映画「聲の形」入野自由、早見沙織のアフレコレポート公開 追加場面写真も明らかに | アニメ!アニメ!

映画「聲の形」入野自由、早見沙織のアフレコレポート公開 追加場面写真も明らかに

映画『聲の形』は9月17日に全国公開を迎える。このたび、石田将也役の入野自由、西宮硝子役の早見沙織ら、アフレコを終えたキャスト陣のコメントが発表された。

ニュース
注目記事
映画『聲の形』は9月17日に全国公開を迎える。このたび、石田将也役の入野自由、西宮硝子役の早見沙織ら、アフレコを終えたキャスト陣のコメントが発表された。追加場面写真も明らかになり、いずれも印象的な出来映えを見せている。

主演の入野は本作について「監督と最初にお話しした時に言っていた、人と人とが繋がりたいのにそうなれない、伝えたいけど伝えられないという部分の“人の内側にある葛藤”を大切にしていきたいと考えながら演じさせていただきました。最初は指針を決めるまでが大変でした」とコメント。石田という役柄を掴むのに苦労したことを明かした。
ヒロイン役の早見は「硝子にはいっぱい面白いところがあると思いますが、人間味があるところに惹きつけられました。声は入れてないんですが、誰かが会話している後ろでも結構動いているんです。家族の会話の時にドヤ顔をしていたりして“普段こういう顔をしているんだ”とかわいく思いました」と映像の細部にまでこだわりが注がれていると話す。
芝居については「しゃべり方や声の出し方など技術的な面も難しかったですし、アフレコ現場は静かな湖畔みたいな澄み切っている空気で、わずかなものの動きとかがすごく伝わってくるんです。でも硝子として聞こえていないはずのものを1つ1つ気にしてしまうと、まったく思っていたものと違う声をあててしまうこともありました」と語っている。こちらも難しい役柄だったようだ。

さらに二人のアフレコに対する山田尚子監督と原作者・大今良時のコメントも発表された。どのキャラクターも丁寧に人物像を築いていったことが分かる内容となっている。
追加場面写真では、将也が転校してきた硝子にちょっかいを出す小学生の頃のシーンや、高校生になった二人が同じ電車に乗っているシーンなどが確認できた。少年少女たちの切ない青春を表現した淡い画面がファンの期待を膨らませる仕上がりである。
[高橋克則]

映画『聲の形』
9月17日より新宿ピカデリーほか全国ロードショー

[スタッフコメント]
山田尚子監督
・石田将也について
「じっくり、台詞の意味と将也という人間を咀嚼しながら丁寧に丁寧に世界を作ってくださいました。そのおかげでもうずっと前から石田将也という青年を知っていたような、ふしぎな感覚を味わいました。アフレコ中、入野さんは将也と同じ速度で、同じ高さで、同じ温度で彼の世界を観ようと、じっと寄り添っていらっしゃるように感じました。そんな入野さんに対して、もう信頼しか生まれない状態でしたので、“ここの将也はどんな気分なんですか?”とか逆に質問してしまうようなこともありました。私の目にはもう入野さんが将也にしか見えなくなっていましたので…。等身大の、なんだかほっとけない魅力のある最高の将也が誕生したと思います」
・西宮硝子について
「他の役者さんたちが揃った中での収録でした。周りの音を聞かない事に集中されていたように思います。早見さんが硝子として第一声を発した瞬間、ひたむきで、頑固で、むきだしの西宮硝子はこれなんだ!と感じました。早見さんは、硝子になるために、きっとものすごいバランスで主観と客観を行き来されていたのだろうな…と思います。硝子を、しっかりとした思いのあるひとりの少女として存在させてくださいました。きっと、この映画を観終わった後にまたじんわりと硝子に会いたくなるんじゃないかなぁと思います。すこし、恋に近い感じ。なんだか硝子の体温とか匂いとかまで感じられるようなところまで早見さんはやりきってくださいました」

大今良時コメント
・石田将也について
「入野さんは将也をちゃんと主人公にしてくれました。将也がどんな声をしているかは実は正直わからなかったんですけど、聞いた時はかなりしっくりきました。ストレスを感じない声というか、演技というか、もしかしたら漫画の読者の人たちが脳内再生していた声ってコレだったのかもしれないなあと思うくらいでした」
・西宮硝子について
「早見さんの演じる硝子の声を聞くたびに感じる緊張感、それはまさに本当の聴覚障害者の方の声を聞く時に感じる緊張感でした。ものすごくリアル。もうすこし、アニメ用というか、演技っぽく感じるもになるのではと思っていたので、とても驚きました。その上で、アニメとして普通に聞いていられる声だったので本当にすごいと思いました。自分の中にいなかった新しい硝子がそこにいた、という感じでした」

(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会
《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集