ガンダムSEED DESTINYの視聴率
10月2日(土)に放映開始した『機動戦士ガンダムSEED』の続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が初回放映の視聴率で8.2%と高い視聴率で好スタートを切っている。『DESTINY』の前のシリーズに当たる『SEED』は、平均視聴率で6.0%、最高視聴率で8.0%であったか
コラム・レビュー
-
「ワンピース」チョッパーが現実世界に!日々の暮らしやお出掛けの様子を届ける新プロジェクト「CHOPPER’s」誕生
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
一昔前の視聴率の感覚で行くと『SEED』の平均視聴率6.0%は低く感じるが、近年のTV放映の視聴率低下傾向の中では、この時間帯(土曜日の6時から6時半)においては極めて高い視聴率だという。9月まで同じ時間帯で放映していた『鋼の錬金術師』も、平均で放映の前半7%前後、後半で5%、最高視聴率8.4%でヒット作品とされていた。
調べてみると10年、20年前に較べるとアニメ全体の視聴率が相当低くなっていることが判る。かつては、20%超、30%超というアニメ作品もしばしば見られたが、現在では10%を超える作品ですら、週に数本しかない。
1979年に放映され低視聴率のため打ち切られたとされる『機動戦士ガンダム』は、放映当初は土曜日の5時半からとSEEDとさほど変わらない時間帯で平均視聴率は5.3%であった。現在の基準で考えれば逆にヒット作品といってもいい数字である。さらに、ファーストガンダムの1回目の再放送の平均視聴率は13.1%、2回目の再放送の平均視聴率17.9%は近年のガンダムシリーズの平均視聴率とは比べものにならない。
TV視聴率全体の低下と伴に、現在は、かってのファーストガンダムやヤマト、999といった社会を動かすような作品はますます出現し難くなっているようだ。
参考:1990年以降のガンダムシリーズの平均視聴率
Ⅴガンダム (1993) 3.9%
Gガンダム (1994) 4.0%
ガンダムW (1995) 4.3%
ガンダムX (1996) 2.7%
∀ガンダム (1999) 2.8% (日経キャラクターズ2003年7月号の情報に基づく)
*視聴率は全て関東地区のもので出所はビデオリサーチです。
*『機動戦士ガンダム』の視聴率は名古屋TVのサイトの情報を参考にしました。
/ビデオリサーチ
/名古屋テレビ
/日経キャラクターズ
/機動戦士ガンダムSEED DESTINY公式サイト
/鋼の錬金術師公式サイト
大手家電メーカーにて航空機内のエンタメ機器開発
WDB株式会社
- 大阪府
- 時給2,100円~2,300円
- 派遣社員
アニメキャラ商品を仕分けるルーティーンワーク/寮費0円の住み込みOK/若手活躍中
株式会社Myself
- 神奈川県
- 月給26万円~53万円
- 正社員
選べる時間帯で漫画や雑誌の仕分けのお仕事
株式会社ハーベストビィズキャリア
- 埼玉県
- 時給1,100円~1,375円
- 派遣社員
「ルーティーンワーク」/アニメキャラグッズの仕分け/寮費0円!/住み込み/20~40代活躍中
日本アイピー株式会社
- 愛知県
- 月給33万円~40万円
- 正社員
アニメグッズの倉庫内作業!寮費0円の住み込みOK求人/ルーティーン業務で安心/若手活躍中
株式会社TRY FORCE
- 埼玉県
- 月給27万円~54万円
- 正社員
杉並病院内で医療事務
タケダ株式会社
- 東京都
- 月給18万1,000円
- 正社員