西川貴教、マンガ・アニメ海賊版対策協議会のカウンシラーに AnimeJapan 2017で就任式開催
マンガ・アニメ海賊版対策協議会は「Manga-Anime Guardians Project (MAGP)」の一環として、東京ビックサイトで実施される「AnimeJapan 2017」において、「Manga-Anime Guardians Project ~西川貴教カウンシラー就任式~」を26日の11時より開催すると発表した。
ニュース
-
「紅の豚」声優・あらすじ・キャラクター まとめ【金曜ロードショー放送】
-
「はじめてのギャル」浅沼晋太郎、長久友紀、喜多村英梨らメインキャスト発表
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
マンガ・アニメ海賊版対策協議会による「Manga-Anime Guardians Project (MAGP)」は、日本のコミック出版社とアニメ企業によって2012年に発足されたもの。アニプレックスほかアニメコンソーシアムジャパン、KADOKAWA、グッドスマイルカンパニー、講談社、サンライズ、集英社、小学館、小学館集英社プロダクション、シンエイ動画、スタジオジブリ、手塚プロダクション、東映アニメーション、トムス・エンタテインメント、白泉社、バンダイビジュアル、ブシロード、Production I.Gという各社によって構成されている。
同会は経済産業省による支援のもと、デジタル海賊版への様々な対策を総合的に行うとともに、世界中のファンに正規版を届ける仕組みづくりを支援する戦略的なプロジェクトを実施している。国内外のマンガ・アニメのファン層を維持・拡充しつつ、海賊版を市場から排除していくことで、正規のコンテンツに支払われた対価を新たな作品創造に繋げる好環境を整備するという取り組みだ。
イベント当日はアーティスト・西川貴教氏の「Manga-Anime Guardians Project」カウンシラー就任式が執り行われるほか、ゲストとして『君の名は。』のエグゼクティブ・プロデューサーを務めている古澤佳寛氏、マンガ・アニメ海賊版対策協議会事務局長を務めている弁護士の桶田大介氏、さらにモデレーターとしてスマートドールクリエイターのダニー・チュー氏が登壇し、MAGPの活動と今後の取り組みについてのトークが行われる。
マンガ・アニメのこれからを考えていくための、興味深いステージとなりそうだ。
「Manga-Anime Guardians Project ~西川貴教カウンシラー就任式~」
日時: 2017年3月26日(日)11:00~11:45
(11:40よりフォトセッション)
会場: 東京ビックサイト 東展示棟1F セミナーステージ会場(東6H)
[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.bizより転載記事]
関連リンク
広告・マスコミ・宣伝関連/広報・PR/漫画/大手出版社でイベント業務サポート/未経験者歓迎
株式会社博報堂DYキャプコ
- 東京都
- 時給1,750円
- 派遣社員
ゲームプランナー
株式会社ゲームフリーク
- 東京都
- 年収500万円
- 正社員
Spine/2Dアニメーション制作案件/経験者のみ/フリーランス
レバレジーズ株式会社
- 東京都
- 時給3,280円
- 派遣社員
映画制作の損害・生命保険の法人営業
株式会社ファンテック
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
未経験OK/研修充実/ゲームデバッガー・テストエンジニア
ナナイロモバイル株式会社
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
時給2650円/駅直 Unity C#を使用してオンラインゲームの開発
株式会社スタッフサービス ITソリューションブロック
- 東京都
- 時給2,650円
- 派遣社員