林 明美インタビュー‐後編‐「日本アニメ(ーター)見本市」 『そこからの明日。』での挑戦を語る | アニメ!アニメ!

林 明美インタビュー‐後編‐「日本アニメ(ーター)見本市」 『そこからの明日。』での挑戦を語る

日本アニメ(ーター)見本市」は、第8弾『そこからの明日』で監督を務めた林明美さん。「アニクリ15」『ナミダの向こう・』に続く演出だ。林明美さんにアニメーター、演出としての考えを伺った。

インタビュー
注目記事
ドワンゴとカラーがアニメーションの可能性を探るプロジェクト「日本アニメ(ーター)見本市」は、第8弾『そこからの明日』で監督を務めた林明美さんだ。
『フルーツバスケット』のキャラクターデザインや『ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q』の作画監督などで知られ数々の作品で活躍を続けてきた。近年は「アニクリ15」の短編アニメ『ナミダの向こう・』で、演出家としても大きな注目を浴びた。『そこからの明日』では、再び独自の世界を見せる。
その林明美さんに訊くインタビュー後編では、アニメーター、そして演出としての幅広い考えも伺った。
[聞き手:数土直志、構成:沖本茂義]

日本アニメ(ーター)見本市
http://animatorexpo.com/
『そこからの明日。』
http://animatorexpo.com/tomorrowfromthere/
*『そこからの明日。』を含む、日本アニメ(―ター)見本市の1期作品(第1話~第12話)の視聴、同作品のニコニコ生放送「日本アニメ(―ター)見本市―同トレスー」の視聴は5月31日(日)24時に終了します。

監督: 林 明美
イメージボード: 品川宏樹
音楽: Avaivartika

abesan■ アニメーターから演出家へ

――アニメーターとして活躍してきた林さんですが、そもそもこの道に進んだきっかけは何だったのでしょうか?


子どものときに漫画とはまた違うアニメの絵が動くということにすごくワクワクしたんです。動いて、しゃべって、音楽が流れて、何とも言えない昂揚感をアニメには感じていました。とくに好きだったのは安彦(良和)さんの絵ですね。ファースト世代ではありませんがwww
OVA全盛期の頃だといのまたむつみさんの絵も大好きでしたw、当時はOVAはパッケージは高いし、レンタルも普及し始めてすぐだったので、子どもには簡単に観たいすぐにアニメが観られる環境じゃなかった。なのでずっとアニメ誌のスチール写真を眺めて「どんな作品だろう」とずっと『想像ばかり』していました。実際、本編が観れたのはその数年後という・・・。でも、そうした作品への渇望感みたいなのはすごく大事だと思います。今はアニメも簡単に観れたり映像も手に入ったりしますが、それが良い事なのかは疑問ですね。『想像力』はとても大事なんだと最近は特に感じます。

――実写作品はいかがですか?


映画はよく見ますヨ。仕事の参考に観るものと、趣味で観るのはまったくジャンルが違いますね。というのも、実はホラーが大好きで(笑)。

――それはすごく意外です。スプラッター系もありですか。


全然OKです。むしろ大好物です(笑)。B級ホラーが大好きで、コメディ要素が入ったものが特に!
日本映画とかだと是枝裕和さん内田けんじさんが好きですね。とくに内田けんじさんは脚本もご自身で書かれたりされていて、人物のつくりこみがとても勉強になります。人物の行動にちゃんと理由がある・魅力がある作品は何度も見たくなりますし。

――アニメーターから演出に進まれたのは何故でしょうか?


絵描きとしてアニメに関わってきましたが、作画だけだと自分でつくったという感覚が薄くて、ずっと物足りなさを感じていたんです。色を提案したり、作画に手を入れたりとか作画の立場だけだと作品を作ったと言う達成感が得られず、どこかにモヤモヤとしたものがありました。
そんなとき『アニ*クリ15』をやらせてもらって、初めて自分でつくったという実感が持てたんです。それからは「チャンスがあったらしばらく演出をやってみよう」と思いました。

/

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集