ネットから現実に拡張 幕張メッセでニコニコ超会議開催 枝野大臣も来場
4月28日、幕張メッセ 国際展示場の1ホールから8ホールまでを利用した大型エンタテインメント「ニコニコ超会議」が始まった。4月28日、29日の2日間の予定で開催されるニコニコ超会議は
イベント・レポート
-
“魔女・魔法使い”キャラといえば? 3位「魔女の宅急便」キキ、2位「葬送のフリーレン」フリーレン、1位は…<25年版>
-
TAF2012ブースレポ ニコニコ動画が神社を設置!生放送も
-
転生からの溺愛…だけじゃない!? 暗殺アクションも必見!「伝説の暗殺者、転生したら王家の愛され末娘になってしまいまして。」をピックアップ! 【「ジャンプTOON」注目作レビュー/Vol.2】【PR】
ネットで展開する動画サイトの人気コンテンツをリアルに移し替えるという壮大な試みだ。近年、ネットからリアルへの進出、ネットとリアルの融合を積極的に試みるニコニコ動画らしい企画となった。
こうしたかたちでの開催は今回が初めてのため、参加者の動員は不透明であった。しかし、28日にはネットと同様に多くのニコニコ動画のファンが多数会場を訪れた。
会場はアニメ、ゲーム、音楽、アイドル、芸能などの企業出展が中心となる無料ゾーンとニコニコ動画のコンテンツに特化した有料ゾーンのふたつに大きく分けられる。有料ゾーンはニコニコ動画と同様の細分化されたカテゴリーごとのコーナーを設けている。人気のボーカロイド、踊ってみた、歌ってみたなどの有名コンテンツから陸上自衛隊、アイドルマスター、ニコニコ学会、囲碁・将棋まで多彩なジャンルが集う。
また、会場には枝野経済産業大臣も足を運んだ。政府は日本のエンタテインメントやクリエイティブの振興を狙ったクールジャパン戦略を掲げるだけに、こうしたイベントにも関心を寄せているようだ。枝野大臣は日本の最先端のポップカルチャーの状況を目の当たりした。
多くの企画溢れるイベントだが、今回特に目玉となったのは、ステージを使った大型企画である。4月28日、29日の両日開催されるニコニコ超パーティーは、ニコニコ動画の各カテゴリで活躍するユーザーたちがステージに集結する。 VOCALOID、歌ってみた、踊ってみたから、生放送、ゲーム実況などのパフォーマンス系などバラエテティ豊かなものとなった。
一方、4月28日の「NicoNico Dear Girl超公開生放送ステージ ~こんなに大きくなりましたっ」は、女性向けのコンテンツを集めたNicoNico Dear Girlを軸にしたものだ。人気男性声優が多数出演し、女性のファンで大盛況となった。
ニコニコ超会議 オフィシャルサイト
http://www.chokaigi.jp/index.html
関連リンク
求人情報を読み込み中...