編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会 | アニメ!アニメ!

編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会

大人気で放送を終えた『おそ松さん』。人気の秘密には、たたみ掛けるようなテンポ感もあった。今回はそれを生み出した藤田陽一監督と、編集の坂本久美子さんにる編集へのこだわりを聞いた。

インタビュー
注目記事
編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
  • 編集が生んだ「おそ松さん」の笑い 藤田陽一監督+編集・坂本久美子 座談会
大人気のまま放送を終えたTVアニメ『おそ松さん』。赤塚不二夫の代表作『おそ松くん』の6つ子が成長してニートになったという設定で繰り広げられたギャグは、男女・年齢の別なく数多くの視聴者を虜にした。人気の秘密のひとつは、たたみ掛けるようなテンポ感があったのは間違いない。
そこで今回は、藤田陽一監督と、編集の坂本久美子さんに、『おそ松さん』における編集へのこだわりを聞いた。
[取材・構成 藤津亮太]

『おそ松さん』
http://osomatsusan.com/

■ダイアローグをアクション感覚で編集

――藤田監督と坂本さんはお仕事は初めてになりますか。

坂本久美子さん(以下、坂本)
監督になってからは初めてですね。

藤田陽一監督(以下、藤田)
実は長いんですよ。『陰陽大戦記』って、今話題の『KING OF PRISM by PrettyRhythm』の菱田正和監督の作品でふたりとも一本立ちしたので。

坂本
そうですね。『陰陽大戦記』がお互い、デビューぐらいの作品で、あそこで揉まれましたよね。それ以来、10年ぐらい知り合いではあるんだけど、仕事はずっと間が空いてて。藤田さんはその間に『銀魂』で人気監督になってて(笑)。だから久々にちゃんと仕事をすることになって「成長もしてねえし、なんか全然ダメだな」ってなったら怖いなって、最初はちょっと緊張しました。でも、始めてみたらすごくやりやすくて安心しました。

――『おそ松さん』の編集で意識をしているところはどこなんでしょうか。ギャグものだから、というところがありますか?

藤田
ギャグだからというか……『おそ松さん』ってセリフの掛け合いの数があまりに多いので、ダイアローグをダイアローグの切り方じゃなくて、むしろアクションだと思って切ってもらう、っていう感覚が大事になってくると思ってました。たとえば半秒の間ができても、セリフの言い方ひとつで埋まっちゃうといえば埋まっちゃうんですよね。でも、そこをちゃんと坂本さんは切ってくれる。演出がテンポを決め込んでいくことが大事だって考えてくれる編集さんなので、そこは助かっています。そういう編集さんはなかなか有り難い存在なんです。

――坂本さんは『おそ松さん』編集をしてみていかがでしたか。

坂本
どんな作品もそうですが、最初はキャラクターの喋り方がどういうものかわからないんで、そこはこうやって動くのかな、喋るのかなと想像しなくちゃならないんですよ。それが『おそ松さん』では6人もいるので、大変でしたね。

――テンポについてはどうでしょう?

坂本
確かにギャグなんでテンポはどうしても早くなっていくんですけれど、それだけではだめなところがあって。走ってばっかりいると、重要なところが流れちゃったり、オチも効かなくなったりするので、「ここはちょっと一旦置きましょうか」というところは時に藤田さんに相談したりしつつ、ですね。幸い、藤田さんが考えているテンポとこちらの考えているものが近かったので、揉めたり(笑)とかはなかったと思います。

藤田
ダイアローグまわりの3コマとか、6コマがやっぱり積み重なっていくので、すごく大事だと思うんでしよ。

坂本
本当にそうですね。私も「3コマ切ろう」とか細かいことは言いたくないんだけど、本当に全然違うので。テンポってそこの積み重ねででるものなので。

abesan■「6つ子」ならではの難しさは?

藤田
それは絵コンテの段階でも意識してるんですよ。セリフばっかりのカットに尺をつける時、×秒ジャストか、×秒12コマ半秒の刻みでしか尺をとらない演出さんもいるんですよ。それよりも細かい間は“誤差の範囲”みたいな考え方で。でも僕は、ほかのスタッフへのメッセージという意味も込めて、もっとタイトに、アクションのつもりでセリフをとってほしいくて、×秒6コマとか細かくつけるんですよね。……それって辛(から)すぎますかね?

坂本
いやいや、いいと思いますよ。一番最初にやったのが第2話からでしたけど、確か最初は、ちょっとダラっとした感じでやりたいっていうのは聞いた記憶もあるんですけど(笑)。

藤田
第2話のアヴァン(デリバリーコント「イソップ物語」)は特別(笑)。

坂本
そうでした。だから最初はだらっとおもしろい感じにするのかと思ったら、わりと早い段階でギュッとし始めましたね(笑)。

藤田
雰囲気はだらっとしてるけど、セリフはタイトだから。松原(秀)さんの書くセリフって、ストーリーのために登場人物が言わせられているセリフっていうより、もっと生々しい“会話”になってるんです。そこを大切にするためにも、会話のテンポは大切にしたいと思っていて。

坂本
そういう部分を出すのにちょっとずつの間が必要なんですよね。たとえばおそ松って、喋り方はのんびりに聞こえるんですけど、それはそれでのんびりに聞こえるタイトさがあったりして。

abesan――6つ子の喋りは、それぞれ独特ですが、編集にも影響したりしますか?

藤田
そこまでは違わない……かな。一松はちょっとゆったり、トド松はちょっとはやいなってぐらいですね。

坂本
カラ松が「フッ」って笑う分が「長い」って、特に後半気にしてましたよね。

藤田
そうそう(笑)。「フッ」というところが積み重なると、タルくなっちゃうんですよね。

坂本
でもまあ、もちろん言ってこそみたいなところもあり。

藤田
そう、そこは難しいバランスですね。それでいうと6つ子っていう人数そのものが難しいところもあって。

坂本
寄り(アップ)を見せようと思っても、6回分いるんですよ。PAN(カメラを横に振るカメラワーク)も6人並んでいるから長い長い(笑)。普通のPANよりも尺が自然と長くなる。

藤田
天丼(繰り返しのギャグ)は3回までなんだけど……。

坂本
6回必ずいるっていう。

藤田
そこも6回分、テンポ的にどうやって積むか、って話なんですよね。
《藤津亮太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集