最新ニュース(3,595 ページ目) | アニメ!アニメ!

最新ニュース(3,595 ページ目)

東京ファンタステック映画祭 2006年休止(7/5) 画像
ニュース

東京ファンタステック映画祭 2006年休止(7/5)

 1985年にスタートし、アニメや特撮、ホラーからSF、ファンタジーなど幅広いサブカルチャー映画を21年間にわたり紹介してきた東京国際ファンタステック映画祭が2006年の開催を休止することになった。東京国際ファンタステック映画祭のサイトで発表されている。
 東京

東京ゲームショウ 参加企業過去最大に(7/5) 画像
ニュース

東京ゲームショウ 参加企業過去最大に(7/5)

 国内だけでなく国外の業界関係者・メディアからも大きな注目を浴びる東京ゲームショウ2006の開催概要が決まった。例年通り幕張メッセで9月22日から24日までショウのテーマ『新興奮。新感動。新時代。』のもと開催される。7月18日からは前売りチケットの発売も開始され

アニメエキスポ2006 参加者史上最高41,000人(7/5) 画像
ニュース

アニメエキスポ2006 参加者史上最高41,000人(7/5)

 7月1日から7月4日まで、アメリカのカリフォルニア州アナハイムコンベンションで開催された北米最大の日本アニメイベント・アニメエキスポ(AX)2006の今年の参加者数は、初めて4万人を突破し41,000人となり14年連続の史上最高記録を更新した。
 昨年、初めて参加者3

米国テレビアニメの流通事情をレポート DCAJ 画像
コラム・レビュー

米国テレビアニメの流通事情をレポート DCAJ

 デジタルコンテンツの普及と促進を図るデジタルコンテンツ協会が、協会のニューズレポート「DCAJnews」125号(2006年7月発行)のなかで、米国における日本アニメーションの流通事情をレポートしている。
 このレポートは「海外レポート 米国における日本製コンテンツ

アニメエキスポ2006 オープニングセレモニー 画像
イベント・レポート

アニメエキスポ2006 オープニングセレモニー

  アニメエキスポは毎年オープニングセレモニーとともに始まる。オープニングセレモニーは、コンベンション開催期間を通じて公式ゲストのほとんどが一同に会する数少ない機会であり、コンベンションの目玉のひとつにもなっている。
 というよりもオープニングセレモ

東映アニメ 特撮・アニメの着うたサイト開始(7/4) 画像
ニュース

東映アニメ 特撮・アニメの着うたサイト開始(7/4)

 東映アニメーションと東映は、アニメと特撮に特化した新しい携帯電話向けの音楽配信サイト「特撮アニメ♪フル」を7月3日から開始した。この「特撮アニメ♪フル」はiモード向けの公式サイトとして、両社がこれまで自社制作してきたアニメ番組と特撮番組の主題歌やBGM

立喰師がやばい! AX2006  IG/ジーベックパネル 画像
イベント・レポート

立喰師がやばい! AX2006 IG/ジーベックパネル

 プロダクションI.Gは日本ではファンとの間で最も緊密な関係を築き大切にするアニメプロダクションである。今回のアニメエキスポ2006で開催されたプロダクションI.G/Xebecのパネルをみると、これが日本だけでなくアメリカでも同様であることがよくわかる。
 企業パネ

アニメエキスポ出展企業 その3 画像
イベント・レポート

アニメエキスポ出展企業 その3

 米国で最も成功した日系アニメ・マンガ企業のひとつVIZメディア。今や日本マンガで圧倒的な強みを発揮している。 
 それだけにファンからの支持も圧倒的で、ブースは終日大混雑。今年からはマンガだけでなくアニメにも積極的に取り組む。

アニメエキスポ出展企業 その2 画像
イベント・レポート

アニメエキスポ出展企業 その2

 先頃、三菱商事系のディーライツとの事業提携を発表したジェネオン。国内でもお馴染みのロゴで存在感をアピール。
 米国の大手アニメ企業の一角だが、同社の特徴は、アニメだけでなく音楽ビジネスにも力を入れていることである。

アニメエキスポ出展企業 その1 画像
イベント・レポート

アニメエキスポ出展企業 その1

 日本国内で強大な勢力を誇るバンダイグループは米国で直接ビジネスを展開する数少ない日本企業のひとつ。今回の大きなブースを構えて目を惹いていた。
 バンダイグループの今年の目玉は『交響詩篇エウレカセブン』。北米では難しいとされるロボットアニメでどこまで

アニメエキスポ2006で見えてきたこと 画像
イベント・レポート

アニメエキスポ2006で見えてきたこと

 2004年から2006年にかけて米国のアニメ市場を考える際には、頭を悩ませる大きな問題がある。単純でかつ難しい質問である。
それは「日本アニメは米国で人気が高まっているのか、それともなくなっているのか?」である。
 少なくとも商業市場で見る限りここ3年間でア

アニメーションRE休刊へ(6/30) 画像
ニュース

アニメーションRE休刊へ(6/30)

 あらたなアニメ雑誌として昨年7月に創刊された「アニメーションRE」が、休刊することになった。“アニメの心を取り戻すトリビュートマガジン”をキャッチフレーズに新たな総合アニメ誌を目指したが、創刊から3号でその短い歴史を閉じることになった。
 休刊の理由は

世界各地でアニメの大型イベント開催相次ぐ(6/30) 画像
ニュース

世界各地でアニメの大型イベント開催相次ぐ(6/30)

 6月末から7月初旬にかけて世界各地で日本のアニメやマンガをテーマにした大型イベントが相次いで開催される。なかでも日本でも広く知られているのが米国最大規模と形容されることの多いアニメエキスポである。
 今年で15周年を迎えるアニメエキスポは、毎年ロサンゼ

米ジェネオンとIGが仏人気歌手のビデオクリップ(6/30) 画像
ニュース

米ジェネオンとIGが仏人気歌手のビデオクリップ(6/30)

 アメリカでアニメと音楽の流通を行っているジェネオンUSAとアニメ製作会社のプロダクションI.Gは、フランスのポップ界で圧倒的な人気を持つ女性アーティストのミレーユ・ファルメールの最新ビデオクリップをアニメ作品として制作する。
 このビデオクリップは完全な

今年のSIGGRAPH基調講演はディズニーから(6/29) 画像
ニュース

今年のSIGGRAPH基調講演はディズニーから(6/29)

 7月30日から8月3日までアメリカ・ボストンで開催されるコンピューターグラフィックスの国際会議SIGGRAPH2006(第33回国際コンピューターグラフィクス&インタラクティブテクニック・コンファレンス&エキジビション)の基調講演にディズニーグループのエグゼクティブ・

アキバでぱらぱらマンガのコンテスト(6/29) 画像
ニュース

アキバでぱらぱらマンガのコンテスト(6/29)

 ノートや教科書のすみに絵を描いて、ページをめくりながら動かすパラパラマンガをやったことのある人は多いだろう。その「パラパラマンガ」のための専用ノートというユニークな商品をコクヨS&Tが開発し、さらにそれに合わせたイベント「秋葉原パラパラマンガフェス

文化庁メディア芸術祭 8月1日から公募受付(6/29) 画像
ニュース

文化庁メディア芸術祭 8月1日から公募受付(6/29)

 毎年、アート・マンガ・アニメーション・ゲームなどの日本のメディア芸術の育成を目指し顕彰する文化庁メディア芸術祭が、8月1日から平成18年度第10回の公募作品の募集受付を開始する。

TOKYOPOP マンガ関連で音楽ビジネス進出(6/28) 画像
ニュース

TOKYOPOP マンガ関連で音楽ビジネス進出(6/28)

 6月28日の日本経済新聞によるとアメリカを中心に広く漫画ビジネスを展開するTOKYOPOPは、マンガ関係の音楽を中心に音楽配信ビジネスに進出する。
 報道によれば、TOKYOPOPは今年7月には自社の音楽制作レーベルを立ち上げる。また、米国の音楽配信会社デジタル・ライ

CEDEC2006 公式サイトオープン 概要発表(6/28) 画像
ニュース

CEDEC2006 公式サイトオープン 概要発表(6/28)

 ゲーム開発の最新情報を集めたコンファレンス、CEDEC2006(CESAデベロッパーズカンファレンス2006)が、8月30日から9月1日まで東京・世田谷の昭和女子大学で開催される。 
 CEDECは毎年夏にゲーム開発のテクノロジーとビジネスをテーマに、主にゲーム業界関係者が集

今夏 北九州にWebアニメと音泉が登場!(6/27) 画像
ニュース

今夏 北九州にWebアニメと音泉が登場!(6/27)

 この夏、北九州で個性的なふたつのプログラムからなる「北九州アニコン2006」が開催される。イベントは2部構成で、第1部はmove on webが送る九州初のWEBアニメ上映会、第2部はインターネットラジオステーション「音泉」による『スクラン二学期 ウィークエンド』の公

アニメエキスポ ネットとVODでイベント配信(6/25) 画像
ニュース

アニメエキスポ ネットとVODでイベント配信(6/25)

 今年15年目を迎える全米最大のアニメイベントのアニメエキスポ(AX)は、本年の新たな試みとして主要なイベントをインターネットで配信する。また、それとは別にコムキャスト系の番組配信サービスがビデオ・オン・デマンド(VOD)で特別番組を配信する。

マンガ市場ドットコム アニメ投稿と配信を開始(6/25) 画像
ニュース

マンガ市場ドットコム アニメ投稿と配信を開始(6/25)

 インターネットを利用したマンガ作品の投稿とその無料閲覧を行うマンガ市場ドットコムは、これまでのマンガ作品に加えて個人作家のアニメ作品の投稿と配信を開始した。
 マンガ市場ドットコムのこれまでの仕組みは、個人から投稿されたマンガ作品をインターネットで

ラブ&ベリーの海の家が江ノ島に(6/24) 画像
ニュース

ラブ&ベリーの海の家が江ノ島に(6/24)

 この夏にセガは、同社の展開するカードゲーム『オシャレ魔女 ラブandベリー』をテーマにした海の家「オシャレ魔女 ラブandベリー ビーチハウスin江ノ島」をオープンする。ショップアは神奈川県の片瀬海岸に置かれ、7月10日から営業を開始する。
 海の家ではカードと