「ワンピース」の海外ビジネスモデル ローカライズ戦略とボーダレス戦略の相乗効果 | アニメ!アニメ!

「ワンピース」の海外ビジネスモデル ローカライズ戦略とボーダレス戦略の相乗効果

9月6日14時より、京都・みやこめっせ(京都市勧業館)にてビジネスセミナー「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」が開催された。東映アニメーションから取締役兼テレビ企画部長の清水慎治さんが登壇した。

イベント・レポート
注目記事
「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」
  • 「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」
  • 「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」
9月6日14時より、京都・みやこめっせ(京都市勧業館)にてビジネスセミナー「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」が開催された。
セミナーは9月7日と8日に同じく、みやこめっせにて開催される京都国際マンガ・アニメフェア2013の一環である。ファン向けのイベントと並列するかたちでアニメ産業の振興を目指したビジネスイベントとして企画されている。

「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」で登壇したのは、東映アニメーション取締役兼テレビ企画部長の清水慎治さんである。東映アニメーションは、近年、人気作品の二次展開ビジネスを積極的に手掛けている。
演題は海外とされたが、講演はまず国内市場から語られた。まずアニメの平均視聴率である。『ワンピース』は、『サザエさん』が17.8%、『ちびまるこちゃん』が11.1%に続く8.5%と3位で健闘している。『サザエさん』や『ちびまるこちゃん』が30分枠の独立した複数話で構成されているのに対して、『ワンピース』がスト-リーが連続すること、マンガが連載中である。そうした点では、視聴率はかなり高い。
また、『ワンピース』の関連グッズを含めた2012年度の市場規模は約1000億円と話す。マーケットの特徴は、例えばジグソーパズルが100万セット以上など、ハイターゲットでも受けている。一方で、アニメを通して子供のファン層がまた広がっていることも巨大市場の理由だ。

一方で、一時期、劇場版の興行収入が伸び悩んでいたことにも触れた。この時は、子供が好きなのはアクションとギャグだろうと、マーケティングの通りにやってみた。
これがダメだった経験から、子供に媚びるのはやめよう、自分たちの好きなことをやろう、ジャンプのファンに向けて作ろうと考えた。そして、ヒットすれば関心を持ってくる。これらの信念のもとで映画の製作をしたことが奏功した。

海外展開でも、2004年から2005年に北米地上波で放送したことが経験となった。143話を104話に編集、ワンピースの魅力であるタバコや戦闘表現を変更と、対象年齢を下げた北米向けのローカライズがうまくいかなかった。
現在はローカライズだけでなくボーダレスにも対応することが必要だと説く。ボーダレスは、国内でのアニメの放送・配信と海外とでタイムラグを出さないことなどを挙げた。こちらでも、先の考えに基いた戦略が練られている。
[真狩祐志]

京都国際マンガ・アニメフェア2013
/http://www.kyomaf.jp/
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集