2006年2月のゲームのニュース記事一覧 | ニュース | アニメ!アニメ!

2006年2月のニュース ゲーム ニュース記事一覧

ゲームレーティグに新区分18歳以上(2/22) 画像
ニュース

ゲームレーティグに新区分18歳以上(2/22)

 ゲーム業界団体の社団法人コンピューターエンターテイメント協会(CESA)は、これまでのゲームソフトの利用対象年齢を定めていた年齢区分に「18歳以上のみ」のZ区分を新設し、強い販売規制を導入することを発表した。これにより、「18歳以上のみ」Z区分の作品を販売す

モビーダ オンラインゲーム運営会社11UP設立(2/17) 画像
ニュース

モビーダ オンラインゲーム運営会社11UP設立(2/17)

 ソフトバンク系のエンターテイメント会社MOVIDA HOLDINGS(モビーダ・ホールディングス)は、オンラインゲームの運営・販売・マーケティングに特化した全額出資の子会社「ELEVEN-UP(イレブンアップ)」を設立し2月16日から営業を開始した。

J・キャメロン 映画と連動したMMOG計画(2/7) 画像
ニュース

J・キャメロン 映画と連動したMMOG計画(2/7)

 『タミネーター』や『タイタニック』などの監督で知られるジェームス・キャメロンは、アメリカのビジネス誌ビジネスウィークに、現在「Project880」と呼ばれる映画の脚本に取り掛かっていると語った。その作品はMMOゲーム(大規模多人数参加オンラインゲーム)と連動

米ライコス50 人気ゲームにDBZ、ナルト、FF7(2/5) 画像
ニュース

米ライコス50 人気ゲームにDBZ、ナルト、FF7(2/5)

 検索エンジンサイトのライコス英語版が発表する2005年の最も検索されたゲームソフトのベスト10で、日本のゲームソフトが健闘している。ライコスは、同じ検索エンジンの中でも、マニアな利用が多いとされている。
 それでも、現在の北米市場で各ゲームソフトタイトル

    Page 1 of 1