任天堂アメリカ前社長に米ゲーム団体が生涯功労賞(12/24)
米国のインタクティブアート&サイエンスアカデミー(AIAS)は、第1回生涯功労賞の受賞者に前任天堂アメリカ社長の荒川實氏と任天堂アメリカ名誉会長のハワード・リンカーン氏の両名を選出した。
AIASはインタラクティブ・エンタテインメント産業に貢献した人物を表
ニュース
-
「紅の豚」声優・あらすじ・キャラクター まとめ【金曜ロードショー放送】
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
AIASはインタラクティブ・エンタテインメント産業に貢献した人物を表彰するために、2007年からこの生涯功労賞を設ける。
AIASは1996年に設立された米国のテレビゲーム関連業界団体で、会員は米国の関連業界のマネジメントや開発に携わる者によって構成されている。
その目的はインタラクテイブ・ゲームとエンタテインメントの普及である。
また、任天堂アメリカは、1980年にゲームウォッチを米国で販売するために設立された。(現本社はシアトル)日本のエンタテインメント産業のなかでは最も早く米国に進出し、市場開拓を行なった企業のひとつである。
80年代、90年代を通じて、米国に巨大なゲーム機市場を築いたことで知られている。
両氏が任天堂のビジネスを通じて1983年のアタリショクによって崩壊した後、米国のテレビゲーム市場を再活性化させるのに貢献したことを選考の理由としている。
荒川實氏は初代任天堂アメリカ社長として、1980年から2002年の間、宮本茂氏とともの米国でゲーム機市場を立ち上げたとしている。
また、リンカーン氏は任天堂のゲーム機を米国市場に普及させただけでなく、80年代から90年代に起きたテレビゲームの暴力批判に反対する論陣を張った。
生涯功労賞の授賞式は、2007年2月8日ラスベガスのハードロック・カフェホテルで開催される。EA社のCEOであるラリー・プロブスト氏がプレゼンテーターとなる。
AIASは生涯功労賞のほかに、ゲーム開発者を表彰する「AIASの殿堂」の選考も1998年から行っている。第1回の受賞者は、こちらも任天堂の宮本茂氏であった。また、2000年にはスクウェア(現スクウェア・エニックス)の坂口博信氏、2003年にはセガの鈴木裕氏も殿堂入りを果たしている。
/インタクティブアート&サイエンスアカデミー
/任天堂アメリカ(Nintendo of America)
「経験者募集」設備設計/ミドル・シニア世代活躍中/組織系建築設計事務所
JAGフィールド株式会社
- 東京都
- 月給22万7,520円~59万7,000円
- 契約社員
栄養士/安定感抜群の管理栄養士 事務所
本社 事務所
- 大阪府
- 月給24万円~35万円
- 正社員
オフィスビルや大規模施設の防水シーリング工事/事務所リニューアル 業務拡大中!女性も活躍中賑やかな職場
株式会社協和シール工業
- 東京都
- 日給1万3,500円~1万8,000円
- 正社員
本部スタッフ/豊洲市場内・マグロ仲卸&事務スタッフ募集
株式会社尾寅
- 東京都
- 月給30万円~
- 正社員
調達・購買事務
株式会社シスムエンジニアリング
- 愛知県
- 時給1,500円~1,600円
- 派遣社員
大学病院内での医師の事務サポートのお仕事/未経験OK/即日勤務可/週4日以下
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,550円
- 派遣社員