宮崎駿が選ぶ少年向け文学50冊 池袋西武で一挙公開
長年子どもたちに向けたアニメ映画を作り続けてきた宮崎駿監督が、少年向けの文学を選び出し、自らの言葉で推薦する展覧会が開かれる。8月4日から8月8日まで、東京・西武池袋本店で開催される「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」では、
ニュース
-
“母”キャラといえば? 3位「クレヨンしんちゃん」みさえ、2位「SPY×FAMILY」ヨル、1位は…「しっかり者の母親になっていて感動」「たくましいお母さんに」 <25年版>
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
この企画は少年向け作品に定評のある岩波少年文庫が今年で創刊60周年を迎えるのと、同文庫で翻訳出版された『借りぐらしのアリエッティ』が7月17日から劇場公開となったことを記念したものである。「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会が主催、岩波書店が特別協力する。
宮崎駿監督がスタジオジブリで製作を続けてきた劇場アニメは、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』、そして最新作『崖の上のポニョ』まで子どもに向けられたものが多い。その映画には今回、企画・脚本に携わった『床下の小人たち』のように、児童文学を原作に採るものも少なくない。その宮崎駿監督が薦める作品だけに興味が尽きないところだ。
会場では「冒険」、「ファンタジー」、「民話」、「歴史」、「伝記」など、ジャンルにごとに本を展示する。このなかには『床下の小人たち』は勿論、宮沢賢治の『注文の多い料理店』、SF小説『海底二万里』、『ファーブル昆虫記』など多彩な作品が含まれる。選び出すのに3カ月かけたという50冊はそのひとつひとつが興味深いだけでなく、まとめて見ることで宮崎駿という人格も窺えるのではないだろうか。
展覧会では本の紹介のほか、戦後すぐから現在まで60年にわたる岩波少年文庫の軌跡をパネルで辿る。さらに劇場公開中の『借りぐらしのアリエッティ』のコーナーも設け、アリエッティの住む家をジオラマで再現するなど映画の魅力を紹介する。
展覧会は入場無料となっている。東京での展示終了後は、11月まで神戸、北海道、名古屋、鹿児島を巡回する予定だ。
「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」
/http://www.mpsinc.co.jp/ghibli-bungaku/index.html
医療事務/資格は問いません/日・祝休み/駅チカ徒歩5分
中希望が丘診療所
- 神奈川県
- 月給23万円~25万円
- 契約社員
工場での一般事務
株式会社フルクラム
- 神奈川県
- 時給1,600円
- 派遣社員
「総務事務スタッフ」未経験OK&人柄採用/20代活躍中/おしゃれOK/昇給・賞与あり
株式会社effortact
- 大阪府
- 月給21万5,000円~30万円
- 正社員
病院の受付事務/土日祝休み・残業なし・未経験歓迎・車通勤OK・交通費支給・制服貸与・退職金制度あり
株式会社ホットスタッフ名古屋
- 愛知県
- 時給1,350円
- 派遣社員
大手繊維商社で貿易事務
東レエンタープライズ株式会社
- 大阪府
- 時給1,600円~1,650円
- 派遣社員
物流倉庫内での事務作業/医療品・日用品・食品等
ロジスティード中部株式会社
- 愛知県
- 日給1万円
- アルバイト・パート / 契約社員