「かぐや姫の物語」がアニメーション映画賞 毎日映画コンクールが各賞発表
1月21日に第68回毎日映画コンクールの受賞作品、受賞者を発表された。アニメーション映画賞を高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が、大藤信郎賞を織田明監督の『海に落ちた月の話』だった。
ニュース
-
“魔女・魔法使い”キャラといえば? 3位「魔女の宅急便」キキ、2位「葬送のフリーレン」フリーレン、1位は…<25年版>
-
第67回毎日映画コンクール授賞式、アニメ部門に「おおかみこどもの雨と雪」「火要鎮」
-
転生からの溺愛…だけじゃない!? 暗殺アクションも必見!「伝説の暗殺者、転生したら王家の愛され末娘になってしまいまして。」をピックアップ! 【「ジャンプTOON」注目作レビュー/Vol.2】【PR】
このうちアニメーション部門では、アニメーション映画賞を高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が、大藤信郎賞を織田明監督の『海に落ちた月の話』が受賞した。また、昨年の全ての映画からファン投票で決定されるTSUTAYA映画ファン大賞の日本映画部門で宮崎駿監督の『風立ちぬ』が選ばれた。『かぐや姫の物語』と『風立ちぬ』の2つの作品が並び、スタジオジブリの評価の高さが際立った。
毎日映画コンクールは1935年の全日本映画コンクールとしてスタート、1946年の現在の名称となるが、映画賞としては国内有数の歴史を誇る。1962年より大藤信郎賞を設立、現在日本で最も古いアニメーション映画賞となっている。
1989年よりさらにアニメーション映画賞を設けるようになってからは、アニメーション映画として総合的な評価をアニメーション映画賞、大藤信郎賞はより芸術性を重視した評価をするようになった。
大藤信郎賞は、2009年以来短編アニメーションの受賞が続いている。(2010年は該当作なし)2013年もその流れを引き継いだ。
『海に落ちた月の話』は、織田明さんが絵本のような幻想的な映像で表現した長さ18分あまりの作品だ。これまでにセルビアのアニメーション映画祭ANIMANIAで審査員特別賞、札幌国際短編映画祭で最優秀アニメーション賞など受賞を重ねている。今回は歴史ある大藤信郎賞でその才能がピックアップされた。
アニメーション映画賞の『かぐや姫の物語』は、高畑勲監督の14年ぶりの長編映画で話題を集めた。水彩で描かれたようなビジュアルが自由自在に動き出すアニメーション表現が特徴だ。
劇場興行では同じスタジオジブリの『風立ちぬ』に及ばなかったが、高い評価は同じである。毎日映画コンクールでは、『かぐや姫の物語』が『風立つぬ』をかわしたかたちだ。
表彰式は2月13日にミューザ川崎シンフォニーホールにて行われる。
毎日映画コンクール
/http://mainichi.jp/enta/cinema/mfa/
ゲーム経験を活かして!攻略脳でITエンジニアに挑戦しよう
株式会社Light BROTHERS
- 埼玉県
- 月給25万円~52万5,000円
- 正社員
ゲームテストの世界へ!ゼロからスタートできるゲームテスター募集
株式会社GUM
- 東京都
- 月給27万円~58万5,000円
- 正社員
アニメグッズ 商品デザイナー/キャラクターグッズ制作/イラスト/グラフィックデザイン
株式会社アズメーカー
- 東京都
- 月給24万2,000円~
- 正社員 / 契約社員 / 新卒・インターン
ゲーム好きならこれ!ゼロからスタートできるゲームテスター職
株式会社大斗
- 愛知県
- 月給26万5,000円~55万円
- 正社員
「施設警備スタッフ」異業種転職歓迎/安心の研修・充実待遇/映画割引あり
イオンディライトセキュリティ株式会社
- 愛知県
- 月給20万5,000円
- 正社員
Web・モバイル・ソーシャル・ゲーム制作/開発
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~450万円
- 正社員