DAZNは料金が高い?料金プランと視聴できるコンテンツをチェック!

dazn 料金
  • DAZNの月額料金は結局いくら?」
  • 「値上がりしたって本当?」
  • 「docomoやauだと安く使える?

DAZNの料金について疑問を持っている方は多いでしょう。

DAZNは、スポーツ生中継のコンテンツが充実している動画配信サービスです。

スポーツ観戦好きにはたまらないサービスですが、料金がわかりにくいという噂もあります。

そこで今記事では、DAZNの料金について疑問を持っている方のために、DAZNの料金プランをわかりやすく解説します。

2024年1月24日に無料視聴プラン「DAZN FREEMIU(フリーミアム)」が開始していますので、こちらもご紹介します。

視聴できるコンテンツやお得に使う方法、そして記事後半では登録・解約の仕方も画像付きでご紹介します。

\ライブ・スポーツを見逃し視聴/

DAZN以外におすすめ動画配信サイト

動画サイト特徴無料期間/料金
公式サイト
DMM TV
アニメやエンタメ作品が豊富!
無料トライアルから
550pt受け取れる!
30日間無料
月額550円
>>公式サイト
U-NEXT
見放題作品数No.1!
無料トライアルから
600pt受け取れる!
31日間無料
月額2,189円
>>公式サイト
TSUTAYA DISCAS
取扱い数が国内最大級!
配信のない古い作品も豊富!
14日間無料
(宅配レンタル4プラン)
月額1,026円
>>公式サイト

DAZNとは?

dazn 動画配信サービス

スポーツファンの中には、「スポーツの生中継をCMなしで、見放題で観られたらいいのに」と思っている方も多いのではないでしょうか。

なんとDAZNは、スポーツの生中継が見放題の動画配信サービスで、CMはありません!

Jリーグやプロ野球はもちろん、プレミアリーグやセリエAなど、年間10,000 試合以上のコンテンツを見ることができます。

スマホ、テレビ、パソコン、ゲーム機などさまざまなデバイスで視聴可能。テレビでは迫力のある試合が楽しめ、スマホではいつでも試合の得点をチェックできます。

さらに、ライブ中継以外に見逃し配信やハイライト配信もあるのが嬉しいポイント。

スポーツ中継を見たいなら、まずは検討してみたいサービスです。

\スポーツの生中継を見放題/

DAZNで視聴できるコンテンツは?

それでは早速、DAZNで視聴できるコンテンツをチェックしてみましょう。

サッカー

DAZNのスポーツ生中継でも人気が高いのがサッカーです。

ロナウド選手とメッシ選手の対決が見られる「リヤド・シーズン・カップ2024」を無料ライブ配信。

サッカーのコンテンツはかなり充実しています。

  • Jリーグ(J1、J2、J3)
  • AFCチャンピオンズリーグ
  • プレミアリーグ
  • セリエA
  • ラ・リーガ
  • リーグアン
  • ネーションズリーグ

Jリーグは、J1だけでなく、J2やJ3の試合も見られるので、気になる選手がいる方は要チェックです。

また、昨年開催されたカタールワールドカップはハイライト配信を行いましたし、いま日本中・世界中で大注目の久保建英選手や三笘薫選手の活躍もばっちりチェックできます!

世界中のサッカー試合が気になるサッカーファンにとって、たまらないコンテンツが揃っていますね。

\サッカーのライブ中継を見放題/

野球

DAZNは、野球中継も充実しています。

日本で行われているプロ野球は、セリーグ・パリーグ共ほぼ全ての試合を見ることができます。

強化試合が視聴できることもあり、好きなチームを選択して見られるのも便利です。

ただ、広島カープの試合など、以下の試合は見ることができないので注意しましょう。

  • 大リーグ
  • 広島カープの試合
  • 広島カープの主宰する試合
  • 1軍以外(ファーム)の試合

基本的にはファームの試合は見ることができませんが、公式戦が配信されていることもあります。

どの試合が見られるのかは、その都度チェックするのが良さそうです。

\大リーグや日本のプロ野球を見放題/

モータースポーツ

モータースポーツでは、F1系のコンテンツが充実しています。

以下のような大会が視聴できます。

  • F1
  • F2
  • F3
  • ユーロフォーミュラ・オープン
  • エクストリームE
  • ポルシェ・モービル1・スーパーカップ
  • Wシリーズ

その他、見逃し配信やトーク番組も揃っているので、F1好きには大満足な内容となっています。

バスケットボール

バスケットボールと言えば、Bリーグが真っ先に頭に浮かびますが、残念ながら2022-23シーズン、DAZNではBリーグのライブ配信はありません。

ハイライト配信のみ視聴できるようになっています。

2024年2月3日現在、視聴可能な大会は、以下のとおりです。

  • B1リーグ戦(ハイライト配信のみ)
  • RED BULL TV

テニス

テニスの試合は、好きな選手を選んで視聴することができます。

見逃し配信もあり、WTAツアーなどDAZNが独占配信している大会もあるので要チェックです。

ただ、2024年2月現在は男子テニスの配信は見つかりませんでした。

アッパーオーストラリアやタイランドオープンなど視聴できる大会も多いので、女子テニスが好きな方にはおすすめです。

残念ながら、テニスの最高峰・グランドスラム(全豪・全仏・ウィンブルドン・全米)は、WOWOWの独占放送のため、DAZNで視聴することはできません

ゴルフ

ゴルフは深夜の試合でも生中継しています。注目度の高い全米オープンも視聴可能です。

試合だけでなく、インタビューやハイライトなども見ることができます。

エンターテインメント

トーク番組やドキュメンタリーのようなエンターテインメント性のあるコンテンツも充実しています。

  • FOOTBALL FREAKS
  • Red Bull TV
  • やべっちスタジアム
  • 内田篤人のFOOTBALL TIME

スポーツのことについて深く知ることができる番組が揃っていますね。

その他のスポーツ

その他、以下のようなスポーツも視聴可能です。

  • 女子サッカー
  • アメリカンフットボール
  • NFL Super Bowl
  • エクストリームスポーツ
  • ボクシング
  • 総合格闘技
  • レスリング
  • ハンドボール
  • パデル
  • チェス
  • ダーツ
  • ポーカー

あまり配信数は多くはありませんが、このような幅広い種類のスポーツが見られることはDAZNの大きな魅力といえるでしょう。

\ライブ・スポーツを見逃し視聴/

DAZNの料金プランは?

次は、DAZNの料金プランについて紹介します。月間プランの他にはどんなプランがあるのでしょうか?

2024年1月24日に、無料視聴プランDAZN FREEMIUM(フリーミアム」が開始しました。

明治安田Jリーグ、欧州サッカー、国際大会を中心に、週に数試合のライブ配信や、オリジナルコンテンツ、厳選したハイライト映像などが無料配信されます。

また、2024年2月1日からDAZN BASEBALLが開始しています。2月29日までは初月無料です。

またDAZNの料金プランは、2024年2月14日、または3月1日から、新しい料金プランが適用されます

DMMxDAZNホーダイは、DMMプレミアム月額550円とDAZN Standardセットプランです。

合計4,250円の所、2024年2月29日までに登録すると、3月以降も月額2,980円です

有料プランについて表で、変更前・変更後を比べながらチェックしてみましょう。

料金(税込)新料金(税込)
2024/2/14~
「DAZN Global」
月間プラン
980円/月980円/月
「DAZN Standard」
月間プラン
3,700円/月※14,200円/月※2
「DAZN Standard」
年間プラン(一括払い)
30,000円/年32,000円/年
「DAZN Standard」
年間プラン(月払い)
3,000円/月
年間総額36,000円
3,000円/月
年間総額36,000円
DMMxDAZNホーダイ2,980円/月
※2024年2月29日までに登録
3,480円/月
※2024年3月1日~適用
au 5G DAZN3,700円/月4,200円/月
※2024年3月1日~適用
DAZN for docomo3,700円/月4,200円/月
※2024年3月1日~適用
「DAZN BASEBALL」年間契約(月払い)2,300円/月
年間総額27,600円
2,300円/月
年間総額27,600円

※1 アプリ内課金(Apple,Google,Amazon)のみ3,800円/月
※2 アプリ内課金(Apple, Google Play, Amazon)​は決定次第公開

それぞれの料金プランについて、詳しく解説します。

月間プラン

月間プランは、新プランの導入のタイミングで、2つのプランが選べるようになりました。

  1. 「DAZN Global」月間プラン
  2. 「DAZN Standard」月間プラン

新しく追加された「DAZN Global」は、世界中のスポーツの中からユニークな種目を厳選したライト版のプランです。月額980円とリーズナブルにスポーツ番組を楽しめるようになっています。

一方で、月額料金が700円値上げされた「DAZN Standard」は、DAZNで配信する全ての動画やライブ中継が見放題になる、従来通りのDAZN基本プランです。

また、この両者のプランの違いは視聴可能な番組以外にも、「同時視聴デバイス数」「登録デバイス数」にも違いがあります。

DAZN GlobalDAZN Standard
同時視聴デバイス数1台2台
ご登録デバイス数3台5台

詳しくはこちらをご確認ください。

>>2023年価格改定および新視聴プラン「DAZN Global」に関するお知らせ

>>2024年2月14日以降の利用プラン一覧

特定の時期だけスポーツ観戦を楽しみたい、まずは試しに低料金で見てみたいという方におすすめです。

\月額プランでお試し視聴/

年間プラン

まず、「DAZN Global」には年間プランがありません。年間プランは、「DAZN Standard」だけです。

「DAZN Standard」の年間プランは、

  • 年間プラン(一括払い)
  • 年間プラン(月払い)

から選ぶことができます。

先ほどの表にあるように、圧倒的に年間プランで申し込んだ方がお得に利用できるようになっています!

まとめるとこんな感じです。

「DAZN Standard」月間プラン3,700円/月→44,000円/年
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)30,000円/年月間プランより14,000円お得!
「DAZN Standard」年間プラン(月払い)3,000円/月→36,000円/年月間プランより8,000円お得!

月間プランと比較すると、年間プラン(一括払い)は、実質3.8か月分が無料になる計算です!

DAZNの全てのコンテンツが視聴でき、1年で14,000円も安くなるので、長く使いたい方にはこちらが年間プラン、とくに一括払いのプランがおすすめです。

\年間プランをお試し/

年間視聴パス

年間視聴パスは、JリーグやEURO SPORTSが独自に発行しているパスです。

こちらも、2023年2月14日の価格改定によって、年間27,000円(税込)に価格が変更されています。

購入場所などの詳細は、DAZNではなく各クラブのホームページやEURO SPORTSに問い合わせる必要があります。

購入後は、カードが送られてきてそこにクーポンコードが書いてあります。DAZNの登録画面かマイページでクーポンコードを入力することで、サービスが利用できるようになります。

他の料金プランと異なり、購入金額の一部がチームの運営費用として還元されるというのもうれしいポイントです。

>>「年間視聴パス」詳しくはこちら

au 5G DAZN

「au 5G DAZN」は「5G対応スマートフォン向けのデータ使い放題プラン」を契約しているauユーザー向けのプランです。

「au 5G DAZN」を契約すると「DAZN」を1ヶ月間無料で利用できます。以前は、無料期間が3ヶ月でしたが、1ヶ月に短縮されてしまいました。

2月14日に料金改定が行われ、実質値上げされた件をお伝えしましたが、au 5G DAZNも同様に、2024年3月1日から月額料金が値上げ予定ですご注意ください。

実は、au 5G DAZNは、2ヶ月目から毎月110円の割引が付くので、通常のプランより少しお得に利用できるようになっています。

※povo利用者は対象外です。

au取扱店、電話、Webでの申し込みができます。

auお問い合わせ番号:

  • 157(au携帯電話から)
  • 0077-7-111(au以外の携帯電話や一般電話から)

年中無休(9:00~20:00)/ 音声ガイダンスは24時間利用可能

WEBでの申し込みはこちら

>>2024年3月1日価格改定予定 KDDI(DAZN関連サービスの料金改定について)

DAZN for docomo

ドコモユーザーの月額料金は引き上げられ、2023年2月14日の料金改定に伴い、月額3,700円(税込)になっています。

以前は980円と格安でしたが、現在は基本プランと同じ料金で視聴できるコンテンツは同じなので、少し魅力が減ってしまった感じです。

しかし、「DAZN for docomo」と「dTV(月額550円)」をセットで申し込めば、月額4,030円(税込)と、それぞれ単発で申込よりも少しお得に利用できるようになっています!

>>2024年3月1日改定予定「DAZN for docomo」

DAZNの料金は高い?

DAZNの料金は、スポーツの生中継が見られる動画視聴サービスと比較するとどうでしょうか

料金が高いのかどうか調べるために、同じスポーツ中継が視聴できる他の3種のサービスと比較してみました。

サービス名月額無料体験期間視聴できるコンテンツ
DAZN3,700円1ヶ月(au 5G DAZNのみ)
  • 年間1万試合以上
  • サッカー・野球など11種
  • 見逃し配信、ハイライトあり
スカパー!サッカーセット2,909円
(基本料429円含む)
1ヶ月
  • サッカー(ドイツ ブンデスリーガ、Jリーグなど)
J SPORTSオンデマンド2,640円(総合パック)1,980円(1ジャンル)なし
  • 野球・モータースポーツ・ラグビー・バスケットボールなど
  • 見逃し配信あり

DAZNの月額料金は、以前までは他サービスと比較しても安く設定されていました。プランによっては、1,000円台のこともありましたが、ここ数年値上げが続いています。

料金改定前から契約を続けている人は、改定前の料金で契約を続けられますが、新しく登録する人は当然新プランが適用されます。

一番最近の料金改定が2023年2月14日。これによって、DAZNの基本プランの月額料金は3,700円になりました。

>>2024年2月14日以降の利用プラン一覧

値上げされてもDAZNは負けてない

単純に、この3,700円という金額だけで比較すると、スカパー!サッカーセットやJ SPORTSオンデマンドよりも割高になってしまいますが、サービスの内容は負けていません。

例えば、スカパーのサッカーセットはサッカーのみですが、DAZNではその他のスポーツも視聴できます

また、J SPORTSオンデマンドの基本プランにはサッカーの配信がないので、サッカーファンにはやはりDAZNがおすすめです。

他に月額料金の安いスポーツ中継が視聴できるサービスとして、J SPORTSオンデマンドの1ジャンルのみ視聴できるプランがあります。例えばサッカーを見たいなら、サッカーの試合のみを月額料金1,980円(税込)で視聴できます。しかし、視聴できるのは1つのスポーツのみ。

サッカーも野球も見られてこの価格設定なら、DAZNは他のサービスと比べてもお得な料金プランと考えられます。

また、年間プランの一括払いにすると、実質月額3,000円になるので、お得ですよ!

\ライブ・スポーツを見逃し視聴/

DAZNをお得に使う方法は?

DAZNは高いサービスではありませんが、さらにお得に使う方法もあります。

DAZNをお得に使える方法について紹介します。

料金が0円になる1か月無料体験(au 5G DAZNプランのみ)

DAZNに入会すると、au 5G DAZNプランのみ、初めの1ヶ月間は無料で動画を視聴することができます。

無料体験中に解約しても違約金がかかることはないので、完全無料で体験することも可能です。

※以前は他のプランでも無料体験が利用できたのですが、残念ながら2022年2月21日をもって終了しています。

\ライブ・スポーツを見逃し視聴/

料金が割引になるキャンペーン

料金が割引になるキャンペーンもいくつかあります。

お得な割引キャンペーンをチェックしてみましょう。

DAZN for docomoのセット割で月額が割引に

DAZN for docomoは、DAZNと内容はほぼ変わらず月額料金も同じサービス。

しかし、他のサービスとセットで契約するセット割を使うことで、月額が割引になります。

セット割の料金プランは以下のとおりです。

月額料金(税込)
DAZN+Lemino4,470円(220円お得!)

別々に契約するよりも月に220円安くなるのは、大きな魅力ですね。

leminoと併用して視聴したい方は、検討してみても良いでしょう。

>>2024年3月1日改定予定「DAZN for docomo」

auユーザーは1ヵ月間無料+毎月110円お得

繰り返しになりますが、auのスマホ(5G)(4G LTE)を使っている方は、auからの申し込みで1ヶ月の無料期間が付きます。

さらに、毎月110円安くなるので、月額が3,590円で使えるお得なキャンペーンです。無料期間中に解約すると料金は発生しないので、1ヶ月完全無料で試すこともできます。

すでにDAZNに加入している方も、auからの申し込みに変更することで110円お得に使用可能。

auユーザーはぜひ利用したいお得なキャンペーンです!

>>2024年3月1日価格改定予定 KDDI(DAZN関連サービスの料金改定について)

毎月のキャンペーンをチェック

公式サイトでは、毎月異なるキャンペーンを開催しています。

最新のお得情報が手に入るので、お得に使いたい方はDAZNのホームページで毎月のキャンペーンをチェックしてみましょう!

\ライブ・スポーツを見逃し視聴/

DAZNの使い方は?

多くのスポーツ番組が視聴できるDAZNですが、どのように始めるのでしょうか。

登録・解約・一時停止の仕方を紹介します。

登録方法

まずは登録方法について、画像付きで解説します。

まずはDAZN公式ホームページを開き、「詳しくはこちらから」という所をクリックします。

DAZN_TOP画面

プランを選択する画面になるので、基本的に「スタンダード」を選ぶと良いと思います。

グローバル:世界のユニークなスポーツを集約させたお得なプラン。ボクシング & コンバットスポーツ、スーパークロス、レッドブルTVなどのさまざまなグローバルスポーツが視聴できる。

DAZN_視聴プランを選ぶ

すると、お支払方法を聞かれるので、希望のプランをクリックします。

まずは試してみたい方は、「月間プラン」で良いでしょう。

dazn 会員登録

プランを選ぶと、「アカウントの作成」という画面が表示されます。

姓名やメールアドレスなどの基本情報を入力しましょう。

Eメールとパスワードまで入力が済んだら、「次へ」という黄色いボタンをクリックします。

DAZN_アカウントを作成画面

余計なメールがいらない方は、黄色いボタンの上のチェックを外しておきましょう。

次に、お支払い情報を入力します。

希望の支払い方法をクリックし、詳細を入力しましょう。

DAZN_支払い方法

選んだ支払い方法によって、黄色や青いボタンが表示されます。

「契約を開始する」などのボタンを選択します。

DAZN_契約を開始する

「DAZNへようこそ」という画面が表示されたら、登録完了です。

契約内容の詳細が下の欄に表示されているので、確認しておきましょう。黄色い「DAZNを視聴」ボタンを押すことで、動画の視聴が始められます。

簡単に登録できたのではないでしょうか?

登録確認のメールは届きませんが、公式サイトのマイページから契約の状態が確認できますよ。

解約方法

DAZNは、解約も簡単に完了できます。

公式サイトの「マイ・アカウント」に入ると「退会する」ボタンが表示されるので、それをクリックするだけです。

dazn 解約

その後退会の意思を確認されたり退会の理由を聞かれたりしますが、問題なく解約できます。

詳しい解約方法は、以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

DAZNを解約したのにできてなかった!?解約手順から確認方法まで総ざらい!

面倒な手続きなくWEB上で解約できるのは、嬉しいポイントですね。

一時停止方法

今後使いたいけれど、今は使わないという方には、一時停止がおすすめです。

一時停止は、最大6ヶ月間利用を停止することができるサービスで、その間は料金が発生しません。

再開日を6ヶ月以内に設定しておき、その日からまたサービスが再開できるのが特徴。

解約してしまうと再登録が必要ですが、一時停止にしておけば次に始めたいときに再度登録する必要がありません。

ただ、以下のサービス利用者は一時停止サービスが使用できません。

  • DAZN for docomo
  • 年間プラン
  • 無料お試し期間内
  • Apple経由での支払い
  • Google Playアプリ内課金
  • Amazon IAP決済
  • スポナビライブからの移行
  • ギフトコードを利用中
  • モバイルキャリア決済
  • auスマホと合わせたDAZN
  • ケーブルテレビ曲経由での支払い

次にまた使うかもしれないと解約を迷っている方は、一時停止も考えてみましょう。

DAZNの支払い方法

DAZNは、さまざまな支払い方法が可能です。

支払方法は、以下から選べます。

  • Google Pay
  • 国内発行のクレジットカード・デビットカード
  • DAZNプリペイドカード
  • DAZNチケット
  • DAZN年間視聴パス
  • AppleのiTunes経由
  • Amazonのアプリ内課金
  • モバイルキャリア決済
  • Google Play Store アプリ内課金
  • PayPal (ペイパル): 銀行口座(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行)

DAZNは様々な支払い対応に対応しているので便利ですね。

DAZNをテレビで視聴する方法

アンドロイドTVやスマートテレビに対応したテレビなら、DAZNアプリをダウンロードすることでテレビで視聴できるようになります。

テレビ内にアプリをダウンロードできない場合は、接続デバイスで視聴することができます。

以下のようなデバイスで、視聴可能です。

  • Fire TV Stick
  • Chromecast
  • Air Stick
  • PlayStation
  • Xbox

一部使用できないものもあるので、お手持ちのデバイスで視聴できるか、予め問い合わせして確認しておくのがおすすめです。

また、ミラーリング機能を使ってパソコンやスマホ(iOS端末)の画面をテレビに映し出すこともできます。

パソコンの場合は、HDMIケーブルを使用してテレビとつないでください。

iPhoneやiPadなら、「Apple社製の純正ケーブル」や「Apple社製の専用変換アダプタ」を使う必要があります。

テレビの大画面では、臨場感のある試合が楽しめますね!

まとめ

今回は、スポーツの生中継が見放題のDAZNの料金プランと視聴コンテンツなどについて解説しました。

スポーツ中継がパソコンでもスマホでも見られるのが嬉しいポイント。

登録・解約方法もご紹介したので、スポーツの放送を思いきり楽しみたい方は一度試してみてはいかがでしょうか。

\ライブ・スポーツが見放題/

この記事を書いた人

アニメの情報ポータルサイトを運営。トレンドなアニメ情報を先取りしユーザーへ向けて情報を発信しております。また、アニメのキャラクターや声優、最新情報を深掘りして知りたい情報もお届けします。