国内だけでなく多くの海外ドラマも定額で視聴できる、人気の動画配信サービスであるhulu。
といった疑問をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、huluの料金システムや番組表、huluでのレンタル/購入のサービス内容などについてまとめています。
リアルタイム配信などをうまく利用すれば月額料金以上に得になるので、この記事を参考にぜひ有効活用してみてください。
またHuluの解約についてまとめた記事もあるので是非参考にしてくださいね。
\定額サービスで動画を視聴/
Hulu以外におすすめ動画配信サイト
動画サイト | 特徴 | 無料期間/料金 公式サイト |
---|---|---|
DMM TV![]() | アニメやエンタメ作品が豊富! 無料トライアルから 550pt受け取れる! | 14日間無料 月額550円 >>公式サイト |
U-NEXT![]() | 見放題作品数No.1! 無料トライアルから 600pt受け取れる! | 31日間無料 月額2,189円 >>公式サイト |
TSUTAYA DISCAS![]() | 取扱い数が国内最大級! 配信のない古い作品も豊富! | 30日間無料 (宅配レンタル8ダブルプラン) 月額2,200円 >>公式サイト |
Contents-目次- [非表示]
huluの料金システム
まずは、huluの料金システムとサービス内容の詳細をご紹介します。
月額料金 | 1,026円(税込) ※iTune Store決済は1,050円(税込) |
---|---|
無料期間 | 1ヶ月(提携サービス経由などの条件あり) |
見放題の作品数 | 140,000本以上 |
ラインナップ | ドラマ・映画・バラエティ・アニメ |
視聴方法 | スマホ/タブレット/PC/テレビ/ブルーレイレコーダー/メディアプレーヤー/ゲーム機 |
対応画質 |
|
再生速度の変更 |
|
オープニングスキップ | 一部の作品で可能 |
同時視聴 | 可 |
作品のダウンロード | Androidスマホ/タブレットとiPhone/iPad/iPod touchで一部の作品のダウンロードが可能 |
なお、huluに年額プランや年払いはありません。
また、学生割引やシニア割引などもなく、利用料金はみんな同じです。
ただし、huluには他の動画配信サービスとのセットプランがあり、中でも人気のhulu+ディズニープラスセットプランは割引があります。
それぞれのサービスを単品で契約すると、hulu月額1,026円+ディズニープラス月額990円=2,016円(税込)なので、526円お得に利用することができます!
\定額サービスで動画を視聴/
支払い方法
Huluの支払い方法は以下の通りです。
|
ご覧の通り、Huluは多くの選択肢の中から希望する支払い方法を選ぶことができます。
クレジットカードはもちろん、一部のVISAデビットカードでも支払いが可能。
また、携帯電話のキャリア決済にも対応しているので、Huluの料金をスマホの利用料金と合算して支払うことができます。
クレジットカードを持っていなくても、これだけ支払い方法があればいずれかの方法で支払うことができるはずです。
なお、Yahoo!ウォレットは新規登録と再契約の際の支払い方法として設定できません。
Yahoo!ウォレット以外の支払い方法について、それぞれの特徴を以下にご紹介します。
クレジットカード
Huluでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用可能です。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
世界中で使われている主な国際ブランドはすべて含まれているので、今クレジットカードを持っているならそのカードで決済できるはずです。
\定額サービスで動画を視聴/
一部のVISAデビットカード
Huluはクレジットカードだけでなく、一部のVISAデビットカードでも月額料金の支払いが可能です。
デビットカードはクレジットカードのような後払いではなく、支払うと同時に銀行口座から引き落とされるカードのことです。
後払いのクレジットカードのように使いすぎの心配がなく、プリペイドカードのように先に入金する手間もかからないのがメリットです。
Huluのヘルプページには、利用できる支払い方法に「一部の Visa デビットカード 」とだけ記載されています。
そのため、具体的にどのVISAデビットカードが使えるのかは分かりません。
参考として過去のヘルプページには、以下のデビットカードが指定されていました。
- 楽天銀行
- スルガ銀行
- りそな銀行
- ジャパンネット銀行(現PayPay銀行)
- 三菱UFJ銀行
- ソニー銀行
これらのデビットカードを持っている方は、Huluの支払い方法に設定できるかもしれないので試してみるといいでしょう。
キャリア決済
Huluでは、ドコモやau、ソフトバンク、ワイモバイルのキャリア決済で月額料金を支払うこともできます。
キャリア決済のメリットは、クレジットカードを持っていなくてもHuluの料金を携帯電話の料金とまとめて支払える点。
携帯電話を持っていない人はほとんどいないと思うので、クレジットカードがない場合はキャリア決済を利用するといいでしょう。
PayPal
PayPalは、簡単かつ安全に決済できる支払い方法です。
クレジットカードは、登録する際にカード番号や名前、有効期限、セキュリティーコードなどを入力する必要があります。
それに対してPayPalは、メールアドレスとパスワードを入力するだけで決済できるのがメリット。
PayPalと紐付けできる支払い方法は、クレジットカードだけでなく以下の銀行口座も設定できます。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
上記の口座を持っていて、Huluの月額料金を口座振替したいものの、デビットカードの発行が面倒ならPayPalがおすすめです。
Hulu チケット
Huluチケットは、コンビニやオンラインショップなどで購入できる、プリペイド式のHulu専用チケットです。
Huluチケットも、クレジットカードを持っていない場合のHuluの料金支払い手段として活用できます。
ただ、Huluチケットのみで登録すると、14日間の無料トライアル期間が適用されません。
Huluチケットを利用して無料期間を適用するには、Huluチケットと併用してクレジットカード・ドコモ払い・PayPalのいずれかの登録が必要です。
LINE Pay
LINE Payは、PayPalのように簡単に支払いできる決済サービスです。
Huluのサービス料金をLINE Payで支払う場合は、LINEのIDとパスワードや暗証番号を入力するだけで設定できる手軽さがメリット。
LINE Payは、基本的には事前に残高をチャージしておくプリペイド式で使うのが便利で、チャージ方法は銀行口座やコンビニのATMなどさまざまです。
なおLINE Payのサービスは2025年4月30日をもってサービス終了となり、新規登録も2024年9月30日で終了となりますのでご注意ください。
iTunes Store決済
iTunes Store決済は、iPhoneやiPad、iPod touch、Apple TVからHuluへ登録する際にのみ利用できる支払い方法です。
上記端末から、コンビニなどでiTunesカードなどを購入して、Apple IDに入金することでHuluで支払うことができます。
Amazonアプリ内決済
Amazonアプリ内決済は、Amazon FireTVシリーズからHuluへ登録する際にのみ利用できる支払い方法。
Huluの登録画面で、Amazonアカウントのパスワードを入力すれば、Amazonアプリ内決済での支払いになります。
その他事業者による支払い方法
Huluでは、mineoやBB.excite、ケーブルテレビ、eoオプションサービスでの支払いも可能です。
登録方法は各サービス提供者で異なるので、詳しくはそれぞれのWEBサイトで確認してください。
無料期間
Huluは2024年9月現在、誰でも使える無料期間はありません。
しかし、提携サービス経由やチラシやイベントなどで配布されるキャンペーンコードを使用すると利用できる1ヶ月無料トライアルがあります。
主な対象サービスは以下の通りです。
・イオンカード
・JAF
・タカシマヤカード
・エポスカード
・青山カード
・セゾンカード
・UCSカード
なお、これらのサービスは優待サイトからHuluに登録するとHuluを1ヶ月無料でお試しできます。
解約方法
Huluには複数の解約方法があります。
- ウェブサイト
- スマホ
- 電話
- メール
スマホやタブレット、PCすべてのデバイスに共通するのは、ウェブサイトからの解約です。
解約手続きの手順はとても簡単です。詳しくはHulu解約の記事でまとめているので、参考にしてください。
\定額サービスで動画を視聴/
【最新版】Huluの番組表
Huluで配信されている番組のジャンルは以下の通りです。
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- TVアニメ
- 洋画
- 邦画
- アジア
- バラエティ
- ドキュメンタリー
- ライブTV
- 特集
本数が最も多いのは邦画で、次にアニメ、洋画、国内ドラマと続きます。
この中で特におすすめのジャンルは、国内ドラマと海外ドラマ、リアルタイム配信(ライブTV)です。
\定額サービスで動画を視聴/
国内ドラマ
Huluで国内ドラマがおすすめな理由は、日本テレビがHuluを運営しているためです。
Huluは2011年から日本でのサービスを開始しましたが、2014年に日本テレビ傘下のHJホールディングスがその事業を継承し、現在に至ります。
そのため、Huluの国内ドラマには日本テレビのバラエティやアニメはもちろん、人気のドラマも多数ラインナップされているのが特徴です。
「家なき子」や「ごくせん」、「あぶない刑事」といった過去の人気ドラマだけでなく、現在放送中のドラマの見逃し配信も視聴することができます。
また、Huluは日本テレビ以外のテレビ局のドラマのラインナップも豊富です。
例えば、TBSは池井戸潤原作の「下町ロケット」や「陸王」、「ルーズヴェルト・ゲーム」をはじめ、「ブラッディ・マンデイ」などの人気ドラマが見放題です。
Huluでは上記以外のテレビ局のドラマも観ることができるので、国内テレビを見放題で楽しみたいならぜひHuluを検討してみてください。
海外ドラマ
Huluは、国内ドラマだけでなく海外ドラマもおすすめです。
ウォーキング・デッドなどの名作から、日本版リメイクで話題となったSUITSなど、人気の海外ドラマを全シーズン定額で視聴できます。
またHuluには、日本に初上陸する海外の話題作を追加料金なしで楽しめる「Huluプレミア」があるのも大きなメリット。
Huluプレミアでは、デイ・アフターZやタグド、ザ・スプリットをはじめ、日本ではまだあまり知られていないさまざまな海外ドラマがあります。
有名な海外ドラマはほぼ制覇していて、新しく面白いドラマを見つけたい方は、Huluプレミアのラインナップをチェックしてみるといいでしょう。
リアルタイム配信
Huluは、月額料金はそのままで、有料の海外チャンネルをリアルタイム配信で視聴できるのも大きなメリットです。
例えば、韓流ドラマや音楽などを扱う韓国専門総合チャンネル「KBS World」をスカパー!で視聴するなら、基本料の429円と月額770円かかります。
それがHuluに加入しておくと、追加の料金を支払う必要なく1,026円のままでKBS WORLD+をリアルタイムで視聴できるということです。
その他にも、BBCワールドニュースやCNN/USなどの人気の有料チャンネルも、Huluの月額料金に含まれています。
これらのチャンネルを見たいがために、スカパーなどの契約を検討している場合、Huluを契約することで毎月の支払いをかなり安くおさえることができます。
リアルタイム配信だけでHuluの月額料金の元を取れるので、ぜひ検討してみることをおすすめします。
\定額サービスで動画を視聴/
Huluの単品レンタル購入はどんなサービス?
Huluは、見放題ではなく作品ごとに課金する単品レンタル購入サービスもあります。
海外ドラマの最新のシーズンや劇場で公開されてからまだ日が浅い映画、音楽ライブ、舞台など、Huluで配信されていない作品の視聴が可能です。
スマホやタブレット、PCからHuluウェブサイトにアクセスし、「レンタル/購入」タブを開いた中にある作品で利用することができます。
チケット購入で視聴する
Hulu内でライブやイベントのチケットを購入して視聴するサービスです。
コンテンツの数は、レンタル配信よりも少ないです。
料金はコンテンツによって異なりますが、数千円かかるものがほとんどとなっています。
単品レンタル配信
Huluのレンタル配信は、DVDレンタルのように一定期間作品をレンタルするサービスです。
DVDレンタルはお店にDVDを返却する必要がありますが、Huluのレンタル配信はレンタル期間が終了したら視聴できなくなります。
DVDレンタルと違って、返却する手間がかからないのがメリットです。
レンタル配信の料金は200円〜300円程度のものから500円程度のものまで様々で、レンタル期間はレンタル後30日間、視聴可能期間は視聴を始めてから2日間の作品が多いです。
\定額サービスで動画を視聴/