富野由悠季総監督インタビュー「ガンダム Gのレコンギスタ」を語る(下) 「Gセルフ発進します」を何度も繰り返すわけにはいかない | アニメ!アニメ!

富野由悠季総監督インタビュー「ガンダム Gのレコンギスタ」を語る(下) 「Gセルフ発進します」を何度も繰り返すわけにはいかない

11月5日に73歳の誕生日を迎えた富野由悠季総監督に、『ガンダム Gのレコンギスタ』を語っていただいた。インタビュー後編ではキャラクターやドラマについて語っていただいた。

インタビュー
注目記事
この10月にテレビ放送も開始した『ガンダム Gのレコンギスタ』。富野由悠季総監督が『∀ガンダム』から15年ぶりに手がけるテレビシリーズの「ガンダム」である。
11月5日に73歳の誕生日を迎えた富野由悠季総監督に、『ガンダム Gのレコンギスタ』を語っていただいた。後編ではキャラクターやドラマについて語っていただいた。

『ガンダム Gのレコンギスタ』 
http://www.g-reco.net/
『∀ガンダム』
http://www.turn-a-gundam.net/

[取材・構成: 藤津亮太]

―『G-レコ』に未来への期待が込められていることはわかりました。では逆に聞きたいのですが「種」の部分ではなく、「おバカなロボットアニメ」としてはどのあたりを見てほしいと考えていますか。

富野由悠季総監督(以下富野)
それは「いろんな人がいるっておもしろいじゃない」ということです。これは表現という意味ではある程度達成できたという感触があります。

―それはたとえばどういうシーンですか。

富野
第1話のチアガールのシーンです。情けないことに僕は、絵コンテを描いた時にあそこまで賑やかになるなんて想像してなかった。ドラマのバックで進行する芝居だから、そもそも最低限の意味さえ伝わればいいぐらいのつもりでいたんです。
でも作画のパワーが想定以上のものを見せてくれた。あそこまでいくと「チアガールだって伊達じゃないんだ」「毎年の恒例行事なんだ」っていう存在感が一発で伝わります。あそこでチアガールたちががんばってるのがあれだけ存在感たっぷりに伝われば、デレンセンがぶーたらぶーたら文句を言っていても、じゃあ、来年以降ホントに締め出しをするかといえば絶対にそんなことはないわけだ、という事が分るとても面白い感覚でしたね。

fd

―デレンセンがノレドの声に手だけあげて応えてみせるところなんかは、口ほどに怒っていないことが伝わってきました。

富野
かわいい女の子たちに存在感が出れば、そのほかのシーンもまたドラマが印象的に際だってくるんです。悔しいのは、第1話がそういうことになっているということに気づけたのは、うかつにもアフレコどころか、ダビングの時だったんです。
でも今のアニメの「こういうのがカワイイんでしょ」っていうようなやり方では、キャラクターはかわいくはならないんです。もっと、普通のかわいらしさでないと、「なんかあの子、気になるよね」とはならない。そして多くの人たちに女の子たちがかわいいと思ってもらえれば、ビジネスもうまくいくし・・・・・・(笑)。

―(笑)。存在感という意味でいうと、教官のケルベスも第2話あたりから独特の存在感を放ち始めています。

富野
ケルベスなんか典型的な例なんだけれど、ああいうキャラクターの活躍は脚本には書かれていないのです。第2話だとベルリと囚われのアイーダが接触して、やがてG-セルフに乗るという状況論がまずあります。そういう脚本がある中で、美術設定があがってくると、当然ながらベルリたちのいるところと、G-セルフが収納されている場所には一定の距離があることがわかる。その設定をよしとするなら、演出家はその距離をどうやって埋めるか考えなくてはならない。G-セルフを誰がベルリのところまで持ってきてもいいんだけれど、G-セルフは設定上、動かせる人が決まっている。となるとケルベスを使うしかない。そして登場させると、ケルベスの自己主張が始まるわけです。ガンガン自己主張してくる。結果、レギュラーとして居着いてしまうキャラクターになりました。

fd

―キャラクターが自己主張を始めるんですか。

富野
そうです。僕の場合は“劇”にしていく過程で当たり前に起こることです。

―もう少し詳しく説明してください。

富野
物語を作る時に、作者というものがいるわけだけれど、僕程度の人間だと、全登場人物のあり方をイメージして書いているわけじゃないんです。どうしてもストーリーを進行する人物だけ追っかけて書いています、それが絵コンテになると、ストーリーを担っている人物の後にいろんなキャラクターが立っているのが見えてきます。そうするとただ立たせているだけではもったいないから、そこに“劇”をつくりたくなる。それで演劇として組んでいくと、キャラクターが主張を始めるんです。三谷幸喜さんのような人なら最初からそういう脇の動きも想定できるんでしょうけれど、自分の場合はどうしても、絵コンテで後追いで膨らめていくことになるわけです。

fd

《藤津亮太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集