8月8日、池袋・新文芸坐にてアニメーション映画『花とアリス殺人事件』のBlu-ray&DVD発売記念オールナイト上映会が開催された。上映前のトークショーでは、本作を手がけた岩井俊二監督とアニメーション作家の新海誠監督による対談が行われた。互いにリスペクトし合うふたりが、本作の見どころや影響を受けた点を語った。『花とアリス殺人事件』は、2004年に公開された実写映画『花とアリス』の前日譚を3DCGとロトスコープを駆使して描いた作品だ。岩井監督によると『花とアリス』制作直後から本作の着想はあったいう。花とアリスの小学生時代を描きたくて「役者のふたり(蒼井優、鈴木杏)に出演してもらうのは難しい。でも、アニメだったら出来るだろうと考えた」と述懐。当時からアニメ前提で脚本を書いていたという。実際の作品では花とアリスは“中学生”とながったが、これについては「3D班から『衣装をバラバラにすると予算に収まらないので制服にしてほしい』とオーダーがあったんです。それで中学生としました」と明かした。だが、話の大筋はほとんど変わっていないそうだ。新海誠監督は本作のファンであり、その魅力を存分に語ってくれた。少女が突然体をクルッと回転させたり、太ももをポリポリかいたりするなど、岩井監督ならではの“何気ない描写”が印象的だったという。「どこまで演出してるんですか?」と聞かれた岩井監督は、「指示を出すこともあったけど、役者さんのセンスによるところが大きい」と回答。役者の動きを取り込むロトスコープの良さが発揮された形だ。また本作で初めて長編アニメーション映画を手がけた岩井監督は、「実写」と「アニメ」の違いについて触れた。実写については「役者さんと一緒にセッションしてつくっていく感覚があるんです。台本になかったものを足したり、カメラも自由自在に動かせたりと、つくりかたとしては“ゆるい”」とコメント。一方アニメは「ひとつひとつの映像を丁寧に積み重ねていくしかない。そこが大変でした」と振り返った。最後に岩井監督は「今は実写を撮っているんですが、またいつかアニメをやりたいです」とコメント。新海監督は「楽しみにしています」と期待を滲ませていた。
「サンリオ」クロミと無機質カフェで“Winter party”♪ 可愛いメニューが盛りだくさん! 「ルミネエスト新宿店」で開催 2023.12.10 Sun 12:30 「サンリオ」のキャラクター・クロミをイメージしたテーマカフ…
USJ新エリア「ドンキーコング・カントリー」は2024年春にオープン! ゲーム世界に没入できるインタラクティブな体験を提供 2023.12.6 Wed 17:00 12月5日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、『スーパー・…