文化庁メディア芸術祭 2月5日から受賞作品展 上映やトークも充実
第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展が2月5日から16日まで、国立新美術館を中心に開催される。アニメーション部門では、シネマート六本木にて上映会を実施するのも注目だ。
ニュース
-
“魔女・魔法使い”キャラといえば? 3位「魔女の宅急便」キキ、2位「葬送のフリーレン」フリーレン、1位は…<25年版>
-
メディア芸術祭マンガ部門、大賞に荒木飛呂彦「ジョジョリオン」 海外から同人まで多様な作品並ぶ
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
今年も、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門に、バラエティ豊かな作品が集まった。国内外の多彩なアーティストやクリエイターが集う作品を通じて、メディア芸術の現在を映し出す企画となる。
会期中は、上映会、トークイベント、パフォーマンス、ワークショップなど、約90ものプログラムを予定している。
アニメーション部門では、シネマート六本木にて上映会を実施する。大賞を獲得した『はちみつ色のユン』をはじめ、優秀賞の『ゴールデンタイム』『有頂天家族』『サカサマのパテマ』を鑑賞することができる。受賞作の上映会では作家や審査委員が登場し、作品についてのトークを披露する。
エンターテインメント部門の優秀賞『燃える仏像人間』や、アート部門の映像作品、アヌシー国際アニメーションなどの海外映画祭プログラム上映も行う。
短編アニメーションのプログラムには、推薦作品から『キックハート』や『寫眞館』と言った注目作も揃った。2013年度のアニメーションを概観できる企画となっている。
シネマート六本木の1階エントランスにはマンガライブラリーも用意される。こちらはマンガ部門の受賞作品や推薦作品を自由に読むことができるコーナーである。単行本はもちろん、ウェブで公開された作品をコンピュータや携帯情報端末での閲覧も可能だ。
そのほか、作品づくりを体験できるワークショップ、作者が実際に作品を実演するデモンストレーション、受賞者プレゼンテーションにシンポジウムなど、様々な催しが控えている。
第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展は全プログラム参加無料となっている。ただし、一部は事前申し込みが必要となるので注意したい。詳細は公式サイトに記載されている。
[高橋克則]
「第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」
/http://j-mediaarts.jp
会期: 2014年2月5日(水)~2月16日(日)
会場: 国立新美術館、東京ミッドタウン
シネマート六本木、スーパー・デラックス
パソコンや電子タバコやゲーム機の分解作業
株式会社クオーレプラス
- 神奈川県
- 時給1,300円~1,625円
- 派遣社員
DTPオペレーター!アニメなどのCDやDVD!購入者向けの景品の版下制作!ロゴデザインなど エンタメ系・テレワークも有
株式会社フェローズ
- 東京都
- 時給1,700円~1,900円
- 派遣社員
デザイン・イラスト/アニメーター/ゲーム制作 完全在宅 マンガ家さん·クリエイターさん募集
デジタル職人株式会社
- 東京都
- 業務委託
未経験OK/ゲーム開発「クライアントエンジニア」/土日祝休み
株式会社サムライ・ソフト
- 東京都
- 月給28万8,000円~32万6,000円
- 正社員
WEBデザイナー・WEBディレクター/駅チカ 自社ゲームサイトのWeb制作デザイナー 即日
株式会社スタッフサービス エンジニアガイド
- 東京都
- 時給2,650円~
- 派遣社員
サービス管理責任者/就労継続⽀援B型/資格必須/⽉給30万円〜/駅チカ/ゲーム好き歓迎
就労継続支援B型 ONEGAME川崎生田
- 神奈川県
- 月給30万円~35万円
- 正社員