ニューヨークコミコン展示場:レポート1 | アニメ!アニメ!

ニューヨークコミコン展示場:レポート1

 ニューヨークコミコンは、コミック・マンガ・アニメ・映像・ゲームなどの総合的サブカルチャーのイベントということで今回初めて開催された。しかし、主催者が出版業界に強いイベント企業リードであることから、コミック、グラフィックノベルの出版社は多かったが、映

イベント・レポート
注目記事
 ニューヨークコミコンは、コミック・マンガ・アニメ・映像・ゲームなどの総合的サブカルチャーのイベントということで今回初めて開催された。しかし、主催者が出版業界に強いイベント企業リードであることから、コミック、グラフィックノベルの出版社は多かったが、映像系の企業はあまり見られない。
 実際には、コミック・グラフィクノベル中心のイベントといえる。また、初日の午後はビジネスデイとされていたが、実際に展示場で活発にビジネスをしている様子は見られなかった。企業ブースの大半もファン向けの物販を意識した作りになっており、ビジネスイベントとしては、まだまだという感じが強い。

 NYコミコンに先立って行われたグラフィックノベル・コンファレンスでは、グラフィックノベルとマンガの勢いが大きなトピックスだった。しかし、そうした勢いとは裏腹に会場は、全体的にコミック色が強いと感じた。
 それは、客層にも現れていた。初日の金曜日の夕方だけをみると、伝統的なコミックファンの比較的年齢が高い男性ファンが目立っていた。例えば、カリフォルニアのアニメエキスポで見られる小学生や中学生、若い女性の参加者はあまり見られない。

viz.JPG そうしたなかで、マンガ関連企業で小学館・集英社系のVizメディアが巨大なブースを構え存在感を放っていた。Vizメディアは、入り口正面の広告や参加者が入場の際に貰うビニール袋など積極的な広報活動を繰り広げていた。
 近年のVizの積極的な行動により、多くのアメリカ人にとってVizは、既に日本の会社でなく、米国のメジャーなグラフィックノベルの出版社と思われ始めているように感じる。

 そのほかマンガ系の出版社には、Tokyopop、セントラルパークメディア、デルレイといったところがあった。どの出版社も積極的販売・広報を行い、ここではマンガ出版の勢いを感じさせていた。
 しかし、アニメ関連ではADVフィルムやファニメーションの参加はあったが、アニメイベントの時のような勢いは感じられない。会場の中でのマイナー感が拭えなかった。

 また、大手のマンガ出版社の活躍にもかかわらず、全体がコミック中心のイメージがあったのは、中小の小売業者やアーティストアレイの参加者がコミック系の会社で占められていたことに理由がありそうだ。

/ニューヨークコミコン
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

特集