Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのアニメ作品!森久保祥太郎インタビュー完結編も【シブアニ】 | アニメ!アニメ!

Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのアニメ作品!森久保祥太郎インタビュー完結編も【シブアニ】

5月10日(金)の夜9時から『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ(読み:シブアニ)の第4回がABEMAで生放送された。【動画】30年業界で活躍する声優・森久保祥太郎にとってアニメとは?(22分ごろ〜)  今回は、ゲス…

ニュース
注目記事
Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのアニメ作品!森久保祥太郎インタビュー完結編も【シブアニ】
  • Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのアニメ作品!森久保祥太郎インタビュー完結編も【シブアニ】
【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 1枚目

 5月10日(金)の夜9時から『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ(読み:シブアニ)の第4回がABEMAで生放送された。

【動画】30年業界で活躍する声優・森久保祥太郎にとってアニメとは?(22分ごろ〜)

 
 今回は、ゲストにアニメ好きアナウンサーの松澤ネキとぺこぱ・松陰寺が登場。1週間のアニメニュースや、ゴールデンウィークに日本を訪れていた外国人に日本の好きなアニメについて取材、そして声優の森久保祥太郎への独自インタビュー後編が放送された。

■森久保祥太郎インタビュー完結編が公開「アニメは世界に繋がる扉」自身の今後の展望も明かす

 まず初めに、アニメに関するさまざまなことを番組オリジナル目線で取材する“シブアニ特集!”のコーナーからスタート。今回は、西尾維新原作の小説をアニメ化し、2009年から15年間続く超人気作の〈物語〉シリーズのオフ&モンスターシリーズが7月6日(月)よりABEMAで独占配信となることに先駆け、本番組にてシリーズの魅力を街頭調査。インタビューに答えた人は本作の魅力について「個性豊かなキャラクターが数多く出演すること」や、「文字を使った今までにない演出」を挙げた。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 2枚目

 スタジオでは、“あなたの推し物語”と題し、MCのハライチ・岩井とゲストの松澤ネキが『化物語』、『偽物語』、『傷物語』など10以上あるシリーズの中で特に好きな物語を発表。ハライチ・岩井は『傷物語』を挙げ、理由について「「3部作ずっと面白かった」「バトルも物語も全部面白かった」と絶賛。また「最初が怖すぎる」「なんでこんなことになったんだっていうので惹きつけられる」と本作の魅力を語った。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 3枚目

 続いて松澤ネキは、セカンドシーズンの第21話~第26話の『恋物語』を挙げ、「物語シリーズって取り上げる人によってオープニング違うじゃないですか」「このデュエットがいいんですよ」と、ヒロインの戦場ヶ原ひたぎと貝木泥舟のデュエット曲『木枯らしセンティメント』について推しポイントとして挙げた。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 4枚目

 続いて、アニメ関連業界で働く人の仕事や人柄を深堀りする“ギョーカイ深堀りコネクション”のコーナーへ。今回は、#3に続き、声優だけにとどまらず、ラジオ、歌手、バラエティなどマルチに活躍中の森久保祥太郎が登場。完結編と題し、自身の未来について語る様子が明かされた。

 #3で当初俳優を目指していた過去を明かしていた森久保は「最初は迷わなきゃいけない、遠回りしていく道なんだなってスタートしたんですけど、今30年近くやらせてもらって思うのは一番最良の道、最短の道で、自分が生きたかった生き方を見つけるために必要だった」と断言。

 また、今後については「30年かけていろんな方にいただいて育ててもらったものをここから30年僕が次の世代に対して何か渡す」「pay it forwardって僕は言うんですけど、いただいた恩とご縁は次に繋げるっていうのが僕の信条なんで」と語る。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 5枚目

 そんな森久保にとってアニメとは?と問われると「世界に繋がる扉」と答え、「今だったら日本と世界がつながったりとか、自分の人生を振り返ってみると、思いがけない扉が開くんですよ。何か知らないけど」「何かを一生懸命やっていると、ちょっと横の扉が開いたりして」「僕は開いた扉に飛びこんできて後悔はないよってことは言いたい」と力強く語った。

 次週5月17日(金)の放送では、WIT STUDIOアニメーターの浅野恭司氏が登場。『進撃の巨人』など人気作を手がけたスタジオに潜入する。

■「X」でポスト上昇率1位の作品は、“個性”がキーワードのあの作品

 次に、アニメを中心に最先端のポップカルチャーを届ける“ポップカルチャー最前線!”のコーナーへ。今週は、GWに日本に遊びにきていた外国人に直撃インタビューを実施。アニメ好きたちの推し作品をリサーチした。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 6枚目

 注目の結果は、『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO-ナルト-』『ポケットモンスター』『鋼の錬金術師』と、スタジオも納得の作品がランクイン。街頭インタビューに答えた外国人観光客の中には「『Re:ゼロから始める異世界生活』が好きでコスプレをしている」と語る人や、『NARUTO-ナルト-』のタトゥーを腕に施している熱狂的なアニメファンも。アニメカルチャーは日本だけにとどまらず、世界をも熱狂させていることがVTRによって明かされた。

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 7枚目

 続いて、今週「X」でポスト上昇率が1位のアニメの紹介に。ヒントとして画面に映し出された「●●アニメ最新まで追いついた!涙じゅびじゅびやった」との視聴者のポストを見たハライチ・岩井は「『ユーフォニアム(響け!ユーフォニアム)』じゃない?」と考察。

 しかし、MCの徳井青空がヒントで「今回7期です」と語り、追加で視聴者の「夢の中でたくさんの個性に目覚め指導して伝える仕事をしていました」とのポストが画面に映ると、松澤ネキが「わかった!『僕のヒーローアカデミア』だ!」と回答。さすがのご名答でスタジオを沸かせた。

 次回の『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ #5は、5月17日(金)夜9時より生放送。なお徳井は休みとなり、代打として安野希世乃がサブMCを務めるほか、ゲストにアニメ化が決定した『桃源暗鬼』の声優・浦和希が登場。作品の魅力をたっぷりと語る。

■ポップカルチャー情報レギュラー番組『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ #4

放送日:2024年5月10日(金)
放送URL:https://abema.tv/video/episode/218-706_s1_p4
出演者(敬称略):
メイン MC:岩井勇気(ハライチ)
マンスリーサブMC(4月&5月):徳井青空
ゲスト:松澤ネキ、ぺこぱ・松陰寺
VTR出演:森久保祥太郎
※期間限定無料配信中

■シブアニで紹介した作品はABEMAで好評放送中

▼『傷物語』三部作

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 1枚目

番組URL:https://abema.tv/video/title/26-11

▼〈物語〉シリーズ特別総集編「ココカラ始メル物語」

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 2枚目

番組URL:https://abema.tv/video/episode/26-2mzbynr-cph_s100_p600
※いつでも無料で視聴可能

▼『僕のヒーローアカデミア』第7期

【写真・画像】今週Xでポスト上昇率1位は“個性”がキーワードのあの作品!外国人観光客が明かす好きなアニメ調査も【シブアニ】 3枚目

配信日時:毎週土曜日夜6時30分〜
番組URL:https://abema.tv/video/title/19-15?s=19-15_s7&eg=19-15_eg0
※配信開始後1週間、最新話無料
※「ABEMAプレミアム」なら毎週土曜日夜6時よりいち早く視聴可能

■『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ 概要

 ABEMAが手掛けるアニメ/ポップカルチャー情報番組。ABEMAの独占情報や、今知りたいアニメ・アニソン・ゲーム・漫画、そして最新鋭かつちょっとマニアックな“1週間のトピックス”をテーマにゲストたちが言いたい放題語りつくす。ほかにも関係者、声優を招いての激レアトークも!? 金曜日の夜、アニメ/ポップカルチャーがもっと好きになる1時間を、渋谷よりお届けする。

(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

《ABEMA TIMES》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集