特撮展「大都市に迫る 空想脅威展」でトークイベント 「シン・ゴジラ」樋口真嗣ら3名が登場
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで11月13日まで開催中の「大都市に迫る 空想脅威展」にて、「空想脅威」を生み出してきた映画・アニメーション映画監督を招いたトークイベントが開催される。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
ガメラも展示「大都市に迫る 空想脅威展」 1/1000スケールの都市ジオラマで怪獣の出現場所を振り返る
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
歴代怪獣の魅力に迫れる展示会として人気を集めているが、今回この会場内で、「空想脅威」を生み出してきた映画・アニメーション映画監督をゲストスピーカーに招いたトークイベントが開催されることになった。
トークイベントは3階に分けて実施され、毎回違ったゲストスピーカーが登場する。10月22日の第1回には樋口真嗣監督。7月に公開され大ヒットを記録した『シン・ゴジラ』では監督・特技監督を担当。さらに平成『ガメラ』シリーズにも携わった人物だ。
翌週の10月28日には第2回が開催され、こちらには『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズや『009 RE:CYBORG』などで知られる神山健治監督が登壇する。
さらに10月31日には第3回が開催され、金子修介監督が登壇予定となっている。金子は『ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃』、『デスノート』などで実力を発揮してきた人物である。
トークイベントでは本展企画者である KADOKAWA 代表取締役専務 井上伸一郎、森ビル メディア企画部 矢部敏男もホストスピーカーとして出演し、作品の見どころや作品内での都市の暮らしがどのように脅かされてきたかなどを語り合う。そこから「大都市に迫る空想脅威」には一体どんな魅力があるかにも迫っていく。
『シン・ゴジラ』のヒットをきっかけに、特撮作品への関心があらためて高くなっている。特撮がどのような考えで作られ、そして日本に浸透していったのか、展示会の内容とともに、トークにも注目が集まる。
関連リンク
一般事務/物流センター内
間口ロジ関東株式会社 川崎夜光要冷センター出張所
- 神奈川県
- アルバイト・パート
工事用機材の商社でサポート事務 土日祝休
ランスタッド株式会社
- 埼玉県
- 時給1,340円
- 派遣社員
医療事務/資格は問いません/日・祝休み/駅チカ徒歩5分
中希望が丘診療所
- 神奈川県
- 月給23万円~25万円
- 契約社員
生産管理・生産事務・工程管理/WEB登録OK
株式会社綜合キャリアオプション
- 埼玉県
- 時給1,500円
- 派遣社員
設備施工管理事務所新設リニューアル工事
株式会社ワット・コンサルティング
- 神奈川県
- 月給22万円~44万円
- 派遣社員
経理事務
株式会社グロップ 梅田オフィス
- 大阪府
- 時給1,600円~2,000円
- 派遣社員