水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】

『ガールズ&パンツァー』や『SHIROBAKO』で知られる水島努監督の最新映画『荒野のコトブキ飛行隊 完全版』が9月11日から全国の映画館で公開される。

インタビュー
注目記事
水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
  • 水島努作品の“音響”の秘密とは? 「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」音づくりのキーマン2人が明かす【インタビュー】
『ガールズ&パンツァー』や『SHIROBAKO』で知られる水島努監督の最新映画『荒野のコトブキ飛行隊 完全版』が9月11日から全国の映画館で公開される。


本作は、西部劇のような荒野が広がる世界"イジツ"を舞台に、レシプロ機に乗って戦う少女たちの活躍を描いた作品だ。
TVシリーズは2019年1月から3月にかけて放送され、隼や零戦などの実在のレシプロ戦闘機による迫力ある戦闘と音響で話題となった。

劇場版は、TVシリーズを再構成したものに新規シーンを追加、さらに映画館向けに新たに音響演出を設計し直し、7.1chサラウンドにパワーアップさせて、より臨場感あふれる作品に仕上がっている。さらに、MX4D上映も予定されている。

そこで今回は、音響演出のキーマンである音響効果の小山恭正氏サウンドミキサーの山口貴之氏に劇場版の音の魅力について語ってもらった。
[取材・文=杉本穂高]

■空戦シーンは音楽を外してSEだけで勝負


――今回の劇場版では、音響面で新たな試みはありますか。

小山:TV版の2.1ch音声(※Blu-rayに収録。放送版はステレオ)では、サブウーファーはにぎやかしのためだけに使っていたんですが、劇場版では演出として、より効果的な使い方をしています。
あとは、スピーカーが増えて音のギミックを細かく配置できるようになったので、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえると思います。

――具体的にサブウーファーの使い方がどう変わるのでしょうか。

小山:実はTV版よりもサブウーファーの容量は減らしているのですが、それは劇場でずっと鳴らしているとうるさく感じてしまうからです。

山口:TVのステレオや2.1chの環境では、音を詰め込めるだけ詰めるぐらいで丁度いい情報量になるんですが、同じことを劇場で、8つのスピーカーを使ってやると音がごちゃごちゃしてしまうんです。

劇場の時は、より意図した整理が必要で、小山さんはその整理のために音を抜いて、聴かせたい音をきれいに配置していったということです。
人間は、ずっと大きな音を聴いていると耳が疲れてきて、全ての音がノイズにしか感じられなくなります。だから、静かなシーンは静かに、迫力あるシーンは迫力を出し、お客さんの耳が疲れないよう全体の音量をコントロールしています。

逆説的ですけど、劇場版でできることが増えた分、我慢しないといけない部分も増えました。


小山:TV版の時は音数が異様に多くて、空戦シーンでは音が止む場面がほとんどありませんでした。
山口さんと組む時は、もっとメリハリをつけることが多いのですが、TV版の時はそれをする間もないぐらい音をたくさんつけていたんです。

でも、劇場版では、空戦中の音楽が減ったので、全てにSEをつけっぱなしにしてしまうとドラマが伝わりません。なので、「ノンモン」と言って、意図的に無音になるシーンなども作っています。
無音は、音響演出の中ではすごく強い演出です。例えば、大きな爆発が来る前に一瞬無音にすると、見ている人を引き付けられるわけです。

――空戦シーンの音楽が少ないことは、劇場版とTV版の最も大きな違いだと思います。これは、空戦シーンはSEだけで勝負するという意気込みでしょうか。

山口:まさにその通りです。この作品は、水島監督自ら音響監督も兼任されていて、監督から空戦シーンの音楽を外したいと提案されたんです。

小山:僕は意気込んでなかったんですが(笑)、水島監督が思いついちゃったみたいです。

山口:これは伝聞ですけど、音楽なしでセリフとSEだけの音声で総集編部分の編集をしている時に、音楽がないとSEの音がはっきり聞こえて格好いいと思ったようです。


――かなりチャレンジングな演出ですよね。

山口:チャレンジというか、本来は無謀ですね(笑)。でも本作ではその試みがバチッとハマりました。

■飛行機も戦車も、心のリアルの音を追求する


――本作はレシプロ機を題材にしていますが、当時のレシプロ機の音の資料はあまり残っていないと聞きました。そういうものの音をどうやって作ったのですか。

小山:資料が残ってないということは、みんな本当の音を聞いたことがないということなので、正解はないんです。
ロボットアニメのように、本当の音は知らないけど、みんながイメージするメカの音ってあるじゃないですか。そこに上手くはめて、『荒野のコトブキ飛行隊』ならではの音を足していく感じです。


ただ、現存するもので似ているエンジンの音は意識しています。でも、それで派手さが失われたら本末転倒なので、演出としての音を優先しました。
これは『ガールズ&パンツァー』(以下、『ガルパン』)の時からずっとそうやっています。

山口:『ガルパン』でも心のリアルな音を追求したので、本物の音をそのまま使っておらず、いろいろ音を足しています。

小山:アニメでは演出として色々と音を足していますが、本物の戦車や飛行機は、エンジン音しか聞こえないんです。
空戦は基本的に、エンジン音と金属の軋み音くらいしかしないので、カメラが外に出て翼を映したら翼が軋む音を付けたりなど、カメラに従って音をつけています。

水島監督からは、主人公チームの機体が割と細くて貧弱な感じなので、壊れそうなぐらいに音を軋ませてほしいとオーダーがありました。


――『ガルパン』は、戦車ごとに反響音を変えているという話を聞いたことがありますが、今回も飛行機の種類ごとに音を変えているんでしょうか。

山口:飛行機自体が割とペラペラで、本物はあまり音が反響しないと聞いたので、反響はあまり入れてないです。

小山:エンジン音など、飛行機の種類ごとに音を変えています。主人公チームの機体は全て同じですが、悪役の機体には悪い奴っぽい音を付けたりしています。

――悪い奴っぽい音とは、具体的にどんなイメージの音ですか?

小山:一番わかりやすいのは低い音ですね。あとは奇抜な音をつけるとか。

山口:無線の音声を歪んだ音にするとかもやりますね。

――では逆に主人公チームの機体にはどういう音を付けたのでしょうか。

小山:主人公チームは標準になるので、一番ニュートラルな音です。それを基準にして、弱い機体は軽い音にしたり、イサオの機体は最強なので重い音にしたりするなどして差別化しています。

イサオの機体は初登場時にはレシプロなんですけど、実はあまりレシプロを意識した音にしていません。自分としては『スターウォーズ』のスターファイターのイメージで音を付けました。


――音にもキャラクターの個性が反映されるんですね。

小山:そうやってコンセプトを固めないと、バラバラになって音が崩壊しちゃうんです。特に飛行機は『ガルパン』の戦車と違ってみんな似たような形状ですから、敵と味方を音で区別しないとわかりにくくなるんです。


→次のページ:水島努作品の音響の秘密とは
《杉本穂高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集