【京伴祭2023特集vol.1】「世界で愛されるアニメの劇伴イベントを日本でも」劇伴作家・林ゆうきが届けたい野外フェスの楽しみ方 | アニメ!アニメ!

【京伴祭2023特集vol.1】「世界で愛されるアニメの劇伴イベントを日本でも」劇伴作家・林ゆうきが届けたい野外フェスの楽しみ方

9月16日に京都の梅小路公園にて開催される『京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023』より、劇伴作家・林ゆうき氏のインタビューをお届け。

インタビュー
注目記事
京伴祭出演者・林ゆうき
  • 京伴祭出演者・林ゆうき
  • 京伴祭全出演者
アニメの劇伴が主役の野外音楽フェス『京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023』が9月16日、京都の梅小路公園にて開催される。

世界的人気の日本アニメだが、その映像を劇的に盛り上げる劇伴は重要な要素でありながら、それに注目した音楽イベントが開催されてこなかった。「作品の良さをさらに引き出す力を持つこの音楽たちの素晴らしさを、世界中にいるアニメを愛してくれている人たちに届けたい」という思いで、2022年9月の無観客オンライン配信となった「エピソード0」と、2023年4月、東京・国立代々木競技場第二体育館にて開催された『東京伴祭』を経て、ついに、初期の構想だった京都の野外で有観客開催が実現。さらに、昨年から参加する3名に加え、新たに3名の劇伴作家が加わりパワーアップした。

アニメ!アニメ!では、今回参加する6名の劇伴作家に、劇伴の魅力や京伴祭に対する思いを聞くインタビューを敢行。初回は、発起人の林ゆうき氏に、本イベントに対する意気込みと日本アニメの劇伴の魅力を語ってもらった。

[取材・文:杉本穂高 協力:懐刀株式会社]

<林ゆうき プロフィール>
1980年生まれ / 京都出身
元男子新体操選手、競技者としての音楽の選曲から伴奏音楽の世界へ傾倒していく。音楽経験は無かったが、大学在学中に独学で作曲活動を始める。卒業後、hideo kobayashiにトラックメイキングの基礎を学び、競技系ダンス全般の伴奏音楽制作を本格的に開始。さまざまなジャンルの音楽を取り込み、元踊り手としての感覚から映像との一体感に重きを置く、独自の音楽性を築く。

『僕のヒーローアカデミア』、『ハイキュー!!』シリーズ、『ONE PIECE FILM GOLD』、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』、『デス・パレード』、『ガンダムビルドファイターズ』シリーズ、『ポケットモンスター』、『SHAMAN KING』、『風が強く吹いている』他


世界で愛されるアニメの劇伴イベントを日本でも


――林さんは京伴祭の発起人ですが、最初の構想だった京都で有観客のフェスが遂に実現する今のお気持ちはいかがですか。

やりたいと言ったのは僕なのですが、発起人だと自分では全然思っていなくて、実現のために奔走してくれたスタッフや関係者の方、出演いただけるみなさんのお力がなければ何もできなかったですし、僕としてはみんなが集まって“大きなお祭り”ができたらいいなと思っただけなので、半分道楽だと思っています(笑)。

――劇伴でのフェスを思いついたのはコロナ禍だったそうですね。

京都に帰省したら駅のタクシーに誰も並んでいないくらいガラガラで、あんな京都は初めて見ました。その時は作品の延期などで手が空いていたので、なんとか自分の育った土地に恩返しができないかと思って。

その頃、Spotifyに「海外で聴かれている日本の作家」に選んでもらえたり、僕や高梨康治さんが海外のコンベンションに呼ばれて参加すると、2,000人ほどのお客さんが来てくれるようになっていました。日本人が考えている以上にアニメは認知されて、劇伴も聴いてもらえていると実感できて。でも、その劇伴にフォーカスしたイベントが国内にないのはなぜだろうと思ったんです。

――昨年の無観客配信、今年4月の東京で屋内での開催を経て、劇伴フェスに手ごたえを感じていますか。

去年の上賀茂神社での開催は、まずどういうものか見てもらいたくて、とりあえずやってみようという感じでした。東京開催は、自分たちがどれくらい集客できるかの試金石です。

自分が音楽始めた時のことを考えても、新体操をやっていて本格的に音楽始めたのも遅かったですし、作家になんてなれない。しかもサウンドトラックなんてポップスに比べて売れないし、食えないよと言われ続けてきました。でも人生一度きりだし、好きにやってみた結果が今ですから。

京伴祭についても、最初から上手くいくかわからなかったですけど、3回目にして仲間も増えて有観客でできますし、少しずつ形になってきています。

――林さんも海外のアニメイベントに呼ばれる機会が増えているそうですが、劇伴の認知も海外で高くなっている印象ですか。

劇伴に限らずですが、米国ではコンベンションが年間300くらいあるそうで、通訳の人はそれだけで食べていけるらしいです。さらにそれが他の国にもたくさんあります。先日はポーランドのアニメコンベンションに呼んでいただきましたし、そういう機会は増えています。

国内でも劇伴にフォーカスしたライブやコンサートが増えている気がしますし、いい波が来ていると実感しています。京伴祭のみんなで海外ツアーもいつかやってみたいですね。

――出演される作家は、林さん自らお声がけしたのですか。

大体はそうです。『FAIRY TAIL』や『NARUTO』の音楽を手掛ける高梨康治さんには最初にお声がけしたら即快諾していただいて、RPGの序盤でいきなりものすごい武器を手に入れてしまったみたいな気分でした(笑)。

『ワンパンマン』や『SPY×FAMILY』の劇伴作家をされている宮崎誠さんは、偶然僕の息子が宮崎さんの娘さんと同じクラスの同じ班で、これは劇伴の神様の思し召しかな(笑)。

『ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流』や『文豪ストレイドッグス』の音楽を手掛ける岩崎琢さんは、昔から曲のセンスが大好きだったので、以前高梨さんたちを通じて紹介していただいてから何度かやり取りさせてもらっていて、お電話してお願いしてみました。

『Free!』や『Dr.STONE』の音楽を担当されている加藤達也さんには、実は去年からずっとアプローチしていたのですが、忙しい方なのでその時は都合がつかなかったんです。ですが今年の東京伴祭に見に来ていただいて、これならとOKをもらえました。『呪術廻戦』や『お兄ちゃんはおしまい!』の劇伴で活躍している桶狭間ありさはおまけです(笑)。

――桶狭間さんは林さんの元アシスタントですよね。

そうですね。サウンドクラウドにアップしてる音源を聴いていいなと思ったので、ツイッターのDMで「アシスタントしませんか」と送ったんです。向こうはそういう詐欺だと思ったらしいですけど(笑)。

日本アニメ独自の劇伴システムの魅力


――林さんは音楽家として劇伴の魅力はどこにあると感じていますか。

「劇伴」は劇の伴奏と書くから、補助的な扱いなのでその呼び方を好きじゃないという方もいらっしゃるのですが、僕は言葉の意味は世代ごとに変わっていくと思いますし、シンプルに日本アニメのサウンドトラックを劇伴と呼ぶ、濁点多くて格好いいなと思ってます(笑)。

今回お声掛けした方の楽曲は、単体で聴いても素晴らしいものばかりで、なおかつ映像と合わせた時に相乗効果が生まれています。僕がよく言うのは、映像と音楽がプラスになるんじゃなくて、“掛け算になる瞬間”を作れるのが劇伴の一番面白いところだと思います。

あと、海外作品のサウンドトラックの9割はフィルムスコアリングだと思うんです(※)。その場合、楽曲が盛り上がっても主人公たちが休んだら、音楽も大サビに行けないじゃないですか。

僕らのやってる日本アニメのサウンドトラックは、独自の選曲システムだから、楽曲として起承転結がしっかりしたうえで、サウンドトラックとしての要素もある。そうした独自のものを生み出しているのはすごく貴重なことだと思うんです。その魅力を拡げていきたいという思いがありますね。

(※映像に合わせて音楽を制作すること。それに対して、日本のTVアニメの場合は、あらかじめ制作した楽曲から、シーンに合った曲を選ぶというシステムが主流)

――何となくフィルムスコアリングの方がすごいみたいな価値観もある気もしますが、日本アニメのシステムにも独自の良さがありますね。

そうですね。ハンス・ジマーが『ダンケルク』の時、サウンドトラック3.0みたいなことを言って、作った曲をクリストファー・ノーラン監督が編集に合わせて切り貼りして新しい形にするみたいなことをしたと記事で読んだことがあるのですが、それは日本アニメでやってることに近いんじゃないかと思いました。日本でも劇場アニメでは、フィルムスコアリングで作ってアプローチを変えることもありますし、両方できるのは世界的にもレアだと思うし、挑戦させてもらえるのはありがたいですね。

野外フェスの楽しみ方は自由


――林さんは野外フェスに対するこだわりはあるのですか。

僕はコンサートを聴きに行くのがあんまり得意ではなくて、どんなに好きなアーティストでも4、5曲くらいで疲れてしんどくなるし、同じ場所にずっといられなくてウロウロしたくなっちゃうんです。でも、フェスならウロウロしたり、ごはんを食べに行ってもいい。疲れたら寝転んでもいいし、後ろの方で子どもと遊んでてもいい。そういう“緩さ”があるじゃないですか。あれがいいなと思ったんです。

昔、小林武史さんとMr.Childrenの櫻井和寿さんがやっていたバンクフェスに行ったことがあって、それが楽しかったので、その影響がすごくありますね。今回はクラフトビール作って売ろうと冗談で言ってたんですけど、本当に出来てしまいました(笑)。

――最後に楽しみにされてるファンに向けてメッセージをお願いします。

最前列でずっと楽しむのも良し、屋台でのんびり飲み食いしながら楽しむのも良し、野外フェスの楽しみ方は自由です。アニメの映像も流しますから、この曲はこういうシーンで使われたのかと、わかりやすくなっていますから、映像を楽しむのもいいと思います。来年も来たいなと思ってもらえるステージにしますので、お友達やご家族と一緒にぜひお越しください。



京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023

【日程】2023年9月16日(土)13:00開場/14:00開演/18:45終演予定
【会場】梅小路公園
【料金】プレミアムチケット 1万1000円(税込)/一般チケット 8800円(税込)/オンライン配信チケット 5500円(税込)

※未就学児不可
※小学生無料
※中学生以上チケット必須
※本イベントの座席につきましては、椅子のご用意はなく、エリアごとに区分けさせていただく予定となります。当日はレジャーシート等をご持参いただきお楽しみください。

【共催】懐刀、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)
【制作】グラウンディングラボ
【運営協力】ボスコーポレーション / サウンドクリエーター
【総合プロデューサー】島津真太郎
《杉本穂高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集