アニメの舞台やモデルとなった土地を実際に訪れる「聖地巡礼」は近年大きな盛り上がりを見せています。日本の新たな観光資源としても注目されており、海外からも多くのファンが訪れるそうです。読者の皆さんの中にも、夏休みの旅行先に「聖地」を選ぶ方が多いのではないでしょうか。そこでアニメ!アニメ!では「行ってみたいアニメの聖地は?」と題し、読者アンケートを実施しました。選択肢は事前にツイッターで寄せられた意見を参考に35の聖地をリストアップ。さらに自由回答でそのほか好きな作品の「聖地」も挙げられるようにしました。アンケートは8月5日から8月10日まで行い、519名から回答を得ました。男女比は男性が54パーセント、女性が46パーセント。年齢層は19歳以下が約40パーセント、20代が約30パーセントと若年層が中心でした。■ 1位は「Free!」の鳥取県・岩美町1位は「Free!」の舞台・岩鳶町のモデルとなった鳥取県・岩美町が選ばれました。岩美町は鳥取県の最東北端に位置し、日本海に面した美しい景色が魅力の土地です。女性から圧倒的な人気を誇り、支持率は23.5パーセント。4人に1人が投票した計算となっています。10月28日には完全新作アニメ『特別版 Free!-Take Your Marks-』が公開されることも、数字を押し上げた要因でしょう。2位は「ラブライブ!サンシャイン!!」の静岡県・沼津市。スクールアイドル・Aqoursのメンバーが通う浦の星女学院がある場所です。男性票の支持率は12.5パーセントで堂々の1位。女性票も4位と健闘しました。沼津市民文化センターではキャスト出演の催しが開催されるなど、イベントでも沼津を盛り上げています。3位は「氷菓」の岐阜県・飛騨高山。男性票に限れば2位となっています。2012年放送のミステリが根強い人気を見せつけました。また5位の「君の名は。」でヒロインの三葉が住んでいる糸守町も飛騨地方がモチーフの一つとなっています。自由回答では同率20位に「きんいろモザイク」イギリス・コッツウォルズが入りました。唯一の海外からのランクインです。上位には近年放送された作品や、最新作を控える作品が多く選ばれました。しかし3位の「氷菓」をはじめ、4位には2011年放送の「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」、9位には2009年公開の「サマーウォーズ」がランクインし、過去作の強さも目立ちます。ファンの心に残る作品であれば聖地巡礼も一過性のものではなく、何度も訪れたい場所になることが伺える結果となりました。[この夏、行ってみたい聖地は?]1位「Free!」鳥取県・岩美町2位「ラブライブ!サンシャイン!!」静岡県・沼津市3位「氷菓」岐阜県・飛騨高山4位「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」埼玉県・秩父市5位「君の名は。」岐阜県・飛騨市6位「有頂天家族」京都府・下鴨神社7位「ユーリ!!! on ICE」佐賀県・唐津市8位「Fate/stay night」兵庫県・神戸市9位「サマーウォーズ」長野県・上田市10位「ガールズ&パンツァー」茨城県・大洗町(回答期間:2017年8月5日~8月10日)次ページ:ランキング20位まで公開
ラジオパーソナリティをやってほしい声優は? 谷山紀章、花澤香菜、安野希世乃…コンビでのトークを望む声も!<23年下半期版> 2023.12.11 Mon 12:55 アニメ!アニメ!では「ラジオパーソナリティをやってほしい声…
「ラブライブ 幻日のヨハネ」ゲーマーズでポップアップストア開催決定! 受注アイテムなど、新商品が続々登場 2023.10.29 Sun 17:45 『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR』のポップアップスト…