ロカルノの日本アニメ特集 ダイコンフィルムから「つみきのいえ」まで | アニメ!アニメ!

ロカルノの日本アニメ特集 ダイコンフィルムから「つみきのいえ」まで

 ロカルノ国際映画祭は、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアと並ぶ世界有数の国際映画祭として知られている。そのロカルノに、細田守監督の『サマーウォーズ』が日本アニメ初の国際コンペ出品されることが決まった。
 また斬新な映像作品のコンペテイションFilmmakers of

ニュース
注目記事
 ロカルノ国際映画祭は、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアと並ぶ世界有数の国際映画祭として知られている。そのロカルノに、細田守監督の『サマーウォーズ』が日本アニメ初の国際コンペ出品されることが決まった。
 また斬新な映像作品のコンペテイションFilmmakers of the Present Competitionには『宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-』(西久保瑞穂監督)の出品も決まっている。野外大劇場ピアッアグランデでは、『REDLINE』(小池健監督)や『平成狸合戦ぽんぽこ』(高畑勲監督)の上映も予定されており、日本アニメの存在感が大きくなっている。

 こうした日本アニメの存在は、ロカルノが今年の映画祭の特集を日本のアニメーションに定めたからである。このため様々な企画に日本のアニメーションが組み込まれている。ピアッアグランデでは、深夜特集としてマンガナイトを設けて、『機動戦士ガンダム』や『つみきのいえ』、『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』も上映する予定だ。
 さらに映画文化の最新トレンドを紹介するIci&Ailleusでは、Anime Nowと名づけた企画で『ONE PIECE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜』、『天元突破グレンラガン 螺旋篇』が紹介される。これ以外にも各セクションで日本のアニメーションが登場する。

 しかし、日本のアニメーション特集の中心は、Manga Impactと名づけられた特別企画である。企画タイトルは昨年から明らかにされていたが、上映作品はこれまであまり公表されていなかった。映画祭まで残り3週間となる中で、今回膨大な数の日本のアニメーションを含んだManga Impactの全貌が明らかにされた。
 上映作品はとにかく数が多く、軽く50本は超える。日本アニメーションの起源(Discovering Japanese Animation From its Origins)、富野由悠季特集、高畑勲特集、GAINAX特集、板野一郎特集、短編アニメーション特集、リストロペクティブ:映画、テレビ、短編アニメーションなど複数の特集から組み合わせられている。その数、作品の領域の広さは、これまで日本国外ではない大規模なものだ。

 Manga Impactのタイトルからは、日本の商業アニメのみが思い浮かびがちだ。しかし、作品はそれだけに止まらない。戦前、戦中の初期の作品や短編アニメーション、実験アニメーション、アートアニメーションなども数多く含む。さらにガイナックスのアマチャア時代の作品であるダイコンフィルムの上映も行うなど、日本のアニメーションをトータルで理解出来るものとなる。
 商業アニメでも『長靴をはいた猫』や『サイボーグ009 超銀河伝説』、『伝説巨神イデオン 発動編』など、国内でよく知られているが、海外であまり紹介されてこなかった作品が含まれているのも特徴だ。

 さらにManga Impactは映画上映だけでなく、ゲストを交えた企画イベントにも力を入れる。高畑勲監督とフランスのミッシェル・オスロ監督の対談や富野由悠季監督特別講義、さらに山賀博之監督、板野一郎監督、石井克人監督が様々なイベントに登場する。
 また、この秋からイタリア・トリノで開催される日本アニメの大型展覧会のオープニング展示も行われる。この夏のロカルノは、日本のアニメーション一色で埋まってしまいそうな気配である。

ロカルノ国際映画祭(The Locarno Film Festival)
/http://www.pardo.ch/jahia/Jahia/home/lang/en

ロカルノ国際映画祭公式上映 日本アニメーション作品

【インターナショナルコンペティション】
『サマーウォーズ』 (細田守監督)

【Filmmakers of the Present Competition】
『宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-』(西久保瑞穂監督)

【ピアッアグランデ上映】
『REDLINE』 (小池健監督)
小池健、石井克人対談
『平成狸合戦ぽんぽこ』(高畑勲監督)

【ピアッアグランデ マンガナイト】
『劇場版 機動戦士ガンダム』(富野由悠季監督)
『つみきのいえ』(加藤久仁生監督)
『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』

【Ici&Ailleus Anime Now】
『ONE PIECEエピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜』
(志水淳児監督)
『劇場版天元突破グレンラガン 螺旋篇』(今石洋之監督)

マンガインパクト(Manga Impact)

ゲスト企画
■ ラウンドテーブル(監督、プロデューサー、日本アニメーションの専門家参加予定)
■ 高畑勲、ミッシェル・オスロ対談
■ 富野由悠季特別講義(学生向け、プロ向けなど3プログラム)
■ 山賀博之特別ゲスト イタリア・スイス大学夏季プログラム
■ 板野一郎ワークショップ ルツェルン大学
■ 石井克人特別講義 FOCAL財団セミナー
 
日本アニメーションの起源
(Discovering Japanese Animation From its Origins)
1920年代、第2次世界大戦期のアニメーション特集
■ 日本アニメーションの誕生
■ 初期の日本アニメーション
■ 第2次世界大戦と戦後
■ 大藤信郎プログラム

富野由悠季特集
■ 『機動戦士ガンダム』
■ 『機動戦士ガンダムⅡ 哀戦士編』
■ 『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』
■ 『伝説巨神イデオン 発動編』
■ 『聖戦士ダンバイン』1話、2話

高畑勲特集
■ 『太陽の王子 ホルスの大冒険』
■ 『火垂るの墓』
■ 『平成たぬき合戦ぽんぽこ』
■ 『となりの山田くん』
■ 『アズールとアスマール』

GAINAX特集
■ 『ダイコンⅢ』
■ 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』
■ 『ふしぎな海のナディア』1話、2話
■ 『おたくのビデオ』
■ 『新世紀エヴァンゲリオン』1話、2話、25話、26話
■ 『フリクリ』
■ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
■ 『劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮編』

板野一郎特集
■ 『ブラスレイター』
■ 『GANTZ』

短編アニメーション特集
■ 手塚治虫実験アニメーションプログラム
■ 川本喜八郎プログラム
■ ビデオアート、広告、現代日本アニメーションの新しい潮流(久里洋二、加藤久仁生『つみきのいえ』ほか)

リストロペクティブ:映画、テレビ、短編アニメーション
■ 『白蛇伝』
■ 『哀しみのベラドンナ』
■ 『ジャングル大帝レオ』
■ 『どろろ』 1話、2話
■ 『リボンの騎士』 1話、2話
■ 『千夜一話物語』
■ 『長靴をはいた猫』
■ 『クレオパトラ』
■ 『不思議なメルモ』 1話、2話
■ 『未来少年コナン』 1話、2話
■ 『銀河鉄道999』
■ 『鉄腕アトム(1980年版)』 1話、2話
■ 『サイボーグ009 超銀河伝説』
■ 『わが青春のアルカディア』
■ 『装甲騎兵ボトムズ』 1話、2話
■ 『はだしのゲン』
■ 『風の谷のナウシカ』
■ 『カムイの剣』
■ 『ダーティーペア』 1話、2話
■ 『ドラゴンボール』 1話、2話
■ 『聖闘士星矢』 1話、2話
■ 『シティハンター』 1話、2話
■ 『AKIRA』
■ 『ドラゴンボールZ』 1話、2話
■ 『機動警察パトレイバー2 the Movie』
■ 『ドラゴンボールGT』 1話、2話
■ 『天空のエスカフローネ』 1話、2話
■ 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
■ 『少女革命ウテナ』 1話、2話
■ 『青の6号』 1話、2話
■ 『人狼』
■ 『パーフェクトブルー』
■ 『GTO』 1話、2話
■ 『カウボーイビバップ 天国の扉』
■ 『メトロポリス』
■ 『千と千尋の神隠し』
■ 『キルビルVol.1』
■ 『LAST EXILE』
■ 『アニマトリクス』
■ 『ブラックジャック』 1話、2話
■ 『爆裂天使』 1話、2話
■ 『蟲師』 1話、2話
■ 『死者の書』
■ 『鉄コン筋クリート』
■ 『秒速5センチメートル』
■ 『スカイ・クロラ』
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

特集