアや音楽CDはもちろん、関連書籍、ガレージキット、フィギュア、ドールにまで及ぶ。
また等身大初音ミクロボット1号機、筑波大SRSIVによる電飾ウェディング初音ミク 衣装、そしてアミッド・スクリーンといった初音ミクならでは、ユニークなプロジェクト、技術も紹介される。さらにソフトウェアのデモやコスプレ写真のスライドショーなど予定、多面的な展示になりそうだ。
展示のほか関連トークイベントも開催される。2月1日16時からの、みさいるさんと暇な学生7さんとのトークイベント「等身大初音ミクロボットと鼻歌で歌うミクができるまで」である。
みさいるさんは等身大初音ミクロボットを制作、暇な学生7さんはMIKUTYPEの作者だ。それぞれが初音ミクの実体化にかけた情熱を語ることになりそうだ。
[真狩祐志]
次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱 展
/http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-miku.html
会場: 米沢嘉博記念図書館1階展示コーナー
期間: 2014年1月31日(金)~6月1日(日)
休館日: 毎週火、水、木曜(祝日は開館)
主催: 明治大学米沢嘉博記念図書館
協力: クリプトン・フューチャー・メディア、鳥取県、米子市
物流倉庫内で事務のお仕事になります
株式会社ティーエム・テックス
- 大阪府
- 時給1,300円
- 派遣社員
事務スタッフ/未経験歓迎/転勤なし/土日祝休み/残業少なめ/研修&福利厚生充実
株式会社DYMキャリア
- 東京都
- 月給21万円~
- 正社員
ミニトラックドライバー/事務等からも転職OK
合同サービス配送有限会社
- 大阪府
- 月給27万円~33万円
- 正社員
経理事務のお仕事/土日祝休み・高収入・車通勤OK・交通費支給・制服貸与・退職金制度あり
株式会社ホットスタッフ名古屋みなと
- 愛知県
- 時給1,500円
- 派遣社員
「医療事務」非常勤/診療所/仕事ブランクOK
医療法人社団浩成会 なかむら整形外科
- 東京都
- 時給1,350円
- アルバイト・パート
食品を扱う会社さんで一般事務/土日休み・残業少なめ・未経験歓迎・交通費支給・退職金制度あり
株式会社ホットスタッフ名古屋西
- 愛知県
- 時給1,300円
- 派遣社員