YoutubeやAmazon/Twitch 東京ゲームショウ初出展 勢いを増すゲーム実況が国際見本市に
9月17日より幕張メッセで4日間開催された東京ゲームショウ2015では、YoutubeやAmazon/Twitch が初出展が注目を集めた。
イベント・レポート
-
「ワンピース」チョッパーが現実世界に!日々の暮らしやお出掛けの様子を届ける新プロジェクト「CHOPPER’s」誕生
-
アニメ「モンスターストライク」 YouTube配信から始まる新たなアニメビジネスモデル
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
ただし、いずれも出展の内容はゲームと関連深い。両社がテーマとしたのは、ネットを通じたゲームプレイの実況である。ゲーム実況はファンが主導となって2000年代後半から徐々に広がり、一大ムーブメントを巻き起こしている。動画配信プラットフォームの主力コンテンツとなっている。
そうしたムーブメントは現在、企業も巻き込み一大ビジネスに成長している。YoutubeやAmazonもそうした企業だ。
Youtubeはゲーム実況にフォーカスしたストリーミングサービスYouTube Gamingをスタートするなど、利用者ニーズを積極的にサポートする。一方、Amazonは共同出展する米国の大手ゲーム実況サイトTwitchを2014年に買収した。東京ゲームショウ2015では、そうした取り組みを披露し、さらにユーザーの拡大を目指す。ゲームビジネスの新たな局面となっている。
Youtubeブースは、初出展にもかかわらずかなり大きなスペースを展開した。中央にはステージを設置していたことからも、その大きさが分かるだろう。
このステージでは連日発表やゲーム実況が披露された。客席にはゆったりとくつろげる椅子とテーブルが設置し、同社のシンボルカラーである赤と黒と白で統一されていた。
さらに無料の配布物も用意されていた。「Youtube」と書かれた黒のトートバック、そこにはYoutubeの再生ボタンを催したアイテムやシールが入れられた。東京ゲームショウの出展は、ライブ配信の展開をさらに強めていく狙いがあるだろう。
一方Amazonは、自社のブランドとTwitchのブランドのふたつでの出展である。こちらも特設ステージが置かれ、ゲーム実況のデモンストレーションやトークセッションなどが行われた。
さらにAmazonならではの決済システムを紹介していた。アプリの課金につかえるAmazonコインをアピールしていた。会場でコイン型うちわを配布し、箱の中のコインを掴み取りするイベントを実施していた。「Twitch」のTシャツのプレゼント企画も行った。
さらに注目を集めていたのが、アプリのインディー開発者へのサポートコーナーを設けたことだ。Amazonビジネスの関心が実況だけでなく、ゲーム自体にもあることが窺われた。
7月or8月~11末まで短期/健康診断の日程調整と事務
SBIビジネス・イノベーター株式会社
- 東京都
- 時給1,500円
- 契約社員
「即日スタート」広告デザイン業務/エンタメ!在宅!クリエイティブ!アニメグッズの監修業務
パーソルテンプスタッフ株式会社
- 東京都
- 時給1,700円
- 派遣社員
ゲームテスト法人営業/未経験歓迎/高収入/週休2日/スキルアップ/ブランクOK
株式会社ドキドキグルーヴワークス
- 東京都
- 年収300万円~500万円
- 正社員
ゲームソフト開発企業での産業保健師/即日勤務可/土日祝休み
株式会社パソナ
- 大阪府
- 時給2,200円
- 正社員 / 契約社員
「ルーティーンワーク」/アニメキャラグッズの仕分け/寮費0円!/住み込み/20~40代募集中
株式会社with support 採用窓口
- 愛知県
- 月給30万円~39万円
- 正社員
新規ゲームアプリプロジェクト/~80万/リモート
株式会社D-code
- 東京都
- 月給80万円
- 業務委託