岸本斉史氏が文化庁芸術選奨新人賞に、マンガ分野から2人目「NARUTO」の成果を顕彰
3月13日、文化庁は平成26年度(第65回)芸術選奨文部科学大臣賞と新人賞を発表した。メディア芸術部門の新人賞はマンガ家の岸本斉史氏が受賞した。
ニュース
-
「ちいかわ」&映画「マインクラフト」がハッピーセットに登場! クルーとして働くハチワレたちがかわいい
-
文化庁・芸術選奨に鈴木敏夫氏、諸星大二郎氏、新人賞には水樹奈々氏ら受賞
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
第65回では大臣賞に18名、新人賞に11名が選ばれたが、このうちメディア芸術部門の新人賞はマンガ家の岸本斉史氏が受賞した。受賞対象にはマンガ『NARUTO-ナルト-』の成果が挙げられた。受賞理由として「豊かな人物表現と忍びの世界観を巧みにストーリー展開するバトルアクション漫画」と評されている。
岸本斉史氏は1974年岡山県生まれ。1996年『カラクリ』でデビュー後、1999年より『NARUTO-ナルト-』を「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載開始した。本作が大ヒットになり、アニメ化もされた。その人気は日本だけでなく海外でも高く、日本を代表するマンガとして知られている。
2014年に15年にわたる連載を完結させ話題を呼んだ。今回の受賞も、この作品完結のタイミングに合わせたものと言っていいだろう。
芸術選奨文部科学大臣賞は1950年にスタート、新人賞は1968年から設けられている。さらにメディア芸術部門は2008年からと比較的歴史は浅い。メディア芸術部門はデジタル技術を用いた作品とエンタテイメントが対象で、アニメーション、マンガ、ゲーム、ウェブコンテンツ、インタラクティブアートなど幅広い分野が含まれる。
このため各分野から選ばれる受賞者は必ずしも多くない。マンガ分野では大臣賞は2014年の諸星大二郎氏(『瓜子姫の夜・シンデレラの朝』)のみ、新人賞は2009年の井上雄彦氏に続き、今回の岸本氏が二人目となる。
他のジャンルではゲームは2011年の宮本茂氏(『スーパーマリオギャラクシー2』)の大臣賞のみ、アニメーションは新人賞だけで2010年に細田守氏(『サマーウォーズ』)、2012年の長井龍雪氏(『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』)、2013年の沖浦啓之氏(『ももへの手紙』)の3人が受賞している。こうした点からも貴重な受賞と言っていいだろう。
[/アニメ!アニメ!ビズ/ animeanime.bizより転載記事]
受付事務職
フォルクスワーゲン西東京
- 東京都
- 時給1,200円~1,500円
- アルバイト・パート
事務・アシスタント/福利厚生充実
株式会社iDA
- 東京都
- 時給2,000円~2,300円
- 派遣社員
オフィスビルや大規模施設の防水シーリング工事/事務所リニューアル 業務拡大中!女性も活躍中賑やかな職場
株式会社協和シール工業
- 東京都
- 日給1万3,500円~1万8,000円
- 正社員
一般事務/丸の内線 方南町駅徒歩7分/未経験OK/週払いOK/社会保険完備/杉並区
株式会社クレイブ
- 東京都
- 日給1万2,600円~
- 派遣社員
眼科専門病院での院内薬局事務
株式会社メディカル・プラネット
- 愛知県
- 時給1,250円~
- 派遣社員
専門商社の経理事務/紹介予定派遣/完全週休2日/土日
スミリンビジネスサービス株式会社
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員