Netflixにはさまざまな解約方法があり、やりやすいものを選ぶことでスムーズに解約できます。
しかし中にはどの方法を選べばよいかわからなかったり、他の動画配信サービスにどんなものがあるか知りたかったりする人もいるでしょう。
そこでこの記事では、Netflixを解約したい方へ向けて具体的な方法や他のおすすめ動画配信サービス、関連してよくある質問を紹介します。
Netflixの解約について知れるので、ぜひ最後までご覧ください。
Netflixをまだ契約していない方には「ネットフリックスを無料」で体験できるか調査した記事もおすすめです。
Netfliの他にもおすすめの動画配信サービス
動画サイト | 見放題作品数 | 無料期間と料金 |
---|---|---|
![]() |
17万本以上 |
30日間(最大3ヶ月無料) 月額550円 >>無料体験はこちら |
![]() |
29万本以上 |
31日間無料 月額2,189円 >>無料体験はこちら |
![]() DISCAS |
26万本以上 |
30日間無料 月額2,052円 >>無料体験はこちら |
Contents-目次-
Netflixの解約方法
Netflixの解約方法は、以下のパターンに分かれます。
- 公式ホームページから解約する場合
- GooglePlayによる定期購入している場合
- iTunesによる定期購入している場合
- auでNetflixプランを契約している場合
- Softbankのオプションで契約している場合
- Netflixをライブチャットで解約する場合
- Netflixを電話で解約する場合
Netflixはさまざまな方法で契約できるため、それぞれに対応した解約ができるようになっています。
それぞれの方法を理解すると、スムーズに手続きを進められるので参考にしてください。
Netflixの公式ホームページから解約
「メンバーシップのキャンセル」をクリックし、
「メンバーシップをキャンセルしますか」という画面が出るので「キャンセル手続きの完了」をクリック。
そして以下のような画面が表示されたら解約完了です。
また解約後に解約を報告するメールが届くので、漏れなく確認するようにしましょう。
もし一日待ってもメールが届かない場合は、解約がうまくいってない可能性もあります。
そういう場合は、この後に紹介する解約確認方法を実施してみてください。
Google PlayでNetflixを定期購入している場合
- Google Playのアカウントページを開く
- 「Google play を通じたご請求とお支払い」から「Google Play」を選択する
- 「定期購入」から「キャンセル」を選択する
- 「定期購入を解約しますか」と確認されるので「定期購入を解約」を選択する
- 「解約すると定期購入は終了し、以後請求は発生しなくなります。」のポップアップを確認する
Netflixの支払いをGoogle Playに設定していると、毎月自動的に料金分のGoogleplayが購入されます。
注意点として、Google Play支払いをしていると解約の手続きはGoogle Play側で行ってください。
Google Playで決済を行っているすべての人が該当する方法です。
iTunesでNetflixを定期購入している場合
- 端末の設定画面を開く
- 自分の名前が表示されている一番上を選択する
- 「サブスクリプション」を選択する
- 「Netflix」を選択してサブスクリプションを解除する
iTunesからNetflixを契約している人は全員、上記の方法で解約を行います。
Google Playと同じく、Netflixから解約を行わないので注意しましょう。
auでNetflixプランを契約している場合
- 「スマートフォン・携帯電話」から「契約内容・手続き」を選択する
- 「ご契約情報」から「変更」を選択する
- 希望プランを選択して、注意事項を確認し、チェックを入れる
- 「プラン変更を申し込む」を選択して解約する
また、auの契約内容変更は「KDDIお客様サポート」への電話からも可能です。
自分で画面操作をして解約手続きを進めることに不安があれば、サポートへの電話で解約しましょう。
SoftBankのオプションでNetflixを契約している
- 「My Softbank」から「契約・オプション管理」を選択する
- Netflixの欄から「変更」を選択する
- Netflixの解約を申し込む
Softbankと契約しているオプションでNetflixを利用する人は上記の方法で解約してください。
電話での解約には対応していないので、必ずMy Softbankから手続きを行いましょう。
Netflixをライブチャットで解約
直接解約の手続きをすることはできませんが、操作方法など関連してわからないことがあれば、質問可能です。
公式サイトから解約する際に、リアルタイムで手続きを確認しながら進められるのでミスが減ります。 Netflixとスマホ会社のオプションなどでなく、直接契約している人におすすめの方法です。
Netflixを電話で解約
電話番号はサポートセンターの「0120-86-3727」です。 Netflixと直接契約している人が利用できます。
また、サポートセンターではその他問い合わせも可能です。
手続き前に不安点がある人は、事前に問い合わせしておきましょう。
Netflixの解約タイミング
Netflixの解約はいつでも行うことができ、解約を申し込んだ月の最終日までは利用可能です。
そのため、Netflixを月初めに解約すると、そこから約1か月は動画や配信を視聴できます。
解約を予定している月になったら、早めに解約手続きを済ませるように心がけると、翌月分の料金を支払うミスが減ります。
Netflixのアカウント削除
Netflixではアカウントのメンバーシップを解約したうえで、10か月以内に再加入しない場合、自動的に削除されます。
手続きをしなくてもアカウントを放置しているだけで済むため、基本的には解約後は何もしなくても問題ないです。
ただし、すぐにでもアカウントを削除したい場合、メンバーシップ解約後に「privacy@netflix.com」に希望する旨のメールを送ってください。
アカウント作成直後の、登録が完了していないケースでも「privacy@netflix.com」に削除リクエストを送ります。
Netflixの解約についてのよくある質問集
Netflixの解約に関して、よくある質問は以下の通りです。
- 解約をしたのに請求がきた
- 解約ができない
- 解約したのにみれる
上記の疑問を持つ人も多いので、事前に原因や解決策を知っておいて対処しておきましょう。
解約をしたのに請求がきた
Netflixは解約の手続きをしても、申し込みした月の末日までは契約が継続します。
そのため、当月分の料金は支払う必要があり、請求が届く仕組みです。
解約を申し込んだ月分の支払いをすれば、翌月以降の請求は届きません。
また、自分では解約手続きをしたつもりでも、実際は解約手続きが完了していない可能性も考えられます。
自分の解約方法に合わせて、再度確認してみましょう。
解約ができない
Netflixの支払い方法によっては、公式サイトから解約できない場合があります。
たとえばiTuensから契約している場合、iPadやiPhoneの設定からサブスクリプションを解除してください。
また、auやSoftbankのオプション契約でNetflixに加入している場合も、それぞれのキャリアで利用しているアカウントから解約を申し込みます。
契約した手段や支払い方法によって解約の手続きも異なるので、確認しておきましょう。
それぞれの確認方法は記事内で解説しています。詳しくは以下から該当する方法をご確認ください。
解約したのにみれる
Netflixは解約の手続きをしても、月末までは契約が継続します。
そのため、解約を申し込んだ当月内であれば今までと同じく動画を視聴可能です。
解約した直後に動画視聴できて、不安を感じる人もいるでしょうが、手続き自体は問題なく済んでいます。
見たい作品があれば月末までに視聴しておきましょう。
また、解約を確認したい場合はアカウント画面を確認しましょう。
アカウント画面に「メンバーシップの再開」と表示されていれば、解約手続きが完了しています。
Netflixの請求日を確認する方法
Netfilxではアカウントから契約更新日を確認できます。
具体的な手順は以下の通りです。
- Netfilxにログインしてメニュー内で「アカウント」を選択する
- 「お支払いに関する詳細」をクリックする
- 「次回のご請求内容」を確認する
「次回のご請求内容」に記載された日付が契約更新日となります。
月の途中で解約した場合も、記載の日付までは契約が続き、解約していない場合は自動更新される仕組みです。
Netflixのアカウントにログインできない場合
Netflixにログインできないのは、以下のようなケースが考えられます。
- アカウント情報が間違っている
- デバイスがアカウントに対応していない
アカウント情報が間違っている場合は、まずログイン画面に移動しましょう。
「メールアドレスまたはパスワードを忘れた場合」から手続きを進めアカウント情報を更新しましょう。
また、ログインするにあたって利用しているデバイスが原因の場合もあるようです。その場合はスマホやタブレット・PCなど複数のデバイスでログインを試みると良いでしょう。
もしそれでも解決しない場合は、会社に電話で連絡を試みるのが最善の手です。
Netflixを解約した後におすすめの動画配信サービス
Netflixを解約した後におすすめの動画配信サービスは以下の通りです。
上記の動画配信サイトはNetflixにはない無料トライアル期間が設定されており、 サイト内で利用できるキャンペーンもあります。
Netflixよりもお得に利用できる動画配信サイトを探している人におすすめです。
DMM TV
引用:DMM TV
DMM Tの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 550円 |
無料期間 | 30日間 (実質3ヶ月無料) |
作品数 | 170,000本以上(DVD) |
ダウンロード機能 | あり |
DMM TVの特徴/口コミまとめ | |
|
DMM TVはアニメやエンタメを中心に、約17万本以上の幅広い作品が配信されている動画配信サービスです。
特にアニメ作品は現在5,200作品以上と豊富!
懐かしの名作から、話題の新作アニメ・人気アニメ続々追加されています。
他にも映画やドラマの配信作品も多く、邦画や国内ドラマに加え、洋画、韓流映画・韓国ドラマ、アジアドラマ作品まで楽しめます。
またDMMTVは30日間の無料トライアル期間に加え、3ヶ月連続550ポイントが受け取れるので実質3ヶ月無料で視聴可能です!
プレゼントポイントは月額料金の支払いには使用できませんが、3ヶ月連続でもらえる550ポイントは有料作品のレンタルや、DMMブックス、DMM GAMESなどで利用できます。
月額サブスク料金も550円と他の動画配信サービスと比較してもリーズナブルです。
\実質3ヵ月間無料お試し可能!/
DMM TV公式サイト
U-NEXT
U-NEXTの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,189円 |
無料期間獲得ポイント | 31日間600ポイント |
作品数 | 約260,000本以上 |
ダウンロード機能 | あり |
U-NEXTの特徴/口コミまとめ | |
|
U-nextは26万本以上の動画を視聴できる、国内最大規模の動画配信サイトです。
月額料金だけを見れば、Netflixよりも高いですが、その分だけ視聴できるコンテンツが豊富にあります。
また、漫画や雑誌も配信されており、U-nextひとつで幅広い媒体のコンテンツを閲覧可能です。
無料トライアル期間も31日間と他の動画配信サイトと比較して長い点も、無料にできないNetflixよりも優れていると言えます。
他にも音質・画質が高い状態で動画を視聴できるとの声がユーザーから寄せられており、視聴環境も良好です。
また、Netflixにはないキャンペーンもあり、無料視聴の期間中に有料動画を購入できる600円分のポイントを受け取れます。
TSUTAYA DISCAS
TSUSTAYA DISCASの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,052円 |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 350,000本以上(DVD) |
ダウンロード機能 | なし |
TSUSTAYA DISCASの特徴/口コミまとめ | |
|
TSUSTAYA DISCASは動画配信に加えて、CD・DVDやコミックのレンタルサービスも提供しています。
TSUTAYAの店舗まで足を運ばなくても、自宅からWEB注文するだけで指定の作品を受取可能です。近くにTSUTAYAの店舗がない人でも、気軽に利用できます。
CD・DVDを借りられる「定額レンタル8プラン」では、月8本まで送料0円で宅配を受取可能です。
また、レンタルでありながら返却期限がなく、延滞料金もないため自分のペースで作品を楽しめます。
配達もほとんどが翌日には届くので、見たい作品を見たいときに入手できる点はNetflixにはないメリットです。返却はポスト投函するだけなので、気軽にレンタルを利用できます。
Netflixにはない特徴は、レンタルがあるため他の動画配信サイトでは視聴できないニッチな作品もある点です。
好きな作品が見つからない場合も、TSUSTAYA DISCASであれば視聴できるケースが多くあります。