イベント(184 ページ目) | アニメ!アニメ!

イベント(184 ページ目)

コンテンツの祭典「CrIS関西」開催中 今年は21の関連イベント 画像
ニュース

コンテンツの祭典「CrIS関西」開催中 今年は21の関連イベント

京都で初開催されたKYOTO Cross Media Experience(KYOTO CMEX)2009が、10月4日に幕を閉じた。JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)の公式イベントとして開催されたKYOTO CMEX 2009であったが、同時にCrIS関西の関連イベントとしての側面も持っていた。

ペルシャとエミの思い出を語る 杉並ミュージアムで 画像
ニュース

ペルシャとエミの思い出を語る 杉並ミュージアムで

スタジオぴえろの生み出してきた「魔法少女シリーズ」を取上げた企画展「スタジオぴえろ~魔法少女の華麗なる世界」が、11月23日まで杉並アニメーションミュージアムで開催されている。 その関連イベントの第3弾として、『魔法の妖精 ペルシャ』と『魔法のスター マジ

伝説の才能 ライアン・ラーキンのアニメーションをトーク 画像
イベント・レポート

伝説の才能 ライアン・ラーキンのアニメーションをトーク

渋谷のライズXで、カナダのアニメーション作家ライアン・ラーキンを特集する『ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション』を上映している。ライアン・ラーキンは2007年に他界し、2008年に友人たちの手により遺作『スペア・チェンジ 小銭を』が完成された。

国際アニメーションデー2009 国内は東京と広島で開催 画像
ニュース

国際アニメーションデー2009 国内は東京と広島で開催

1892年、パリのグレヴァン博物館でエミール・レイノーがアニメーションを世界初公開した。国際アニメーションフィルム協会(ASIFA)は、公開された10月28日を国際アニメーションデーと定め、その前後に
例年各国でアニメーションに関する催事を実施している。

吉祥寺アニメワンダーランド10月3日から 「天才バカボン」など 画像
ニュース

吉祥寺アニメワンダーランド10月3日から 「天才バカボン」など

10月3日から12日まで、東京で吉祥寺アニメワンダーランドが開催される。吉祥寺駅開業100周年記念事業としてスタートしたこの吉祥寺アニメワンダーランドは、昨年10年を迎えた。

秋葉原に聖闘士聖衣が集結「セイヤ!セイヤ!」 画像
ニュース

秋葉原に聖闘士聖衣が集結「セイヤ!セイヤ!」

東京・秋葉原のUDX2F AKIBA_SQUAREに、20年の時を越えて「聖闘士聖衣神話」が大終結した。これはバンダイ コレクターズ事業部が、大人のフィギュアファンに向けて贈る「TAMASHII NATION」の会場である。

イントゥ・アニメーション5・横浜 10月16日から開催 画像
ニュース

イントゥ・アニメーション5・横浜 10月16日から開催

日本アニメーション協会が主催しているイントゥ・アニメーションが、10月16日から横浜赤レンガ倉庫で開催される。1997年の第1回以降、不定期に開催されてきたイントゥ・アニメーション。前回の第4回目が2005年で、今回はそれ以来4年ぶりとなる。そして、これまで都内で

JAM2009「キャラデザインの40年」等 アニメ企画多数 画像
ニュース

JAM2009「キャラデザインの40年」等 アニメ企画多数

アニメの新たなビジネスを目指すべく、10月15日から18日までジャパン・アニメコラボ・マーケット、そのビジネスデー10月15日と16日の2日間に行われる5つのシンポジウム企画と、パブリックデーに行われる上映会企画がこのほど発表された。

新作「アフロサムライ」完成披露試写 エミー賞トロフィーも登場 画像
イベント・レポート

新作「アフロサムライ」完成披露試写 エミー賞トロフィーも登場

 日本の監督により日本で制作された注目のアニメが、2007年1月に米国の有力チャンネルSPIKE テレビで放映された。岡崎能士さん原作、木﨑文智監督による『アフロサムライ』である。
 アフロヘアの侍が、ラップをBGMに国籍不明の舞台の中、派手なアクションを展開する

CG ANIME EX CGアニカップは日本代表に軍配挙がる 画像
イベント・レポート

CG ANIME EX CGアニカップは日本代表に軍配挙がる

 9月27日、京都コンピュータ学院でCGアニカップが開催された。CGアニカップは昨年、関西空港で初開催された。CGアニメコンテストの入選作品から選抜された作品と、海外作品とが競う形式で実施される。昨年の海外作品は韓国・中国・台湾で、韓国作品の圧勝となっている

3mの巨大アトムも登場 鉄腕アトム博 in ラグナシア始まる 画像
ニュース

3mの巨大アトムも登場 鉄腕アトム博 in ラグナシア始まる

10月10日から『鉄腕アトム』を原作とする大作映画『ATOM』の劇場公開が迫る中、手塚治虫生誕80周年記念の大型イベントの開催が続いている。9月19日からは、愛知県の複合型マリンリゾート施設ラグーナ蒲郡で

TGSにアニメ・マンガ関連も スクエニブースにハガレン原画 画像
イベント・レポート

TGSにアニメ・マンガ関連も スクエニブースにハガレン原画

 9月24日から幕張メッセで始まった東京ゲームショウ(TGS)2009は、アニメやマンガ関係者とっても見逃せない大型イベントである。コンテンツのマルチメディア展開が益々活発する中で、アニメ・マンガからのゲーム化、ゲームのアニメ化、マンガ化は日常茶飯事となってい

神戸ビエンナーレと文化庁メディア芸術祭がコラボレーション 画像
ニュース

神戸ビエンナーレと文化庁メディア芸術祭がコラボレーション

2007年に、神戸から芸術、文化を発信するべく神戸ビエンナーレが始まった。今回で2回目となるイベントが、10月3日から11月23日までメリケンパークや兵庫県立美術館、神戸港、三宮・元町商店街などを主要会場に開催される。神戸市内を最新のアートで埋め尽くす。そうした

劇場公開記念「宇宙戦艦ヤマト 完全復活展」丸の内で開催 画像
ニュース

劇場公開記念「宇宙戦艦ヤマト 完全復活展」丸の内で開催

 2009年12月12日に、劇場アニメ『宇宙戦艦ヤマト復活篇』が全国公開される。映画は1974年にテレビ放映され、1977年に劇場アニメ化、その後日本中を席巻した『宇宙戦艦ヤマト』の最新作だ。
 巨大ブラックホールが近づき、地球滅亡の危機が迫る中、38歳になった古代進

東京アニメセンターで村田蓮爾原画展開催 サイン会も 画像
ニュース

東京アニメセンターで村田蓮爾原画展開催 サイン会も

 東京・秋葉原の東京アニメセンターは、10月6日から10月8日までイラストレーターの村田蓮爾さんにフォーカスした「村田蓮爾原画展」を開催する。
 この原画展は、村田蓮爾さんが「季刊エス」(飛鳥新社刊)にて連載する「4DSTYLE」が10周年を迎えたことを記念したもの

マンガに登場した車が一堂 トヨタ博物館で「マンガとクルマ」展 画像
ニュース

マンガに登場した車が一堂 トヨタ博物館で「マンガとクルマ」展

 愛知県長久手町のトヨタ博物館は、10月10日から2010年3月7日まで、開館20周年記念として企画展「マンガとクルマ」を開催する。
 戦後から現代まで様々なマンガやアニメに登場した車9台を展示するほか、自動車マンガや物語で車が重要な役割を担うマンガとアニメもお

SKIPシティにウルトラマンゼロ登場 全国に先駆けて 画像
イベント・レポート

SKIPシティにウルトラマンゼロ登場 全国に先駆けて

 埼玉県川口市のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ホールで、9月19日から「新ウルトラ伝説体感大怪獣バトルスペシャルリサイタル」の幕が開いた。これは人気の特撮番組『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』シリーズにフォーカスした特別イベントである。
 親子

メアリー・ブレア展 10万人突破 会期も1日延長を決定 画像
ニュース

メアリー・ブレア展 10万人突破 会期も1日延長を決定

 東京都現代美術館で開催中の「メアリー・ブレア展」の来場者が9月15日に10万人を超えた。記念すべき10万人目の来場者となったのは鎌倉市から訪れた大学生 片岡紫都香と友人の澤田花菜子さんである。
 10万人突破を記念して、15日には現代美術館エントランスホールで

リボコン第3弾 今度は東京、名古屋、神戸で開催 画像
ニュース

リボコン第3弾 今度は東京、名古屋、神戸で開催

 個性的なキャラクター続出で人気を集めるアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』。なかでも大きな盛り上がりをみせているのは、そのキャラ陣に合わせて登場する数々のキャラクターソングだ。
 2008年5月にそのキャラソンを中心に構成したライブコンサート「家庭教師ヒ

ネコつながり? 「にゃんこい」とナンジャタウンが強力コラボ 画像
ニュース

ネコつながり? 「にゃんこい」とナンジャタウンが強力コラボ

 ウェブマンガから飛び出して、この10月からテレビアニメ化される『にゃんこい』が、テレビ放映を前に街中に登場する。ナムコが運営する東京・池袋のアミューズメントパーク 「ナンジャタウン」とコラボレーションをし、来場客にアピールする。
 『にゃんこい』とナ

京都でサムライ映画特集 押井守、大地丙太郎両監督もゲスト 画像
ニュース

京都でサムライ映画特集 押井守、大地丙太郎両監督もゲスト

 9月26日から10月4日まで、京都を舞台に開催される大型コンテンツ関連イベントKyoto Cross Media Experience2009に、大地丙太郎監督、押井守監督、西久保瑞穂監督の3人のアニメ監督が参加する。
 3人が登場するのは、越境するサムライ(Trans Samurai)をテーマにした

映画「テイルズ オブ ヴェスペリア」ブロガー試写会 大盛況 画像
イベント・レポート

映画「テイルズ オブ ヴェスペリア」ブロガー試写会 大盛況

 10月3日、「テイルズ オブ」シリーズの劇場映画『テイルズ オブ ヴェスペリア~The First Strike~』が全国公開される。映画は世界累計販売本数が1000万本を超える大型ゲームソフトシリーズの初の劇場映画化だ。それだけに、ファンからの注目も大きい。
 そうしたな

山村浩二 新作紹介も 加アニメーションフェス・シンポ Web枠受付 画像
ニュース

山村浩二 新作紹介も 加アニメーションフェス・シンポ Web枠受付

 カナダ国立映画制作庁(NFB/ONF)創立70周年記念して、9月24日にカナダ大使館にてカナダ・アニメーション・フェスティバル(CAF)の国際シンポジウム「日本とカナダのプロデュース力」が開催される。
 このシンポジウムはカナダの映像文化振興に大きな役割を果たすNF

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 179
  8. 180
  9. 181
  10. 182
  11. 183
  12. 184
  13. 185
  14. 186
  15. 187
  16. 188
  17. 189
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 184 of 218