“タイムリープ系”アニメといえば? 3位「STEINS;GATE」、2位「サマータイムレンダ」、1位は…<23年版> | アニメ!アニメ!

“タイムリープ系”アニメといえば? 3位「STEINS;GATE」、2位「サマータイムレンダ」、1位は…<23年版>

アニメ!アニメ!では「“タイムリープ系”アニメといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
「STEINS;GATE」(C)2018 MAGES./KADOKAWA/未来ガジェット研究所(C)2018 MAGES./KADOKAWA/STEINS;GATE 0 Partners
  • 「STEINS;GATE」(C)2018 MAGES./KADOKAWA/未来ガジェット研究所(C)2018 MAGES./KADOKAWA/STEINS;GATE 0 Partners
  • [“タイムリープ系”アニメといえば? 2023年版]ランキング1位~5位
  • 春アニメ「サマータイムレンダ」キービジュアル(C)田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委員会
  • TVアニメ『東京リベンジャーズ』天竺編(C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
  • 『時をかける少女』(C)「時をかける少女」製作委員会2006
  • 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』本ポスタービジュアル(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
  • (C) 高野苺・双葉社/orange製作委員会
  • 『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season ティザービジュアル第2弾(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

10月8日は「永遠の日」です。

永遠を「とわ」と読むことから「と(10)わ(8)」の語呂合わせが由来となっています。

人は永遠に生きることはできませんが、アニメには時間の枷から解き放たれたキャラクターが活躍するタイトルが数多く存在します。過去に戻って未来を変えようとしたり、同じ月日を何度もループし続けたり、時間を繰り返すたびに世界が変化していったりと、描かれ方も作品によって異なります。

そこでアニメ!アニメ!では「“タイムリープ系”アニメといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。9月25日から10月2日までのアンケート期間中に708人から回答を得ました。
男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約55パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。

目次

  • ・第1位
  • ・第2位
  • ・第3位
  • ・その他のコメントを紹介!
  • ・ランキングトップ10まで
  • ・2022年結果:https://animeanime.jp/article/2022/10/09/72675.html

    ■トップは『東リベ』天竺編もスタート!


    第1位


    1位は『東京リベンジャーズ』。支持率は約35パーセントで、3年連続トップでした。


    TVアニメ『東京リベンジャーズ』天竺編(C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
    「かつての恋人・ヒナや仲間たちを助けるため、過去と未来を何度も行き来するタケミチの諦めない心に、私も勇気をもらいました」や「過去に戻るたびに、大切な友人や自分を救ってくれた恩人など、守りたい人たちが増えていくところが素敵。ちなみに私も未来が変わるたびに推しが増えています(笑)」、「主人公のタケミチの目を通じて、このキャラはどうしてこうなってしまったんだろう……という目線で物語を楽しめるから。見返すほどに新しい発見があって面白い」とメディアミックスで人気のタイトルが今年も1位に。

    「タイムリープとヤンキーものの組み合わせがここまでマッチするとは! 握手をすると過去にタイムリープするという設定もビジュアルとして映えます」と、これまでループものを楽しんでいた読者からも評価が高かったです。

    第2位


    2位は『サマータイムレンダ』。支持率は約13パーセントで、昨年の3位からランクアップしました。


    春アニメ「サマータイムレンダ」キービジュアル(C)田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委員会
    「タイムリープを駆使して『影』と戦うという、ループものに加えて、バトルやサスペンスが合わさった緊迫感にドキドキハラハラ。続きが気になって一気に見てしまいました」や「ヒロインがつねにスクール水着を着ているのには驚きましたが、内容はかなりハード。OPやEDにまで張りめぐらされた伏線や、声優陣のお芝居がすさまじく、作品世界に一気に引きこまれたから」、「和歌山県の孤島を舞台にした一夏のサスペンス! 島の風景が美しくてノスタルジックな気分も味わえました」と謎が謎を呼ぶストーリーや、美麗な映像が高い評価を得ています。当初は独占配信タイトルでしたが各プラットフォームでの配信もスタートしたことで、より多くの視聴者を獲得したようです。

    第3位


    3位は『STEINS;GATE』。支持率は約11パーセントで、昨年の2位から順位は下げましたが、トップ3はキープしています。


    「STEINS;GATE」(C)2018 MAGES./KADOKAWA/未来ガジェット研究所(C)2018 MAGES./KADOKAWA/STEINS;GATE 0 Partners
    「タイムリープを科学の視点からとらえた傑作! 自ら生み出した発明品で同じ時間を繰り返し、仲間の死を防ごうとする主人公の苦悩や絶望がひしひしと伝わってきました」や「物語序盤の日常描写から、数多くの伏線が次々に回収されていく終盤の展開が見事。最終話を見た後に1話を見返すと理解がより深まるのは、タイムリープものならではの面白さですね」と何度見ても楽しめるとの声が。
    「00年代後半のオタク用語がいっぱい出てくるので、今見返すと懐かしい気持ちになる」や「続編『シュタインズ・ゲート ゼロ』に合わせて新作パートが放送されるなど、サプライズも印象的でした」とさまざまな要素に注目した読者が多かったです。

    ■そのほかのコメントをご紹介!


    『時をかける少女』には「タイムリープを題材にした切ないラブストーリーが大好き。自分の気持ちをきちんと伝えられたラストに感動したし、真琴、千昭、功介の男女の悪友三人組も青春って感じがする」。
    『ドラえもん』には「『ドラえもん』でタイムトラベルを知った人が多いのではないでしょうか。タイムマシンやタイムベルトなど、時間を遡るひみつ道具が沢山ありますし、映画でも過去と未来を往復して大冒険を繰り広げることが多いです」。


    『時をかける少女』(C)「時をかける少女」製作委員会2006

    『orange』には「大切な友達のために、未来から過去へ手紙を届けて救おうと頑張る姿に涙しました。SF、学園、恋愛が合わさった物語が素晴らしい!」。
    『Re:ゼロから始める異世界生活』には「主人公・スバルが『死に戻り』の能力を使って、幸せな未来を掴み取るために奔走するストーリー。等身大の主人公が何度も間違いながら正解の道を探すという、タイムリープだからこその物語は応援したくなります」とTVアニメ第3期の制作が決まったタイトルにも投票がありました。


    『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season ティザービジュアル第2弾(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
    今回のアンケートでは秋からTVアニメ第3期「天竺編」が始まったばかりの『東リベ』がトップに。マンガ、小説、ゲーム、オリジナルと、多彩なタイトルが集結しています。
    次ページの全体ランキングもお見逃しなく!

    ■ランキングトップ10


    [“タイムリープ系”アニメといえば? 2023年版]
    1位 『東京リベンジャーズ』
    2位 『サマータイムレンダ』
    3位 『STEINS;GATE』
    4位 『Re:ゼロから始める異世界生活』
    5位 『ドラえもん』
    6位 『時をかける少女』
    7位 『魔法少女まどか☆マギカ』
    8位 『ひぐらしのなく頃に』
    9位 『犬夜叉』
    10位 『涼宮ハルヒの憂鬱』

    (回答期間:2023年9月25日~10月2日)

    次ページ:全体ランキング公開


    ※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。

    《高橋克則》
    【注目の記事】[PR]

    編集部おすすめのニュース

    特集