【京伴祭2023特集vol.2】「次世代が夢を持てるステージにしたい」劇伴作家・高梨康治が感じる時代の転換期 | アニメ!アニメ!

【京伴祭2023特集vol.2】「次世代が夢を持てるステージにしたい」劇伴作家・高梨康治が感じる時代の転換期

9月16日に京都の梅小路公園にて開催される『京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023』より、劇伴作家・高梨康治氏のインタビューをお届け。

インタビュー
注目記事
京伴祭出演者・高梨康治
  • 京伴祭出演者・高梨康治
  • 京伴祭全出演者
アニメの劇伴が主役の野外音楽フェス『京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023』が9月16日、京都の梅小路公園にて開催される。

世界的人気の日本アニメだが、その映像を劇的に盛り上げる劇伴は重要な要素でありながら、それに注目した音楽イベントが開催されてこなかった。「作品の良さをさらに引き出す力を持つこの音楽たちの素晴らしさを、世界中にいるアニメを愛してくれている人たちに届けたい」という思いで、2022年9月の無観客オンライン配信となった「エピソード0」と、2023年4月、東京・国立代々木競技場第二体育館にて開催された『東京伴祭』を経て、ついに、初期の構想だった京都の野外で有観客開催が実現。さらに、昨年から参加する3名に加え、新たに3名の劇伴作家が加わりパワーアップした。

アニメ!アニメ!では、今回参加する6名の劇伴作家に、劇伴の魅力や京伴祭に対する思いを聞くインタビューを敢行。今回は、エピソード0から参加し、世界的人気の『NARUTO-ナルト- 疾風伝』を代表作に持つ高梨康治氏に、劇伴制作の面白さとライブに対するこだわりなどを語ってもらった。

[取材・文:杉本穂高 協力:懐刀株式会社]

<高梨康治 プロフィール>
ロックを音楽的原点とし、ハードロックとオーケストラを融合した重厚かつ華麗なサウンドを得意とする音楽家。音楽制作集団『Team-MAX』主宰、和楽器をフィーチャーしたロックユニット『刃-yaiba-』のリーダーでもある。

2013年、2014年、2017年、2020年、2021年、2022年『JASRAC国際賞』を受賞。代表作に、『NARUTO-ナルト- 疾風伝』『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』『FAIRY TAIL』『ゾンビランドサガ』『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』『美少女戦士セーラームーンCrystal』『フレッシュプリキュア!』~『スマイルプリキュア!』『地獄少女』『ログ・ホライズン』『地球へ…』『PRIDE』テーマ曲等がある。自身がパーソナリティを務めるWebラジオ番組『アキバ鋼鉄製作所』を隔週で配信中。


次世代が夢を持てるステージにしたい


――アニメの劇伴で野外フェスをやるというコンセプトを聞いた時、どのように感じましたか。

最高だと思いました。僕は発起人の林ゆうきくんが大好きなんです。後から乗っかるのは簡単だけど、最初の扉を開けるのは大変なことで、林くんは夢だけじゃなく現実的なこともきちんと考えているし、彼がやりたいって言うなら、僕は無条件で引き受けますよ。僕はこれを「林ゆうきフェス」だと思ってます。

彼はまだ40代で次の時代の中核になる人だから、これからもできるだけサポートしたいと思っていますし、彼を支えることで劇伴シーンの大きなうねりを生み出して、次の世代が夢を持てる、そんな時代を作りたいんです。林くんとも参加者がもっと増えていって「またあのフェス出たいね」と言ってもらえたり、世界中でもツアーがしたいという話をよくするんです。

――昨年は無観客で配信、今年は東京での屋内での開催となりました。業界での反応は高梨さんのところにも届いていますか。

もちろんです。業界の方にも衝撃だったと思うし、アニメでライブやイベントをやりたいと思う人は増えていると思います。

僕はこれから時代が変わると思っていて、今まで作曲家と呼ばれる人は曲を書けば良かったんですけど、これからは声優さんのように“エンターテイナーとしての素養”が必要になる。ライブができて、トークスキルがあってとか、キャラが立っていることも大切になると思うし、そういう時代の転換期に、こうしたイベントが立ち上がったのは重要なことだと思います。

――高梨さんは海外のアニメイベントにも呼ばれることが多いそうですが、アニメ劇伴の海外での需要について感じることはありますか。

ありますね。僕はもともとミュージシャンとして世界に出ていくのが夢だったけど、アニメの劇伴をやることで、世界中でライブできるようになったわけです。ここ数年で嬉しいのは、自分が聴いたり武道館で見てきたような海外のミュージシャンから「お前の曲は知ってる、今度一緒に何かやろうぜ」とオファーをくれるようになったこと。

先月のアメリカ公演でも、自分が武道館で見たことがあるボーカルさんが参加してくれたりと、本来やりたかったバンドマンとしての世界ツアーができるようになったことがすごい嬉しいですね。

クライアントだけじゃなくファンと向き合った劇伴作り


――高梨さんが劇伴のお仕事を始めた頃と今では、劇伴を巡る環境、状況は変化していますか。

変わったと思いますね。昔は劇伴というとアカデミックなところから来る人が多かったと思いますけど、僕がまさにそうで、今は色々なジャンルから来るようになったというか、劇伴音楽が多様になってますよね。

――高梨さんにとって劇伴の魅力とは何ですか。

僕はずっとバンドマンでした。バンドって一曲出すのも大変でオーケストラを入れるのも難しいんですけど、劇伴なら普通にオーケストラ入れられるし、50曲出してもいいわけですよ。こっちからすると「50曲も作っていいんですか」って感じで。曲数問題には色んな意見があるけれど、僕はたくさん作れて楽しいですね。

――ご自身のキャリアでターニングポイントと呼べる作品は何になりますか。

やはり『NARUTO-ナルト- 疾風伝』と『プリキュア』シリーズ、それと『FAIRY TAIL』かな。

――『NARUTO-ナルト- 疾風伝』は劇伴としてのキャリアの出発点ですね。『プリキュア』と『FAIRY TAIL』はどういう点でターニングポイントになりましたか。

女の子のアニメで僕を起用するクライアント側の冒険心がすごいですよね。「僕でいいんですか」って最初に確認したぐらいですから。当時ニコニコ動画が流行っていた時期で、僕はよく見ていたんです。周りにいる人は基本的にいいことしか言ってくれないじゃないですか。でも、ニコ動にはすごいことばかり書かれる(笑)。でも、これは最高のマーケティング・リサーチだと思ったんです。

それで、みんなの意見を取り入れて作るようにしてみたら、それがいつの間にか「キュアメタル」と名づけられて。僕は今でも、バンドマンでありエンターテイナーのつもりなので、お客さんと一体になれる瞬間が好きだし、ファンを巻き込んだ形で音楽作りをできたのが楽しかったんです。それが一つのきっかけで、それ以降、色々な作品でキュアメタルみたいなのをやってと言われるようにもなったし、クライアントの方だけじゃなく、ファンに向き合うことを『プリキュア』で学べた気がします。

『FAIRY TAIL』は原作を読んで、ケルティックなものが浮かんだので、監督にケルティックメタルをやりたいって言ったら、「いいね」となったんです。自分の「好きにやるみたいなノリでやったら、JASRACの国際賞もいただけて、欧州ではセールスも結構伸びました。作家の主体性というか、こういうのがやりたいと思った時に、より強いエネルギーが出るということを学べましたね。

――劇伴はクライアントさんである映画製作者を向いて作ることが多く、映像ありきで捉えられることも多いですが、作家の主体性が出た方が上手くいくこともあるということなんですね。

そうですね。誤解を恐れずに言うなら、僕は劇伴がどういうものか理解せずに始めたので、コンセプトアルバムを作っているぐらいの気持ちなんです。幸いなことに、僕が音楽的に偏っているのはみんな知っているので、クライアントもそういうのが欲しい時に僕を呼ぶので、「好きにやって」となることが多いんです。

劇伴ライブもロックのライブも同じスタンス


――高梨さんはライブ経験が豊富な方ですが、劇伴ライブは一般のライブと異なる部分はありますか。

本来はあるんでしょうけど、僕は同じようにやっています(笑)。インディーズの頃からライブハウスでCDを手売りしたり、数人のお客さんの前でやるところから、だんだん増やしていってということを続けてきたので、お客さんありきというのが自分の中では大きい。お金を払って来てくれるわけだし、高校生だったら何時間もバイトしたお金で来る。最大限エンターテインメントとして楽しませることが大事なのは、劇伴でもロックのライブでも変わらないですし、お客さんと一緒に楽しむことを心がけていますね。

――そんなライブを楽しみにしているファンの方にメッセージをお願いします。

みんなが楽しめるように全力を尽くすので、みなさんは自分なりの楽しみ方を見つけてもらいたいです。全員がスタンディングでワーッとやる必要はない、小さい手拍子でもいいし、じっくり聴いてもいい。音楽ライブは瞬間の芸術なので、自分のスタンスでそれを感じてほしいです。



京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023

【日程】2023年9月16日(土)13:00開場/14:00開演/18:45終演予定
【会場】梅小路公園
【料金】プレミアムチケット 1万1000円(税込)/一般チケット 8800円(税込)/オンライン配信チケット 5500円(税込)

※未就学児不可
※小学生無料
※中学生以上チケット必須
※本イベントの座席につきましては、椅子のご用意はなく、エリアごとに区分けさせていただく予定となります。当日はレジャーシート等をご持参いただきお楽しみください。

【共催】懐刀、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)
【制作】グラウンディングラボ
【運営協力】ボスコーポレーション / サウンドクリエーター
【総合プロデューサー】島津真太郎
《杉本穂高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集